芸能人に寄生するメーク&スタイリストの銭ゲバ商魂

制作費を削減しまくられているテレビや映画界にとって目の上のタンコブともいうべき存在が、メーク&スタイリストの面々だ。あまりの銭ゲバぶりが業界関係者の間で大ひんしゅくを買っているという。
「売れっ子芸能人に、金魚のフンのようについてくるのがスタイリストとメークなんです。ペアでやって来ては、高いギャラをもらっている。制作費赤字の3割は、この2人に対するギャラですよ」(制作会社幹部)
ちなみに、気になるギャラの内訳だが…。
「NHK大河ドラマの主演クラスともなればスタイリストで1本50万円~。メークが40万円~。しかも、タクシー代や弁当代も別途支払うんです。おまけに、タレント並に控室をあてがわなければならない。本来はタレントの部屋に行ってメークとスタイリングを済ませればいいんですが…」(制作会社AD)
こうした銭ゲバ連に、もっとも頭を抱えているのが、バラエティー番組の制作現場だという。
「確かに、ドラマや映画はこうしたスタイリストやメークがいないと成立しないが、バラエティーの場合は、局専属のメークで大半がまかなえるんです。衣装だって、そんなに個性的な服は必要ない。だから、ドラマの10分の1の金額提示になってしまうんです」(放送作家)
ところが、たちの悪いスタリストに当たると、タレント事務所からクレームがテレビ局に入るという。
「特にアイドルを数多く抱えるJ系はひどい。平均で10~20万円吹っ掛けられます。ぶっちゃけ、局の衣装さんが用意した服を着ればいいんですよ!」(キー局プロデューサー)
セレブと呼ばれる超売れっ子スタイリストともなれば、軽く年収は5000万円を超えるという。
「制作現場にはポルシェやベンツなどの高級車がずらりと並ぶ。タレントかと思ったらスタイリスト、メークなんてパターンがしょっちゅう」(テレビ関係者)
制作費に見合う適正価格に見直すべきだ。
http://npn.co.jp/article/detail/99417358/
- 関連記事
-
- “流木女”高樹沙耶にひっつく“大麻どっぷり男”の正体とは… (2016/11/09)
- 「日本芸能人組合」設立の鍵は小栗旬 (2017/02/27)
- 家元襲撃、即位の礼で爆竹投げ逮捕 転落死の舞踏家・花柳幻舟さんの激情人生 (2019/03/02)
- “後見人”が離婚を否定した渡辺謙 (2017/04/05)
- 山本裕典が人気アイドルの性癖を暴露!?解雇されても仕方がない裏の顔とは? (2017/03/30)
- 西城秀樹さん葬儀記念品出品の黒幕 本紙直撃に「話して何かもらえるのか」 (2018/06/05)
- 市川海老蔵の酒癖の悪さ (2010/11/30)
- やはり石坂浩二は「例のプール」があるマンションに住んでいた! (2016/04/12)
- フット後藤輝基は4台持ち! IQOS芸能人がただいま急増中 (2017/08/28)
- 心理的に追い込まれていたASKA容疑者 (2016/12/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ