ジャガイモは「芽」だけでなく「皮」にも毒素アリ
【芽を食べてはいけないのは有名だが…(写真・アフロ)】
外国産食品などでたびたび起こる不祥事により、食の安全への関心が高まり、残留農薬が気になる人も少なくないだろう。では無農薬栽培の野菜や果物なら安心かと言えば、そうとも言い切れない。そんな食材の代表がジャガイモだ。管理栄養士の梅原祥太氏が言う。
「ジャガイモの芽にソラニンという毒素が含まれていることは有名ですが、実はジャガイモの皮にも毒素がある。土の中に潜っているジャガイモは、掘り出されて日光を受けると光合成をします。その際、皮にチャコニンという毒素が現われる。栽培が無農薬でも、後の管理が杜撰で皮に毒が溜まるケースがあります」
チャコニンは腹痛や下痢、嘔吐など食中毒の症状を引き起こす。
スイカの種には、アブシジン酸という毒素が含まれる。豪快にかぶりついて、少々の種は飲み込んでしまう人もいるが、食べ過ぎれば体内の酵素の働きを抑制し、消化や代謝、免疫力の低下などを引き起こす。特に高齢者が食べ過ぎると、加齢による代謝や免疫力の低下を加速させてしまう恐れがある。
※週刊ポスト2017年4月28日号
http://www.news-postseven.com
/archives/20170420_513852.html
- 関連記事
-
- あれっ、「1080円(税抜)」の価格だけ見て「税込価格」と勘違い! (2018/06/06)
- パン給食が消える? 業者は悲鳴「せめて週2回出して」 (2018/12/01)
- 大幸薬品の社員は正露丸の臭いを感じません 「公式」の唐突な告白にネット騒然 (2019/12/14)
- 長野と沖縄 「長寿」と「短命」の分かれ道 (2016/11/07)
- 「マスク在庫あり」集めたサイトオープン、1枚あたりの価格も表示 (2020/03/25)
- 骨粗しょう症の予備軍が若い女性に増えている理由 (2017/07/28)
- 病気を防ぎ肛門もケア 意外に知らない正しい「ウンチの仕方」 (2019/10/10)
- 体操服の下に肌着禁止、小学校のルール変? 心配な親も (2018/06/02)
- 軽い動機「パパ活」女子中高生に横行…性被害も (2018/10/12)
- 「Google防災マップ」公開、避難場所や火災危険度などの地図情報を提供 (2014/08/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ