ドリカム中村正人「いつもクビ寸前」吉田美和との人間関係に愚痴!?
4月18日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)に、DREAMS COME TRUEの中村正人(58)が出演。ボーカルの吉田美和(51)との複雑な関係を打ち明け、マツコ・デラックス(44)を驚かせる場面があった。
今回、中村は“吉田美和ビジネスに人生をかけた男”として登場。「ドリカムを好きな人は幸福の象徴のひとつ」だと語るマツコに対して、中村は「そこが違うんです!」と反発し、“夢はかなう”という意味のDREAMS COME TRUEだが、「ドリカムは決して幸福ではないんです」と語り、マツコをあぜんとさせた。
ドリカム結成当時について中村は、当時30歳だったこともあり、契約していた事務所から「早くやめろ」と言われていたと発言。当時24歳だった吉田と、25歳だった西川隆宏(52)だけでデビューする可能性があったと話した。また、結成時の三人の頭の中は三者三様で、吉田は歌うこと以外考えておらず、もともと吉田の歌のファンだった西川は「吉田のためなら何でもやる!」だったが、中村は「売れたい! モテたい! 儲けたい!」だったと告白し、マツコから「きな臭い」と冷たい目で見られていた。
続いて、中村が吉田の素顔について、世間からはポジティブといわれているが「本当の吉田はダーク」なキャラクター。初めて出会った頃の吉田は「いつも真っ黒な服を着ていて、まったく無口」だったとし、もともと「異常な人見知りで、テレビが苦手だ」と、テレビ出演が少ない理由を説明した。また、バンド名を決めるときに吉田は反対していたそうで、中村は「DREAMS COME TRUEという名前が、ずっと彼女は苦手だった、“私はそういうタイプの人間ではない”って」と、世間のイメージとは違う吉田の素顔について語った。
また、中村は吉田とのこれまでの関係は「本当に厳しい闘争の歴史」で、元メンバーの西川がいたときは「彼が仲を保ってくれていた」とし、西川への感謝の言葉を述べた。そしてCDの制作現場で中村と吉田が激しい口論している姿が紹介されると、中村は「吉田さんはアーティスティックに考えて、僕はビジネス的に考えちゃうので、そこがキツイ戦いなんですけど」と、二人の考え方が違うため、衝突が起こるのだと解説した。
加えて中村は、ドリカムは「365日解散危機」だと明かし、マツコに小声で「大丈夫?」と心配されてしまう。しかし中村は「僕はクビになるわけにはいかないんですよね」「(ドリカムは)解散じゃない。僕がクビになる」「吉田は一人になってもドリカム」「僕、ギリギリなんです、今」とバンドリーダーらしからぬ気弱な発言を連発し、マツコから「5分ぐらい愚痴ですよ」と冷静なツッコミを入れられていた。
「中村はDREAMS COME TRUEが吉田一人のグループのような発言をしていましたが、ヒット曲のほとんどは中村の作曲ですし、音楽性を含んだ、ドリカムのイメージを作ったのも中村です。もちろん吉田の存在は大きいわけですが、中村とぶつかりあう中から素晴らしい楽曲が生まれてきたわけですから、どちらか一人では、ドリカムとは言えませんよね」(音楽ライター)――つらいかもしれないけれど、ファンのために頑張って!
https://taishu.jp/detail/27579/
- 関連記事
-
- 布袋寅泰の曲を1億人が聴いた!スーパーボウルで「キル・ビル」のテーマ曲が流れる (2017/02/09)
- 肺炎で死去、ジョニー大倉と矢沢永吉が飲み交わしていた銀座の夜 (2014/12/03)
- アナログレコード人気復活 限定盤と低価格プレイヤーが牽引 (2015/01/25)
- 来日イベントで演奏せず!ジミー・ペイジ騒動で世代間ギャップが浮き彫りに (2016/11/16)
- 日野皓正 中学生へのビンタは教育…「必要な時もある」 (2017/09/02)
- ベビメタYUIMETALが脱退発表 (2018/10/19)
- 前川清、「長崎は今日も雨だった」は思い入れゼロだった (2017/05/23)
- DA PUMP、レコ大逃す!SNS上は不満の声も (2018/12/31)
- 替え歌CD、販売中止要請=「森のくまさん」訳詞者 (2017/01/19)
- BABYMETALが海外で成功した要因に“凄腕ミュージシャンの生バンド” (2015/11/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ