自撮りを投稿した男、サングラスに“運転中”の姿が映り捜査対象に(英)
3月1日から「運転中のスマホ操作は免許剥奪の可能性あり」という厳しい道路交通法の改正が行われたイギリス。度重なる交通事故の被害を減らすのが目的であるが、こうした規制が敷かれても平気で違反行為をする者もいるようだ。このほど運転中に自撮りし、ツイッターに投稿した男を警察が捜していることを英紙『Mirror』など複数メディアが伝えている。
顔をドアップにするからどうせバレやしないだろう…男はそんなことを思いながら自撮りしたのだろうか。しかし男がかけていたサングラスに、自らハンドルを握る姿が映っていたのだ。
ツイッター上のアカウント名を「Pete Hemsley@Gordie_aviator」としているこの男、本名は定かではないが運転中に自撮りし、4月15日にこのようにツイートした。
「今夜が独身として最後になる。明日からは既婚者だ。美しい僕のプリンセスと結婚するのが待ちきれないよ。」
男のツイッターアイコンは赤ちゃんとのツーショットということからすでに子供のいる身であると想像されるが、結婚という一大イベントを前日に控えて興奮してしまったのだろうか。違反行為をした男はメディアで「最も愚かなセルフィー」と皮肉られた。
ノーサンブリア警察は現在、男の身元を捜索中だが、同時に男に向けてこのようにツイートした。
「結婚式の招待状を送って頂いておりませんが、是非お祝いを差し上げたく…200ポンド(約28,000円)の罰金と減点6点になります。どうぞ署までご連絡ください。」
警察が自分を捜索中と知ってか、男はツイッターアカウントをすぐに削除している。
イギリスでは通常、「スマホながら運転」は6点減点プラス200ポンド(約28,000円)の罰金となる。しかし裁判に持ち込まれると運転を禁じられ、罰金額が1000ポンド(約140,000円)に跳ね上がるケースもある。男は2車線の道路を時速80kmで走行中だったとされており、この行為がいかに危険であるかということを警察は重んじているようだ。
このニュースを知った人々からは、「罰金200ポンドなんて少ないと思う。もっと金額を上げるべき」「なんて愚かな奴なんだ」と非難の声が多々あがっている。
出典:http://www.mirror.co.uk
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)
http://news.livedoor.com/article/detail/12962419/
- 関連記事
-
- 香港デモ支持の台湾料理屋、中国人に荒らされる 外交部が強く非難=チリ (2019/08/25)
- 「まるでホラー映画」 中国・武漢の病院、長蛇の列 募る恐怖といら立ち (2020/01/27)
- 余裕一転、不機嫌に去る=正恩氏、好印象吹き飛ぶ (2019/03/01)
- ミャンマー国軍、中国の支援で権力維持 クーデター黙認と判断か (2021/02/04)
- 「米を核攻撃する用意ある」北朝鮮がロ大統領に書簡 (2017/11/13)
- スピード違反の理由に心動かされた警官、違反者たちをパトカーに乗せ目的地まで100マイル疾走 (2016/09/30)
- WHO、コロナ変異株の感染予防にも布製マスク推奨 (2021/01/23)
- 75年前に行方不明となった男女、溶けた氷河から遺体で発見 スイス (2017/07/19)
- ついにお昼寝が必須に…スペインの町で「シエスタ」が義務化される (2015/07/20)
- 北の核実験場“メディア観覧席”米研究機関 (2018/05/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ