「タバコ吸っていい?」に「ダメです」と答えにくい問題 「喫煙可の店に行って嫌ですは筋が通らない」という意見も
喫煙者と飲み会で同席すると「タバコを吸っていいか?」と聞かれることがあるが、たとえ「吸わないでください」と伝えても、吸われてしまうことがある。
ガールズちゃんねるには6月30日、「『タバコ吸っていいですか?』と聞かれて嫌だと言えますか?」というスレッドが立った。スレ主は、飲み会の席で喫煙の可否を聞かれ、「駄目です」と答えたが、逆に驚かれてしまう。
「聞かれたから駄目だと答えただけなのですが、他の人は言わないものですか?アンケートにも『タバコ吸っていいか聞かれて駄目だと言えないから禁煙にしてほしい』てのを見ますが、普通は言わないものなんですか?」
と質問した。
「吸っていいですか?」っていうより「今から吸いますけどいいですね?」
タバコを吸わない人からすれば、近くで喫煙しないでほしいのが本音だろうが、スレ主のように「嫌です」ときっぱりと断れる人ばかりではない。スレッドでは、
「主さんすごい! その時の聞いた人の顔見てみたい笑」
「嫌だけど嫌と言えない」など、スレ主の行動を称賛する人が相次いだ。相手によっては人間関係を気にして、ついつい「どうぞ」と言ってしまうこともある。「『うーん、別にいいよ』と言ってからめっちゃ無言になる」と、心境をあらわにする人も。
中には果敢にも「嫌だ」と伝えたものの、「『ひどい』ってこっちが悪者扱いされたことある」という人もおり、なんとも面倒である。
聞いてくるだけましだというコメントもあったが、質問の際にはタバコとライターを持ち、今にも火を点けそうな状況で言われるのは困る。
「『吸っていいですか?』っていうより『今から吸いますけどいいですね?』って感じだよね実質」
など、ただのパフォーマンスに過ぎない、という指摘もあった。
「極端な嫌煙者は自分が正義だと思い込んでいる」という指摘も
喫煙者側に配慮を求める意見も出ている。
「聞くくらいならどこか別の場所で吸ってきて欲しい」
「吸っていいか聞かずに、喫煙所まで行ってほしいのが本音」喫煙者だという人物からも、タバコを吸う際には席を立ち、吸わない人に気を使うというコメントが寄せられている。こうすれば喫煙者、非喫煙者双方が余計な気を使わなくてもすみそうだ。
一方で、「嫌と言うのはまだしも、駄目って。主さん偉そうですね」など、スレ主の言い方は上から目線だ、という指摘も見られる。スレ主は追記で店が全席喫煙可だったことを書いているが、タバコが嫌いなのに喫煙できる店に行く方が悪いという主張だ。
「喫煙席で『嫌です』は筋が通らない気がする」
ポイ捨てや歩きタバコをする喫煙者は論外だが、タバコを吸うからといって過剰に批判されるのは気の毒だ。
スレッド内でも、「極端な嫌煙者は自分が正義と思い込んでいるところが怖い。喫煙者に気遣いを求めるなら自分たちも気遣いをするべきだと思う」というコメントも寄せられていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/13277783/
- 関連記事
-
- 上杉謙信 敵に塩を送った史料なく「生涯不犯」にも重大疑義 (2017/07/17)
- 実はコーヒー2杯目以上は逆効果に!カフェイン摂取のウソホント (2016/01/30)
- 勝海舟の「先見の明」 実はコピペとリライトで作られた (2017/03/19)
- 紅の谷に「ナウ歯科」があった…命名した理由を院長に直撃!本家「風の谷」との関係は? (2020/02/18)
- 前立腺ガンのリスクが28%減!「ヤリチンは世にはばかる」 (2014/11/21)
- 実は「性欲強い」はどれくらい? 男が抱く女の誤解TOP10 (2017/08/06)
- あのノーベルが“女性に脅されて”支払った「オドロキの金額」 (2016/03/03)
- 犬343種、猫40種 それぞれ運動能力や性格は異なる (2016/01/18)
- 神社からの参拝マナー違反の項目が低次元「寝そべらない」「歌わない」 (2015/11/30)
- 口が裂けても言えない!! 女性が彼氏に秘密にしていること (2016/09/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ