<痴漢冤罪保険>加入急増「逃げるより、まず弁護士を」
満員電車で通勤される方なら、
まさかの時の備えに加入しといてもいいかもしれません。
提携する弁護士に一斉に緊急メールが届く「痴漢冤罪ヘルプコール」。ジャパン少額短期保険のホームページから
(毎日新聞)
電車などで痴漢の疑いをかけられた人に迅速に弁護士を派遣し、相談費用も補償する保険サービスの契約件数が急増している。痴漢容疑者が線路に逃げてトラブルが拡大する事例が相次ぐ中、「逃げるよりも、まず弁護士を呼んだ方がいい」との認識が広がっていることが背景にあるとみられる。
このサービスは、ジャパン少額短期保険(東京都千代田区)が2015年9月に始めた「痴漢冤罪(えんざい)ヘルプコール」。交通事故などの際、弁護士への相談費用を補償する年6400円の保険に特典として付く。この特典目当ての加入が大半だという。
契約者が痴漢の疑いをかけられた際、スマートフォンなどを通じて通報すると、提携する全国各地の弁護士に一斉に緊急メールが届く。通報者の位置情報も発信されるため、近くの弁護士が駆けつけたり電話で相談に乗ったりする。事件発生後48時間以内の弁護士費用が全額補償される。
この保険の契約件数は4月まで数十件ペースで推移していた。しかし都内で痴漢容疑者が線路に逃走する事件が相次いで報じられ、5月に入って契約件数が数百件と10倍以上に急増したという。
契約者の8割は男性だが、痴漢被害に遭った際にも利用可能のため、女性の契約者も2割いる。冤罪以外の場合、補償されない。
同社の杉本尚士社長によると、痴漢冤罪裁判を描いた映画「それでもボクはやってない」をヒントに開発したという。「痴漢トラブルにいつ巻き込まれるか分からない。不安に感じている人の手助けになれば」と話す。【松本尚也】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/
business/mainichi-20170529k0000e020175000c.html
- 関連記事
-
- マンホール吹き出たら避難…都市が溺れる“内水氾濫”の恐怖 (2018/07/20)
- 新たな「カンジダ症」は超危険!おどろくほど高い死亡率が話題に (2016/08/08)
- 「貧乏節約」と「金持ち節約」どこが違う? (2019/11/10)
- 左官の技どうつなぐ 職人激減、わずか10分の1 (2017/07/23)
- 危険な水分補給 「ペットボトル症候群」に注意 (2019/07/11)
- 残業未払い エステ会社会長「法律は俺」 (2017/11/21)
- 「風邪をひいて薬を飲む医師は2割以下!? 」という事実に医師の言い分は… (2015/12/13)
- ゼリー270万個回収=カビが混入―大塚製薬 (2016/11/08)
- 「女児を見ていた」として通報の事案に、「むちゃくちゃすぎる」「もう外歩けない」 (2014/08/28)
- 【解説】「新型コロナ」と“熱中症”対策 (2020/05/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ