名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去
持ち帰り用の焼きそばを調理する垣内キミさん=2016年3月、山本裕之撮影
(朝日新聞)
北海道のJR・道南いさりび鉄道木古内駅そばにあった老舗食堂「駅前飯店急行」の店主垣内キミさんが5月、亡くなった。直前まで名物の焼きそばを作り続け、厨房(ちゅうぼう)で倒れた。旧国鉄時代や昨年春の北海道新幹線開通など、木古内のまちの移り変わりを見守った88年の生涯だった。約60年続いた食堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。
「駅前飯店急行」は、垣内さんが作る和風味の焼きそばが名物だった。2013年夏までは、JR木古内駅のすぐ前で開店当時の古い店舗で親しまれてきた。北海道新幹線開業に伴う駅前再開発で立ち退き、同年10月から数百メートル離れた場所に移転して営業を続けていた。
垣内さんが倒れたのは5月16日。夕刊を読み、午後5時ごろにやってきた男性客に焼きそばを作ったあと「背中が痛い」と言って、厨房にある丸いすに腰を下ろした。毎日手伝いに来ていた知内町の宮西容子さん(62)に「水が飲みたい」と頼んだ。宮西さんが湯飲みを取ろうと振り向くと、いすから崩れ落ちるように倒れていたという。
すぐに救急車を呼びドクターヘリで函館の病院に運ばれたが、午後8時過ぎ息を引き取った。大動脈瘤(りゅう)破裂だった。
道東の浜中町出身。旧国鉄時代、松前線と江差線の分岐点だった木古内駅前で始めた店は繁盛した。「急行でも止まればいいのに」と願いを込めて付けた店名だった。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/nation/ASK615J08K61IIPE024.html
- 関連記事
-
- 習志野市の女子中学生が10日から行方不明 千葉県警、情報提供呼び掛け (2020/09/18)
- 「罰当たりだ」「ご利益あると勘違いしているのかも」 神社の鳥居に硬貨を入れる行為に非難集まる (2018/02/06)
- りんご盗難“去年比13倍”急増のワケは? (2018/11/13)
- 豚コレラ感染拡大、焦りと怒りと 「見通し立たない」 (2019/02/07)
- 91歳の銭湯店主「胸に刺さる」閉店あいさつが話題 張り紙につづられた人生にファン惜別 (2019/12/25)
- 「くまモンマスク」ほしいモン 知事会見で熱視線 製造企業続々、柄も豊富 (2020/05/29)
- 季節が逆戻り…北海道で28年ぶり事態にスキー場困惑 (2018/11/06)
- 乗っていたのは皆中学生 衝突、大破し5人死傷 (2018/07/02)
- 雪崩、尾根で生死わかれたか 生存の生徒、発生時を語る (2017/03/29)
- 都内で激しい雨や雷 交通混乱、目黒川は氾濫危険水位に (2018/08/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ