桜を見ながら!「タコ焼き器」で楽しめるメニュー4つ
あと、サラダ油、油引きと、千枚通しもお忘れなく。
千枚通しは先が丸く尖ってない方が、たこ焼き器の穴に引っかからず使いやすいですね。
千枚通しが無ければお箸でも代用可です。
関西の方は必ず持っているという説があるほど、家庭に浸透しているのがタコ焼き器です。地域に関係なく、ホームパーティーなどをする際には役に立つアイテムです。ホットプレートタイプのものや、ガスコンロにのせるタイプもあるので、お花見など屋外でも使用が可能。さらに、タコ焼き以外の料理を楽しむことができます。今回は、料理研究家の筆者が「タコ焼き器で楽しめるメニュー」をご紹介します。
■「タコ焼き器」で楽しめるメニュー4つ
「アヒージョ」は油はねに注意しながら
タコ焼き器でのアヒージョは、穴にオリーブオイルとニンニクを流し入れ、タコやエビやホタテなどを入れて作ります。しかし、注意して欲しいのが油はねです。食材に水分が含まれているとはねやすくなるので、しっかり拭き取ってからおこなってください。温度を上げ過ぎるのもはねる要因になるので、火加減の調節も大事。温度調節できないスイッチのみのタコ焼き器には適しません。
コロコロした「焼きおにぎり」に
穴のサイズに合わせ、少量のごはんを軽く丸めたものを入れて焼いていきます。表面にほどよく焼き色が付いてきたら、醤油とみりんを合わせたタレを塗ってください。コロコロした可愛らしい焼きおにぎりが出来上がります。
一口サイズの「オムレツ」に
タコ焼き器の穴に溶いた卵を流し入れ、そこに具材も加えて、焼けてきたら丸めて形を整えます。具材は、玉ねぎやソーセージ、ハムなどをお好みで。出来上がったらケチャップなどをかけるだけです。一口サイズのオムレツは、お弁当のおかずにもピッタリです。
「ベビーカステラ」で簡単スイーツ
ホットケーキミックスを水や牛乳で溶いたものを、タコ焼き器に流し入れます。表面が泡立ってきたら、転がして形を整えてください。出来上がったベビーカステラは、ハチミツをかけてもいいし、チョコレートソースやアイスをのせるとよりスイーツらしくなります。
いかがでしたか? タコ焼き器ひとつで、これだけの楽しみ方があります。確かに家庭に一台あってもいいものかもしれません。戸棚の奥で眠っているという方は、久しぶりに取り出して遊び感覚で作ってみてはいかがでしょう。
(料理研究家 オガワ チエコ)
http://news.livedoor.com/article/detail/12911613/
- 関連記事
-
- 元競輪選手がつくる14年以上待ちの「奇跡のパン」 (2016/09/12)
- チョコミントはなぜあの色なの? グリコの人に聞いてきた (2018/08/10)
- 鳥皮は第2位!「好きな焼き鳥メニュー」ランキング (2018/01/11)
- ロッテリアが1500円の“ローストビーフバーガー” (2018/11/03)
- 料理研究家に聞いた。レア・ミディアム・ウェルダン、一番栄養が多く摂れる焼き方はどれ? (2016/03/23)
- <ペヤング>「チョコレートやきそば」1月発売 (2016/12/12)
- ベンツがまさかのラーメン開発!?「海」と「陸」の流星麺だって (2016/12/01)
- 日本ワインと国産ワイン、一体何が違う? 見分け方は? (2019/11/07)
- カルディのほぼ珈琲なゼリー『マサマ キリマンジャロ』は個性的すぎてイイ (2018/05/06)
- 寿司屋なのに肉・肉・肉! スシロー開業以来初の「にく寿司フェア」 (2018/04/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ