スイス中が大混乱!? エイプリルフールのラジオ放送で起きたパニック
有名な都市伝説に、ラジオで「宇宙戦争」を朗読し放送したところ、あまりに真に迫る内容だったため、実際に宇宙人が攻めてきたと人々が逃げ出しパニックが起きた、というものがある。
放送が好評で反響があったのは事実だが、パニックが起きたというのは噂を元にした都市伝説とみるのが正しいようだ。
だが、中には実際にネタで放送したニュースで騒動が起きてしまったケースもある。
1967年、スイスのラジオ放送局は「アメリカの宇宙飛行士がたった今、月に着陸した」と発表した。
この放送はスイス国内すべてのドイツ語ラジオ放送局で流され、予定されていた番組を中断するニュースフラッシュから始まり1時間続いた。世界中の都市にいるラジオ特派員からの報告や、専門家とのインタビューが挟み込まれ、スタジオにいる人々の音声やタイムラグも再現されていた。
このニュースを聞いた多くの人々が驚き、ラジオの内容を確認しようと友人にニュースを共有しようとして、電話回線がパンクしてしまった程だった。スイスの米国当局でさえニュースが真実か否か解らず、スイス国内にいたアメリカ人はラジオを聞いて祝杯をあげるほどだったという。
さらに、「夜になると月から帰還するロケットが見えるだろう」と放送され、高い所からの方がより見えるとのアドバイスを受け山に登る人が急増。山へ向かう鉄道の会社が臨時列車を運行させるほどの騒動になった。
だが、この放送が行われたのは4月1日。単なるエイプリルフールのネタだったのであるが、あまりにリアルな放送内容だったため1時間程度の内容にも関わらず、多くの人が騙されてしまったのである。
人類が初めて月に降り立ったのは1969年7月20日、お騒がせラジオ放送から約2年後のことであった。
文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
http://npn.co.jp/article/detail/66151429/
- 関連記事
-
- スニーカーの靴ひもを一瞬で結ぶことができるライフハックをご紹介! 履くときも脱ぐときもラクチンなのだ♪ (2016/06/03)
- 差別? 予約拒否された外国人が憤るミシュラン寿司店の対応 (2015/04/26)
- お盆は“浮気が増える”ってホント? 知っておきたい「危険スポット」3選 (2018/08/12)
- ブラジルではスタバができるまでアイスコーヒーの概念なかった (2016/08/09)
- ホッチキス針、外す必要ない? 「古紙再生で支障なし」箱の記載に驚きの声 メーカーや製紙会社に聞く (2016/12/15)
- 過去に浮気経験がある人 「また浮気する可能性」は3倍に (2018/08/06)
- 喜寿にしてフォーリン・ラブ!一休さんは悟りを開けなかったって本当? (2016/09/21)
- 南京事件「大虐殺」広まった一因、取材手法に疑問 「朝日新聞は検証すべきだ」OB激白 (2017/02/15)
- 平成総理一番の悪筆は野田佳彦 専門家が「小学生レベル」 (2017/07/02)
- 外国人観光客が失笑する「街で見かけた直訳しすぎの和製英語」 (2016/02/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ