注文殺到7か月待ち!「28連勝」藤井聡太四段の「読み」養った?スイス生まれの立体パズル

キュボロ (cuboro) キュボロ スタンダード [正規輸入品]
連勝中の藤井聡太四段。愛用したおもちゃも注目されている 【報知新聞社】
(スポーツ報知)
将棋の史上最年少棋士・中学3年生の藤井聡太四段(14)の快進撃が続いている。21日に澤田真吾六段を下してデビュー以来の連勝記録を「28」に伸ばし、歴代最多記録に並んだ。26日には新記録をかけて増田康宏四段(19)と対戦する。日本中が盛り上がる中、藤井四段が3歳の頃から愛用したおもちゃとして、ある立体パズルが注目されている。このパズルと、将棋の強さにどんな関係があるのか。日本知育玩具協会の藤田篤代表理事(51)に聞いた。(高田 典孝)
藤井四段が愛用したのは木製立体パズルの「キュボロ」。スイスのキュボロ社製で、溝や穴がある5センチ角の立方体の積み木を組み合わせて、上から落としたビー玉が下まで転がり落ちるように道を作って遊ぶ。積み木に使われているのは、スイスの天然ブナ材。30年ほど前に同国で子供たちのために生まれたおもちゃだ。日本知育玩具協会の代表理事を務める藤田篤さんも、10年以上も前からキュボロの良さを広めてきた。
キュボロはいろいろなパーツを試行錯誤しながら組み合わせて、1本の玉の道を完成させることで、集中力や立体・空間的な構造を理解する力、論理的な思考力などが身に付くという。「これらの能力は将棋が強くなる力と一致する」と藤田さん。「集中力はもちろん、キュボロでパーツを組み合わせて1本の道を作ることは、将棋の数手先を読むことに通じます」と分析する。
藤田さんには、驚いたことがある。「藤井四段が3歳の頃に作ったキュボロの作品を見たことがありますが、積み木が4段重ねになり、2つの道が交差するなど、とても3歳の子供が作ったとは思えない複雑なものでした」。藤井四段の強さの基礎は、この頃に養われたのかもしれない。
脳科学的にもキュボロと将棋は共通点が多いという。「キュボロで遊んでいる時と、詰め将棋をしている時の脳の血流の動きが同じとする研究結果があります。将棋の終盤の局面で必要とされる直感は脳の中で『大脳基底核』という部分がつかさどっているとされますが、キュボロもその部分を活性化させる作用があります」(藤田さん)。
藤井四段の活躍の報はキュボロ社にも届いている。この立体パズルを考案した同社のエッター社長は「キュボロの本質が子供に良い影響を与える良い例だ」と喜んでいるという。
◆注文殺到30倍!7か月待ち
キュボロが注目されたのは今年1月のことだ。NHK名古屋放送局の番組で「藤井四段が3歳の頃から遊んだおもちゃ」として紹介された。この頃はまだ、藤井四段の地元・愛知を中心とした東海、中部地方での盛り上がりだった。連勝を重ね、知名度が“全国区”になるとともに、キュボロの人気にも一気に火がついた。
輸入おもちゃも取り扱う愛知・刈谷市の玩具店「木のおもちゃ カルテット」には注文が殺到。5月までの注文数が、昨年同時期と比べ実に30倍にも達した。藤井四段が遊んだアイテムといわれる「キュボロ スタンダード」(税込み3万4560円)は現在、在庫がない。同社で予約を受け付けているのは、2018年1月入荷分から。何と7か月待ちの状態だ。
キュボロは2004年から輸入されているが、認知度が高まったのは、2005年、愛知で開催された「愛・地球博」がきっかけだったとされる。スイス館の出口にオブジェとして飾られ、体験コーナーで遊ぶことができた。これを機に、開催地の愛知から徐々に広まっていっており、藤井四段がキュボロを買ってもらったのも、この頃だったようだ。
https://news.goo.ne.jp/article/hochi
/nation/20170625-134-OHT1T50101.html
- 関連記事
-
- ハイチュウ7万6千個を自主回収 包み紙がはがれにくく (2018/11/08)
- 着るだけで「巨乳に見える」日本発のTシャツが海外で話題に (2017/06/28)
- 富士フイルム、アビガン治験開始 新型コロナ向け早期承認目指す (2020/03/31)
- ガソリン値下がり 1円と言えど“塵も積もれば…” (2018/12/28)
- 藤井六段の扇子にファンが行列 ネット販売も予定 (2018/05/04)
- ローソンで買える最強ホルモン鍋、嬉しい「うどん入り」商品が爆誕。 (2018/10/10)
- レジ前の透明パネルなぐる、品薄でいら立ち… 「私たちをストレスのはけ口にしないで」スーパー店員の叫び (2020/05/06)
- 「コンビニコーヒー」100円カップに150円ラテ注いで逮捕…ボタン押し間違えも窃盗罪? (2019/01/23)
- 「日本で一番ワイルド」棒倒しに衝撃受ける米メディア「こんなの見たことない」 (2018/11/30)
- 「ネット赤ちゃんポスト」不許可に 市が営利目的と判断 (2019/03/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ