将棋映画『3月のライオン』 あまりにも残念過ぎた公開時期に落胆する声が相次ぐ
14歳の最年少プロ棋士・藤井聡太四段が公式戦29連勝の新記録を樹立し盛り上がる将棋界だが、人気将棋コミックを実写映画化した「3月のライオン」の公開時期をめぐり業界内では「早過ぎた」、「時期をなんとかできなかったのか」など落胆する声が相次いでいるというのだ。
同作は羽海野チカさん原作の人気コミックを実写映画化。神木隆之介が演じた主人公の桐山零は史上5人目となる中学生で入段した若手棋士。劇中ではライバル棋士との対決や周囲の人々との心の交流を描く。
有村架純、豊川悦司、佐々木蔵之介、伊藤英明、倉科カナら豪華キャスト陣をそろえ、3月18日に前編、4月22日に後編が公開されたのだが…。
「今年のラインアップの中でもかなりの数字が期待された大作。ところが、いざ公開してみると、集客に大苦戦。結局、興行収入は2作で10億円ほどしかいかなかったのでは」(映画ライター)
藤井四段が話題になったのは、昨年のクリスマスイブ、ひふみんの愛称で親しまれ、先日引退した加藤一二三九段に公式戦初勝利を収めてから。4月4日に小林裕士七段との対局でプロデビュー以来無敗連勝新記録となる11連勝を達成。その後、公式戦連勝記録の更新が視野に入ってきた6月に入り、各テレビ局の情報番組がこぞって取り上げ、注目されるようになった。
「後編の公開時期はすでに藤井四段のブーム到来の予感があったはず。公開を延期するなり、前後編の一気上映企画をするなり、宣伝担当があれこれ知恵を絞るべきだったが、何もせずに公開終了。将棋ブームの到来を指をくわえて見ているだけになってしまった」(映画業界関係者)
9月27日発売の同作[前編]のBlu-ray&DVDの特典として、神木と藤井四段の対談映像が収録されるというが、タイミングがかなり微妙だ。
http://npn.co.jp/article/detail/66600185/
- 関連記事
-
- 大騒ぎしたのにふるわなかった『暗黒女子』 (2017/04/05)
- 「君の名は。」累計興行収入245億円突破 5月頃に「アナ雪」超えか? (2017/03/10)
- 映画「銀魂」が37億円突破!「ジョジョ」は大爆死で格差が浮き彫りに (2017/09/25)
- 「パラサイト」アカデミー賞4冠の快挙 「歴史の始まりだ」祝福に沸く韓国 (2020/02/10)
- ブラックユーモア満載で犬と飼い主を描く「トッド・ソロンズの子犬物語」 (2016/12/21)
- 黒澤明『七人の侍』、なぜ海外で今も高く評価されるのか? BBCの「史上最高の外国語映画」に (2018/12/09)
- 闇に消えた「放送禁止映像」を大追跡!<古尾谷雅人・丑三つの村>未亡人が明かす「30人殺し犯」に魅入られた夫 (2016/11/21)
- 低予算300万映画「カメラを止めるな!」全国拡大 (2018/07/28)
- チャイナ服がパツパツ!橋本環奈のドスコイ体型&ダミ声を「銀魂」ファンが心配 (2016/12/10)
- 石原さとみの「ルー英語」のせい?「シン・ゴジラ」がアメリカで公開も大不評 (2016/10/21)
テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ