新しい人間関係をスムーズにする基本のお約束3つ
新しい職場環境、新生活……春はなにかと新しい人間関係がはじまる季節。「人見知りだし、新しい人間関係って正直面倒くさいんだよね~」という読者の方も多いでしょう。でもガッチガチでいては、もしかするとすごく気が合う素敵な人との新たなつながりを逃してしまうことに……? それはちょっともったいないですよね。そこで今回は新しい人間関係をスムーズにする基本の3つのお約束をおさらいしましょう!
やっぱり基本は「笑顔」! 口角を意識的にあげよう!
知らない人が多い環境にいると、つい表情もこわばってしまうものですよね。でも、笑顔の威力はやはり大きいはず。ニコニコと笑う小さな赤ちゃんは、まわりをとても幸せにしますよね。大人だってきっと同じはず。知らない人が多い環境だからこそ、口角をキュッとあげて笑顔を作るよう意識することが大切です。無表情でいるよりもニッコリと柔らかい表情でいる方が、まわりから声をかけてもらいやすいものです。
「ありがとう」は出し惜しみしなしこと!
書類を手渡してもらった・席を譲ってもらった・知らない情報を教えてもらった……そんなちょっとしたことでも、その都度相手に「ありがとうございます」を伝えることはとても大切! 感謝の気持ちを伝えられて嫌な気分になる人は、まずいません。
黙ってただ頭を下げるだけよりも、ニッコリと笑顔で「ありがとうございます」と言われた方がお互いの気持ちも、その場の雰囲気もパッと明るくなるものです。感謝の言葉は出し惜しみせずどんどん相手に伝えましょう。ちょっと苦手意識がある相手とも、「ありがとう」の言葉から少しずつ打ち解けていく……なんてことがあるはず!
「共感」の気持ちを表すことも大切!
決して群れる必要はありませんが、相手の話に共感する姿勢を見せることは大切。会話のなかで「そうですよね」「へ~」「なるほど」「たしかに」といった相づちをいれるだけでOK。
ただ、注意したいのは「悪口」。何人かが集まると一人はうわさ話や悪口が好きな人がいるものですが、その場にいない人の陰口を言うのはあまり感心できるものではありません。
そんな話題になってきたら、「では、私はちょっと仕事があるのでこれで」「すいません、そろそろ別の約束があるのでまた~」と軽くあいさつをして上手に輪から外れましょう。人の悪口が好きな人とはあまり深く関わらないのが賢明。生産性のない話題をだらだらと続けるのは時間のムダです。
いかがでしたか? 新生活はドキドキワクワクする気持ちが大きいですが、人間関係など少しおっくうな面もあるもの。ご紹介した人間関係をスムーズにする基本の3つをいつも以上に意識して、男女問わず新しい素敵な出会いにつなげたいものですね!
http://news.livedoor.com/article/detail/12970021/
- 関連記事
-
- 衝撃の事実……歯は動いていた!食べ物が挟まる理由を専門家に聞いた (2016/07/28)
- 普及し始めた「セルフレジ」に並ぶ人と並ばない人 それぞれの主張 (2019/07/01)
- 「健康にいい」と言われると信じてしまう女性たち。科学者が効能を否定しても… (2016/07/11)
- 比べて分かる!間違えがちな神道と仏教の5つの違い (2014/08/25)
- マジ…!? 健康・美容イイはずの「果物ジュース」に潜む落とし穴3つ (2015/01/14)
- 歯科矯正するなら早い方がいいはウソ? 矯正歯科ホントの話 (2017/07/02)
- 抗がん剤使用の患者3人死亡 厚労省が注意呼びかけ (2019/05/20)
- 「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける―最高裁 (2019/03/14)
- 「ブラック薬局」の見分け方 最大のポイントは薬剤師の質 (2018/08/17)
- 災害食とは?選ぶポイントとオススメの備蓄方法 (2019/03/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ