籠池氏妻「園長はブタ箱行き」の衝撃発言、卒園式は「閉園宣言」に大荒れ 後継者・長女の評判は…
小学校開設をめぐる一連の疑惑で、学校法人「森友学園」(大阪市)が窮地に立たされている。理事長退任を表明した籠池(かごいけ)泰典氏を刑事告発する動きが強まり、国会の証人喚問でも発言次第で偽証罪に問われかねない。一方、学園が運営する幼稚園の卒園式では、妻で副園長の諄子(じゅんこ)氏が突然、閉園を宣言して大荒れとなった。後継者に指名された長女の町浪(ちなみ)氏(32)は傾いた学園を支えられるのか。
「塚本幼稚園は今年度で終わりです。園長(籠池氏)は明日から『ブタ箱(行き)』です」
学園が運営する大阪市淀川区の同幼稚園で16日に開かれた卒園式。卒園児の保護者によると、式の冒頭、諄子氏はマイクを握りこう言い放った。
同席していた籠池氏が諄子氏を制し、発言を否定したが、来年度も卒園児の妹を通わせる予定にしていた保護者が発言の真意や国有地取得問題など一連の疑惑を追及。「いいかげんにしてくださいよ」と抗議すると、会場からは拍手が起きたという。卒園児の保護者は「籠池氏は取り乱した様子で保護者に対し『君は話すのをやめなさい。今、ここでする話か』と激高したが、そもそも諄子氏の発言から起きた騒動。もう幼稚園の運営は事実上不可能ではないか」と話した。
学園をめぐって、大阪府の松井一郎知事は、籠池氏が運営に関わる保育園が補助金を不正に受給した疑惑に関して刑事告発を検討する考えを示した。学園が小学校設置認可に向けて府に提出した申請資料が虚偽だった場合は「偽計業務妨害容疑で(刑事)告発を検討している」とも言及している。「ブタ箱」発言はこうした状況を念頭に置いたものだったのかもしれない。
前出の卒園式では籠池氏が園長のあいさつとして認可申請を取り下げた「瑞穂の国記念小学院」の建設費用に、「安倍(晋三)首相夫人の昭恵氏から100万円の寄付を受けた」と発言していた。
籠池氏は、小学校建設現場で行われた参院予算委員会の視察などでも、2015年9月5日に塚本幼稚園に講演に訪れた昭恵夫人から100万円の寄付を受けたと主張している。ただ、安倍首相も昭恵夫人も寄付の事実を完全に否定。昭恵夫人が受け取りを断った講演料を、籠池氏側は、勝手に安倍首相からの寄付金にしようとした疑いも浮上している。
23日に籠池氏が出席する予定の国会の証人喚問では、虚偽答弁をすれば議院証言法に基づき偽証罪で告発される。
その籠池氏は10日の記者会見で退任を表明。後任に町浪氏を充てるとした。関係者によると、町浪氏は籠池氏の長女で、05年に大阪府内の私立短大の幼児教育学部を卒業。学園の系列である南港さくら幼稚園(後に開成幼稚園、休園中)の教諭となり、10年から主任教諭を担当。13年に塚本幼稚園へ移籍し15年には教頭に就任した。
「幼いころから武道やスポーツに熱心に取り組んできたからかスタイルがよく、切れ長の目が印象的な美人。『安倍首相頑張れ』と園児に言わせていた運動会の選手宣誓を先導したり、疑惑発覚前には幼稚園への取材に対応するなど、対外的な場にもよく姿を見せていた。籠池理事長の会見も裏で取り仕切っていた」(関係者)
昨年7月発売の雑誌「別冊正論27号」では小学校の「開校準備室長」という肩書でインタビューを受け、開校への熱意を語ったほか、小学校の説明動画では司会役として登場していた。
インタビューでは籠池氏を学園の「総裁」と呼び、教育方針の特色を「礼節を尊び、愛国心と誇りを育てる教育」と強調。籠池氏の小学校開校に懸ける思いを「天から課せられたミッション」などと代弁していた。
情報発信にも熱心で、保守的な市民活動などに関する各地のシンポジウムに、塚本幼稚園教頭の肩書でパネリストとして参加。昨年11月には大阪府が学園の推薦を受け、私立校の教育で成果をあげた若手・中堅の教職員をたたえる「教育文化週間大阪府私学教育功労者」として町浪氏を表彰した。
一方、幼稚園では園児や保護者への無情な一面も見せている。元園児の保護者が同園から卒業アルバムの購入をめぐり退園させられたとして、園側に対し、大阪地裁に提訴した損害賠償請求訴訟では、副園長で母の諄子氏とともに被告として争っている。
訴状によると、諄子氏と町浪氏は年少と年中の兄弟が通っていた保護者に対し、卒業年次でもないのに1冊約1万円の卒業アルバム代を2人分支払うよう要求。保護者に断られると、兄弟を退園させたという。
元園児の保護者は「町浪氏は副園長の諄子氏の言いなりで、息子たちが退園させられたときも町浪氏から面と向かって『預かれない』と告げられた。たとえ籠池理事長が退任したとしても学園の体質は何も変わらない」と話している。
http://news.livedoor.com/article/detail/12827080/
- 関連記事
-
- 衣装ケース発見…遺体が 様々な“不自然”な点も (2018/01/25)
- 東日本高速社長が陳謝 立ち往生招いた関越道 残る多数の車、再び大雪予報 (2020/12/18)
- 「ひどく疲れると感じるうちに息苦しく…」容体の急変は静かに訪れることも 東京は爆発的感染拡大で救急医療も危機的状況 (2021/01/14)
- 天候見通し GW10連休は熱中症に注意も (2019/03/26)
- 外務省、「不要不急」の海外渡航の自粛要請へ 全世界対象 新型コロナ拡大で (2020/03/25)
- 不急の110番、200万件=「スマホパスワード忘れた」も―警察庁 (2015/01/10)
- 交渉、連絡、手配…リスク分散のため役割分担 積水ハウス地面師事件 (2018/10/18)
- 旧石器時代人骨の顔復元=デジタル技術活用-彫り深く、額は広め・沖縄 (2018/04/21)
- 新天皇、四大地方行事に出席…宮内庁調整 (2018/11/24)
- 新型コロナ感染、世界累計10万人超す 5万7千人回復 (2020/03/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ