外国人観光客と“歴女”を狙う京都の豪華カプセルホテル事情

THE PRIME POD 京都
春の観光シーズン目前の京都市で、カプセルホテルの新規開業が相次いでいる。カプセルホテルと言えば、いまだ終電に乗り遅れたサラリーマンが朝まで過ごす寝床のイメージが強い。しかし今、京都市内に増えているのは、多くがそれを打ち破る豪華仕様になっているという。
「価格帯は従来と変わらず1泊5000円前後で、カプセルホテルとビジネスホテルの中間を意識したものが多い。場所は交通の便がよい三条、四条の繁華街が中心ですが、今後は嵐山や金閣寺、宇治といった名所周辺でも開業の準備が進んでいます」(地元記者)
鴨川の三条大橋近くにある『THE PRIME POD京都』は、東山の街並みを見渡せるラウンジにゆったりめのカプセルで、2月のオープン以来、人気を集めている。
西本願寺に近い『カプセル旅館京都』は、畳敷きに襖という和風調がウリだ。
「京都にカプセルホテルが増えている背景には、深刻なホテル不足があります。ここ数年、市内では外国人観光客が予想以上に増え続けている。確かに民泊施設も増えていますが、まだ一般住宅では安心して泊まれる所が少ないのが現状で、周辺とのトラブルも多い。その受け皿として注目されているのです」(トラベルライター)
アジア系の観光客を狙う手軽なホテルが増えているのは、関西一円共通だ。
しかし京都では特に、清潔な室内やプライバシーの確保、エステサービスなどの充実で、日本人女性客の取り込みにも力を入れている。
木屋町のホテル関係者はこう語る。
「京都観光の場合、“歴女効果”も続き、女性の一人旅が増えている。我々もインバウンド景気は所詮バブルと見ていますからね。女性客の取り込みへの意識も、“高級仕様”につながっていると思います」
カプセルホテルも進化している。
http://npn.co.jp/article/detail/16036258/
- 関連記事
-
- 鯖江には「飲めるメガネ」が実在した! 見た目シュールな「めがねこんぶ茶」に反響 (2019/06/20)
- ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み (2018/10/06)
- 最盛期44店「ハリウッド」最後の2店舗も閉店 (2018/12/29)
- 駐車料金、表示に注意=高額請求の苦情相次ぐ-消費者庁 (2017/12/26)
- 新聖地に6万人 ボルトさんら彩り添える 国立競技場イベント (2019/12/21)
- 1カ月、島から帰れません=運休逆手のツアー好評―浜辺でテレワークも・小笠原村 (2019/12/16)
- 今はどこに…革の学生かばん 実は高機能、昔を懐かしむ人らから注文も (2019/05/07)
- 日本のパスポートは世界最強、180カ国のビザ免除 (2018/03/03)
- 月面に浮かぶ文字「X」見つけて (2019/01/12)
- 牛丼(並盛)が190円に 吉野家が夏休み子供半額キャンペーン (2018/07/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ