家電や食事を安くする禁断の裏ワザ…ポイント二重取、永久無料クーポンetc.
真正面から価格交渉を行い、モノやサービスを安くしてもらう一方、値切りには裏ワザ的な手法も存在する。
月刊誌『裏モノJAPAN』(鉄人社)編集部の山野祐介氏は、“少しでも得する方法”のリサーチをライフワークとする人物。家電量販店で、ポイントをゲットするにしても裏ワザがあるという。
「『満足できなければ全額キャッシュバック』的なキャンペーンがあるでしょ。商品を家電量販店で買っても返金してもらえば、量販店のポイントは残る。これだけで別のアイテムを買えちゃいますよ」
さらに、最近は特定の商品を「Apple Pay」で決済したときに適用される、キャッシュバックも“おいしい”のだとか。
「クレカ会社のキャンペーンを利用するんです。例えば、約5万円のダイソンの掃除機を買うときに、Apple Payで支払えば、量販店ポイント8%+クレカポイント1%+キャッシュバック10%で、計9500円分が還元。カード決済で量販店のポイント還元率が下がっても元が取れます」
格安物件探しにもコツが。
「値下げでなく安い物件を探す方法ですが、住宅情報サイト内で『心理的瑕疵』と検索してみてください。出てくるのがいわゆる事故物件です。エリアを指定すれば相場より安い部屋がたくさん出てくる上、すぐに内見や契約までこぎつけられます」
家電、住宅と続いて、なんと食事に至ってはタダで……。
「ある出前アプリはクーポンコードを入力すると、初回注文が1700円引きになるんです(配送料380円がかかるため実質1320円引き)。で、これには抜け穴があって、新規アカウントを作れば初回クーポンが永久に利用できてしまう。必要なのは電話番号(デタラメでOK)と使い捨てられるクレカですね。LINE Payとか(笑)」
これは悪用厳禁のワザ。表があれば裏もあり。得する方法は正攻法で値切るだけではないのだ。
【山野祐介氏】
裏モノJAPAN編集部。体験ベースの欲望追求マガジンの編集者。得する系の特集やルポ記事も多数担当。また、連載「1日だけ食費0円生活」も受け持っている。ツイッター→@yamanoyy
取材・文・撮影/SPA!価格交渉班
― 価格交渉どこまで値切れるのか? ―
https://nikkan-spa.jp/1321723
- 関連記事
-
- 「人の歯のかけら」 がソーセージエッグマフィンに混入 経緯不明に不安の声 (2018/11/08)
- 生姜チキンやふかひれスープも! スキマ時間の胃袋を温める自販機スープ事情 (2019/03/23)
- ドンキ、1万9800円のPC発売 本体メモリー4GB (2018/12/04)
- 恵方巻の悪質なノルマ問題、背景にはコンビニのFC契約形態 契約打ち切り恐れ「本部に従順にならざるを得ない」 (2018/02/04)
- 仲間割れか!? 積水ハウスから63億円詐取の地面師グループ (2017/10/10)
- 民泊新法から1カ月! 「これでは商売できない」不満噴出 (2018/07/31)
- ZOZO前澤、プロ野球球団保有をいったん断念 ホリエモンが明かす“球団買収”が叶わなかった原因とは (2018/12/12)
- 「精神疾患」理由に職場追放→復職ダメ NEC子会社を提訴 (2019/01/29)
- JCBギフトカード偽造券601枚 全国の小売店などで見つかる (2019/04/10)
- 一部のポテチ販売休止「9月にほぼ回復」 カルビー社長 (2017/05/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ