陰謀論の研究、日本を牛耳る田布施システムとは
【日本の政治はどこで決められているのか?】
今、インターネットを中心に陰謀論は過去最高の盛り上がりをみせている。たとえば、この国の政(まつりごと)はどこで決められているか、というテーマがよく話題になっている。永田町か、霞が関か。
否、田布施(たぶせ)である──そう“一部の人たち”は答えることだろう。
田布施とは、山口県の人口約1万6000人の町。安倍晋三首相の祖父・岸信介や大叔父・佐藤栄作の両元首相らを輩出した土地だが、「この小さな町が日本を支配する」という説がまことしやかに囁かれている。『陰謀論の正体!』の著者・田中聡氏が解説する。
「明治維新後、田布施近隣出身の伊藤博文、木戸孝允、松岡洋右らが政府の要人となり、日本を牛耳っているという説で、『田布施システム』と総称されます。
この説の基盤になっているのが『明治天皇替え玉説』で、明治天皇の即位の裏には、幕末に伊藤博文らによって孝明天皇が暗殺され、当時の周防国熊毛郡田布施村に住んでいた大室寅之祐という人物が替え玉になり明治天皇として即位したという話です。この田布施システムによって、現在の安倍首相も政権を維持しているというものです」
田布施システムが注目を集めたのは、昨夏の参院選だった。東京都選挙区から無所属で出馬し、ラップを駆使して演説を行なう「選挙フェス」で若者を中心に25万7036票を獲得した三宅洋平氏が、この田布施システムに言及したのだ。
三宅氏は落選したものの、25万人もの有権者が田布施システムを唱える候補者を支持する結果となった。
※週刊ポスト2017年1月13・20日号
http://www.news-postseven.com
/archives/20170106_480581.html
- 関連記事
-
- 日本で火山が一番多い自治体は、なんとあの大都市!? (2015/10/09)
- 女性調査「理想の男性サイズ」は15cmの回答最多、19cmが最少 (2014/10/13)
- 社長に聞く「ヌードモデル」の派遣依頼はどこから来るの? (2017/05/14)
- 画家・横山大観の主食は「酒」だった!? (2016/03/04)
- “着物姿のヒトラー”の写真が発見される!! 誰も見たことがない衝撃の姿! (2015/06/24)
- 3人に1人の子どもは胎内記憶がある?生まれ変わりを科学が解明 (2016/01/08)
- え、どういうこと!? 野菜が健康に良いのはそれが“毒”であるから!? (2016/01/11)
- 97歳女性が麻雀で役満「天和」達成! 発生確率33万分の1の快挙 (2017/06/25)
- 「この給料では割に合わない」と不満を感じやすい職業トップ10 (2016/05/12)
- 本当にあるの!? 都市伝説になっているアルバイト4つ「死体洗い」「訳あり物件に住む」 (2016/06/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ