綾瀬はるか、坂上忍にピコ太郎まで!「芸能界長者番付」最新ランキング
わずか数日で、一般的なサラリーマンの年収分を稼ぎ出すことも稀ではないのが、芸能界。そんな世界で、トップを張る売れっ子芸能人がどれぐらい稼いでいるのか、気になるお父サンのために、本誌取材班が、みんなまとめてHOW MUCH!
■芸人・タレント篇 さんまCM出演拒否の“理由とは?
まずは、「芸人・タレント篇」から見ていこう。ギャラ総額推定13億円(本誌独自取材=以下同)と、ビートたけしが断トツのトップだ。「たけしを含む、さんま、タモリの“ビッグ3”は基本的に番組1本のギャラが300万円。放送される時間帯や、レギュラーか特番かの違いで多少の凹凸はありますが、このラインから大きく外れることはありません」(テレビ局関係者)
たとえば、週に7本のレギュラー番組があるたけしの場合、300万円×7=2100万円。年間50週の放送があれば、その50倍。単純計算でテレビだけで約10億円以上。そこに1本1億円といわれるCM契約料が上乗せされるわけだ。芸能リポーターの川内天子氏は、こう話す。
「たけしさんはCM出演料をダンピングしないことで有名です。ギャラ1億円は譲らない。これは吉永小百合さん、高倉健さんクラスのギャラですが、強気に交渉してダメなら決裂。そうやってタレントとしての価値を守っているわけです」
もちろん、この高額ギャラは、これまでの実績があればこその話。「テレビ局は前例主義ですから、一度上がったタレントの出演料は簡単に下げられないんです」(芸能記者)
ビッグ3の残る2人は、ランキング下位に沈んでしまったが……。「タモさん(8位=推定6億5000万円)は、『笑っていいとも!』が終わったのが痛手。ただ、今までは稼いでも使う暇がなかったわけですからね。今夏、320万円する豪華客船の船旅を奥さんと楽しんでいたように、これからは奥さんとゆっくりとした時間を過ごすんでしょう」(前同)
一方の明石家さんま(9位=推定6億円)は、CM契約社数ゼロが、ランクを下げた大きな要因だ。「さんまさんはラジオ番組『ヤングタウン土曜日』で、“一生、CMやりません”と言い切っていますからね。過去にCMに出演した際、吉本興業の取り分が大きすぎて、嫌気が差したそうです」(同)
http://taishu.jp/detail/26178/
- 関連記事
-
- 宝生舞だけじゃない!? “美しい一般人”になった「消えた女優たち」の行く末 (2015/06/23)
- 綾瀬はるか9歳 (2010/12/16)
- 元KAT−TUN田口容疑者の勾留延長認める 東京地裁 (2019/06/01)
- 谷村新司に文春砲! 「スピリチュアル」にハマり、家庭も崩壊状態か (2018/11/22)
- 宮迫自ら引退、金塊強奪犯との酒席報じられ心折れた (2019/07/19)
- 常盤貴子と真木よう子、ほしのあきと熊田曜子……芸能界の意外な“共演NG”事情 (2015/01/16)
- またまた“プッツン病”が再発した泰葉 (2017/04/25)
- 広瀬香美 所属事務所が活動休止発表、芸名の使用禁止求める (2018/05/31)
- バイきんぐ小峠英二、重盛さとみ擁護発言に「男前すぎる!」 (2016/12/22)
- 渡辺謙の私物撤去で別居状態の南果歩が“事実離婚”!? (2017/07/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ