スマホを手に持って歩いていただけで犯罪に巻き込まれた…【知られざる 歩きスマホ事件簿】
いまや我々の日常生活に浸透しきっているスマートフォン。気がつけばスマホに手を伸ばしてしまっている状態は、もはや「スマホ中毒」と言っていい。そんな生活は、人々にどんな影響をもたらすのだろうか?
◇スマホを持って歩いているだけで軽犯罪のカモ!!
歩きスマホ 「ポケモンGO」の流行で、歩きスマホの危険性が多く報道されたが、実は歩きスマホは犯罪に巻き込まれるリスクも高めてしまう。
「まず、ひったくりに遭いやすくなります。私が裁判を傍聴した事例では、37歳・無職の男性が生活費に窮し、スマホのひったくりと転売を繰り返して逮捕された事件がありました。歩きスマホ中は、注意力が散漫になるため、ほかの持ち物をひったくられるリスクも上がりますし、女性の場合は強姦犯に狙われやすくもなるでしょう」と話すのは、交通ジャーナリスト・裁判ウオッチャーの今井亮一氏。
だが、「歩きスマホをしていて事故や犯罪の被害に遭った」という話は、被害者側の落ち度になるため、裁判では言及されにくく、報道もほとんどないという。
「検察側も、被告人をかばうような事実は言いたがりません。そんな背景もあって、歩きスマホで犯罪被害に遭うリスクがあまり周知されていないのは、憂うべき状態だと感じています」
男性の場合、不自然な位置でスマホをいじっていると、盗撮を疑われるリスクも増大する。
「東京都の迷惑防止条例の第5条第1項第2号では、盗撮について『公共の場所若しくは公共の乗物において、人の通常衣服で隠されている下着又は身体を、写真機その他の機器を用いて撮影し、又は撮影する目的で写真機その他の機器を差し向け、若しくは設置すること』という条文があります。つまり、差し向けただけでも罰則を受ける可能性があるわけです。実際に、大阪では、『女性のスカート内に小型カメラを差し入れた疑い』で中学教諭が逮捕された事例がありました」
例えば、電車の中でスマホを持った手を下ろしたとき、その手がミニスカートの女性の脚付近にきてしまったとする。このとき、女性や周囲の人に「盗撮だ!」と言われたら、「黒に近いグレーとして扱われることもあり得る」(今井氏)。最終的に身の潔白が証明できたとしても、そんなトラブルに巻き込まれるだけで大迷惑だ。
https://nikkan-spa.jp/1288342
さらに「盗撮犯を狙う“盗撮ハンター”とも言うべき恐喝犯も暗躍している」とか。
「盗撮を見つけては被害者女性の知人のフリをして恐喝し、14、15人から300万~400万円ほどを奪い取っていた恐喝犯がいました。犯人自身も盗撮経験者で、盗撮犯の行動や心理を熟知していたそうです」
たまたまスマホを手に持って歩いていただけで、そんな恐喝犯に狙われてはたまらない!
<歩きスマホ 事件簿>
・歩きスマホを狙ったひったくり常習犯……容疑者は37歳・無職。生活に困窮して犯行に及んだという
・スカートの下へスマホを差し入れただけで逮捕……容疑者は53歳の中学教諭。人生終わった
・「あんた盗撮してただろ」と50万円~を恐喝……盗撮現場を撮影して脅す「盗撮ハンター」が各地で暗躍中
【今井亮一氏】
交通ジャーナリスト。交通事件を中心に裁判傍聴を重ねつつ、情報公開法・条例により詳細な行政文書を入手し、各種メディアでコメントや執筆を行う
― みんなバカになる![スマホ中毒]の悲劇 ―
https://nikkan-spa.jp/1288342/2
- 関連記事
-
- 秀吉を怒らせた千利休は切腹せずに九州に逃げていた? (2017/04/02)
- 訪日客の皆さん、旅館の備品は持ち帰り禁止です (2018/05/03)
- 初デートで「こいつとは付き合えない」と幻滅した“NG行為”ワースト10【女性300人に質問】 (2016/12/16)
- 女がドン引く瞬間~目を疑った誕生日プレゼント~ (2018/05/14)
- 選挙の立候補に必要な「供託金」、さていくら? (2016/05/27)
- 血の滴る子どもの生首を握りながら満面の笑み 葛飾北斎「百物語 笑い般若」 (2017/06/25)
- なぜ消せるボールペンは「普通のより10倍早く書けなくなる」? (2015/07/02)
- 江戸幕府 実は国際情勢に通じペリー来航も事前に知っていた (2015/11/25)
- 新宗教の信者激減 10年後に消滅する教団も (2017/02/02)
- 探偵事務所が明かす特殊な依頼!「自分を尾行してくれ」……依頼者に一体何が? (2016/06/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ