車のドア解錠「スマートエントリー」注意を
便利になった反面、その便利さを悪用して犯罪が行われるわけか。
まあ、どんなに厳重にセキュリティを強化しても、
悪知恵が働く奴は、さらに上の犯罪を思いつくでしょうね。

By cheukiecfu
まあ、どんなに厳重にセキュリティを強化しても、
悪知恵が働く奴は、さらに上の犯罪を思いつくでしょうね。

By cheukiecfu
車のドアを自動で解錠できる「スマートエントリー」について、鍵から発信される電波を不正に取得する手口で車が盗まれる事件が海外で発生していることから警察庁が注意を呼びかけている。
「スマートエントリー」は車と鍵が電波を受信しあってIDを照合しドライバーが近づくだけでドアの施錠や解錠、エンジンの始動などが行えるシステム。
警察庁によると、このスマートエントリーについて、犯人の1人が車の持ち主に近づき鍵から発信される電波を特殊な装置を使って不正に受信し、車のそばにいる仲間に送信。仲間が車を解錠して車を盗む通称「リレーアタック」と呼ばれる手口が海外で発生しているという。
国内の被害件数は不明だが、警察庁は今後、自動車盗の新たな手口になる可能性もあるとして全国の警察や自動車メーカーに注意を呼びかけている。
http://news.livedoor.com/article/detail/13129253/
- 関連記事
-
- 交通マナーの悪さを自覚する県民、トップは香川県…愛知は6位、大阪は7位 (2016/07/12)
- プリウス3年連続で燃費首位 国交省ランキング (2018/03/21)
- 「前向き駐車」をお願いされるワケ 車の向きが設定された駐車場のレイアウトも? (2017/10/29)
- タイヤのカスが「さきいか」に… 鈴鹿サーキットの個性派みやげ、なぜ誕生 (2018/04/09)
- 後席シートベルト、約3人に2人が「していない」実態明らかに JAFが注意呼びかけ (2017/12/17)
- 50音順「最後のJR駅」廃止へ 2017年3月ダイヤ改正で (2016/12/21)
- 相次ぐ子どもの車内放置…エアコン停止から何分で命の危険に? (2017/07/28)
- まるで鮭のように捨てるところなし! クルマのリサイクルの実態とは (2019/03/03)
- JR鶴見線昭和駅再び注目集める 遠のく昭和に思いを寄せて訪ねる人や撮り鉄も (2019/04/07)
- “国産”完全放棄に流れ始めた国内自動車メーカー事情 (2018/01/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ