女性刑務所 高止まりの受刑者数 「居心地いい」悪循環も
女性刑務所の高収容率の問題は、受刑者数の急増とリンクしている。
平成28年の犯罪白書によると、7年に1666人だった女性受刑者数はここ20年間で約2・5倍に増加。一方、男性受刑者は10年間で2万人近く減少しており、全受刑者に女性が占める割合は過去10年で2ポイント増えて8・3%まで上昇している。
女性受刑者の増加は、薬物や窃盗など常習性が高い犯罪を繰り返す人が多く、再犯率が思うように下がらないことが背景にある。あるベテラン刑務官は「特に身寄りのない高齢者は刑務所の方が居心地がいいと万引などをしては、また戻ってきてしまう」と漏らす。
こうした悪循環を断つ意味でも、矯正施設を増やして収容率を下げる必要があると、琉球大学法科大学院の矢野恵美教授(刑事法)は指摘する。「日本の場合、一人ひとりの刑務官が見る受刑者の人数が欧米に比べて多い。収容率の低下はよりよい矯正教育をもたらし、再犯率の低下につながる。そうすれば最終的に収容者も減っていく」と話す。
法務省では女性受刑者の特性に応じた指導や支援を強化する取り組みも進めている。最近では看護師や保健師を非常勤職員として採用し、出産・育児に関する指導を通じ、更生を図る試みも広がっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/12692059/
- 関連記事
-
- ヒアリ、東京港で新たに100匹以上確認 環境省発表 (2017/07/08)
- オバマ前大統領が都内で講演 退任後初来日 (2018/03/26)
- 日本の「過度な反応」に遺憾 自制求める=韓国外交部 (2018/11/30)
- 重症者331人、「第1波」超え最多に 3週間でほぼ倍 (2020/11/23)
- 冠水油混じり「気持ち悪い」 1990年の大雨でも流出 九州北部大雨 (2019/08/29)
- 「龍馬の遺品」の刀、暗殺時の実物と判明 京都国立博 (2016/05/11)
- 長野県防災ヘリが墜落 9人乗り、3人の死亡確認 (2017/03/05)
- 国内コロナ感染7800人超 4日連続で過去最多 (2021/01/08)
- 焼損免れたサーバーから原画データ回収に成功 京アニ (2019/07/29)
- 「串カツだるま」社長ら6人書類送検 留学生17人を違法就労させた疑い 大阪府警 (2017/03/15)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ