「体で繋がらなかった」40代主婦の告白エッセイが大人気
【衝撃エッセイの内容を著者が語る】
《いきなりだが、夫のちんぽが入らない。本気で言っている。交際期間も含めて二十年、この「ちんぽが入らない」問題は、私たちをじわじわと苦しめてきた》
強烈な書き出しでエッセイは始まる。1月18日に『夫のちんぽが入らない』(扶桑社)が発売されると、注文が殺到。わずか1日で重版が決まった。
「最初は、“汚らわしい。うちには置けない!”と書店員さんから突き返されることを覚悟していました。でも特設サイトに試し読みを設けたり、見本本を配布したりするうちに、徐々に興味を持ってもらえるようになったんです」
と話すのは、著者のこだまさん。結婚17年を迎える40代の主婦だ。同エッセイは、すべて彼女の実体験に基づいている。
こだまさんは、大学入学を機に東北地方で一人暮らしを始める。引っ越しを手伝ってくれた同じアパートに住む先輩が、後の夫だった。ふたりはすぐに交際に発展。しかし、交際初日の夜に異変が起きる。彼の男性器が、全く入らない。
結婚後も進展はなかった。ベビーローションを使う、ラブホテルに行って雰囲気を変える。試行錯誤を重ねたが、いずれも不毛に終わった。
こだまさんには他の男性との経験もあった。それでも彼のは大きすぎるのか、どうやっても入っていかない。
「当時はネットですぐに検索できる時代ではなかったので、自分だけが欠陥品なんだと悲観していました。恥ずかしくて人にも言えない。病院に行って“すみません、ちんぽが入らないんですけど”なんて相談もできない。それでも、夫と繋がるにはこの痛みをこらえるしかないと、頑固に思い込んでいました」(こだまさん)
35才の冬、北海道旅行の夜に血をにじませながら痛みに耐えたのが最後となった。以後、ふたりは体を触れ合うこともなくなった。
男性器が入らないから夫とセックスができない。同様の悩みを抱える女性は少数だが存在する。
http://www.news-postseven.com
/archives/20170126_487789.html
「結婚して1年。毎月2~3回チャレンジしてるけど、先の方しか入らない。いざそうなると体がこわばる。したいのになんで…」(35才・女性)
「結婚して数年。指は入るのに挿入ができない。旦那が言うには狭すぎて入らないと。お互い中途半端なセックスになってしまって、夜が苦痛」(29才・女性)
こだまさんが「夫の性器を挿入する」という執着から脱却したきっかけは、当時働いていた小学校で起きた事件だった。
「担当をしていたクラスで学級崩壊が起きました。それで精神を病んでしまったんです。誰にも言えない気持ちをネットに書いたら、何人もの男性から連絡がくるようになった。私は目の前の現実から逃げるように、次々と体を重ねていました」(こだまさん)
自分が見ず知らずの人とセックスをする一方、夫が隠れて風俗に通っていることを、こだまさんは知っている。それでも夫婦の関係は変わらなかった。セックスが一度もない。子供もいない。それでも一緒にいたいとこだまさんは話す。
「結婚して17年。まともにちんぽが入らないのに離れずにいるなんて、恋人や夫婦を超越して血縁関係のようだと思います。体で繋がらなかった分、長い時間をかけて精神的な結びつきを強くした。おかげで兄妹のような関係でいられるんだと思います。他人には異常に見えるかもしれないけど、こういう夫婦の形もある。私は、夫と隣り合って根を張る老木のように、共に朽ちていければ幸せです」(こだまさん)
こだまさんは人生最後の日まで、この本の存在を夫に内緒にしておくつもりだという。
※女性セブン2017年2月9日号
http://www.news-postseven.com/
archives/20170126_487789.html?PAGE=2
- 関連記事
-
- 『美しい顔』作者・北条裕子氏が謝罪 参考文献未掲載「とても悔いております」 (2018/07/09)
- 【広角レンズ】昭和の大衆小説が再ブレーク 獅子文六、源氏鶏太… 胸に響く明るさと連帯感 (2018/01/30)
- 「岡田以蔵」伝記が突如売り上げ増 ゲーム「FGO」登場で...たちまち3刷に (2018/07/09)
- 佐藤優が説く!日本人がキリスト教を「拒絶」した本当の理由 いま世界中が注目する『沈黙』を読む (2016/08/28)
- 抱腹絶倒!の小中学生テスト「おバカ解答」実録 【社会】編 (2014/11/13)
- 買った人だけが知る「文庫X」 タイトル・著者を発表へ (2016/12/07)
- 神保町古書店の『吾輩ハ猫デアル』初版本 上中下3冊350万円 (2015/10/06)
- デスクワーク中心の現代人に「1日3食」は必要か (2015/12/28)
- 徳川家康はうんこを漏らして逃げた! 東大教授が教える偉人たちの「表」と「裏」の顔 (2018/08/20)
- 講談社、芥川賞候補作「美しい顔」めぐる報道に抗議 「盗用や剽窃などには一切あたりません」 (2018/07/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ