北朝鮮ミサイル発射 専門家「対話に向けた条件闘争」
そもそも、向こうにはマジで戦争できるような余裕はないから。
まあ、マジで日本に届くくらいのミサイルを発射することは、できるだろうけどね。
アメリカの対応次第でしょうね、結局は。
しかし、日本国内にミサイル撃ち込んできたら、世論も変わるかもしれんな。
もし、そうなったら政府はどういう対応するのかな。
実害でたら、遺憾の意を表明する、とかでは国民全員が納得しないでしょ。
…と、私は思うんですが。

北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)が公開した、新型対空
北朝鮮による今回の弾道ミサイルの発射について、専門家は、国際社会の圧力に屈しない姿勢を示すとともに、今後のアメリカとの対話を見据えて、ある種の条件闘争に出ていると分析しています。
北朝鮮情勢に詳しい南山大学の平岩俊司教授は、北朝鮮が29日朝に弾道ミサイルを再び発射した狙いについて、「技術の向上というのが基本にあると思うが、G7サミットで国際的に圧力を強めていく姿勢が見られ、アメリカが空母を展開させる中で、そうした圧力には屈することはないという強硬な姿勢を示した」と分析しました。
そのうえで、「北朝鮮は、アメリカとの対話がどこかのタイミングで必要だと考えており、そのタイミングを探っているのが今の状況だ。明確な形でアメリカへの脅威を示せば、北朝鮮が望む形で対話に応じることを期待していて、対話に向けたある種の条件闘争を行っている」と指摘しました。
また平岩教授は、今後、国際社会も北朝鮮との対話を模索する必要があるという見方を示しながら、「対話のための対話ではなく、明確な形で北朝鮮に核放棄を迫るような対話にしていかなければならない。国連安保理決議をしっかりと実施し、圧力を加えることで、北朝鮮に姿勢を変えるよう働きかけていくしかない」という考えを強調しました。
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/
world/nhknews-10010999161_20170529.html
- 関連記事
-
- 金正男氏の顔に致死量超えるVX、被告は予行練習も 裁判で明らかに (2017/10/11)
- 宝くじ売り場で割り込みされた男性が7300万円のくじに当選! 「因果は巡る」との教えを痛感しちゃう件 (2016/10/01)
- <スペイン>バルセロナでテロ 歩道に車突入 13人死亡 (2017/08/18)
- 北朝鮮の平壌で「法輪功」が急速に拡大!? 中国並みの弾圧が行われる可能性が浮上 (2019/05/25)
- 激増する日本へのタイ人観光客に自国政府が発した異例の警告内容 (2015/07/05)
- ヴァージンの宇宙旅行船、「宇宙」に到達 商業旅行に一歩前進 (2018/12/30)
- 生理のため小屋に隔離された女性が死亡、窒息死か ネパール (2018/01/11)
- 「死ぬなら故郷で」…北朝鮮「中国で陽性判定」の女性を銃殺か (2020/09/04)
- 男が家事をしない国、日韓がダントツの“トップ”争い=「日韓の男性があまりしない原因は…」―韓国ネット (2017/07/05)
- 北朝鮮が核燃料増産か=複数の秘密施設で-米TV報道 (2018/07/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ