「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割、入店拒否など経験
盲導犬同伴を断られた事例
(朝日新聞)
昨年4月に障害者差別解消法が施行されてから1年あまり。いまだ多くの補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)利用者が、入店拒否などの法で禁じる「不当な差別」を受けていることが補助犬育成団体の調査などで分かった。盲導犬利用者では6割に上った。
盲導犬の育成に取り組む公益財団法人アイメイト協会が2〜3月、同協会が育成した盲導犬の利用者248人を対象に、法施行後の昨年4月〜今年2月に「差別的な扱い」にあったかを聞いた。回答した121人のうち6割にあたる75人が「ある」と答えた。
最も多かったのは飲食店での入店拒否で、57人が経験していた。スーパーなどの商業施設で10人、宿泊施設で9人が入店・宿泊拒否、タクシーの乗車拒否も9人いた。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASK5V64GRK5VUTFL00J.html
- 関連記事
-
- 掃除での水拭きは雑菌を広げる アルコール+から拭きを推奨 (2015/12/22)
- スマホやPCのバッテリー、発火急増…不具合で (2017/07/28)
- 「体が動くうちはずっと現役で働く」は人生で正解なのか? (2018/03/12)
- エッ…これもダメ!? 医師が「自分では絶対に食べない」アブナイ食材5つ (2015/01/02)
- 遅刻、欠勤、ミス…バイトへの「罰金」は違法…知っておきたい「賃金」の考え方 (2017/02/14)
- ストーカー規制法の禁止命令、3年で8倍に 法改正で厳罰の流れ (2020/11/22)
- 太腿は第2の心臓 鍛えることでEDの症状を改善できると医師 (2015/07/16)
- <育児>毎日スマホに接する乳幼児2割 4年前より倍増 (2017/10/18)
- トマトは「野菜」なのか「果物」なのか? (2020/09/06)
- 唐揚げ用油、40万個回収 J―オイル、容器に不良 (2019/05/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ