「元旦」と「元日」の違い、あなたはわかりますか?
あけましておめでとうございます! 2017年もスタートして、また新たな1年の幕開けですね。今日は、1月1日ですが、みなさん「元日」と「元旦」の意味の違いってなんだかわかりますか?
どちらも年賀状や新年の挨拶でよく使われる言葉ですが、その違いってイマイチわからない人も多いはず。そこで、Woman Insight編集部が「元旦」と「元日」の意味の違いを調べてみました!
◆「元日」とは
年の初めの日。一月一日。国民の祝日の一つ。
(小学館『現代国語 例解 辞典』より引用)
辞書によると、年の初めの日。1月1日のこと。国民の祝日のひとつ。と表記されています。つまり「元日」は、1月1日の0時から23時59分までの1日のことを言います。
◆「元旦」とは
元日の朝。元朝。また、一月一日。
(小学館『現代国語 例解 辞典』より引用)
「元旦」は元日の朝のことを言いますが、1月1日(元旦)のことも差します。ちなみに、「旦」の字は、地平線から昇る太陽」を表現した漢字だそうで、時間的な意味も含まれているため「元旦の朝」というよりは、「元日の朝」といった使い方をした方が無難なようです。
ちなみに、年賀状は1月1日の午前中に届くのが礼儀とされているので、「元旦」と書くのがいいそうです。年賀状が1月1日に間に合わないときは、「謹賀新年」などの言葉を使う方がいいかもしれません。
とはいえ、どちらも1月1日の意味があるので「元日」と「元旦」の使い方は同じでも間違いはないようですが、より意味を知っておくと微妙な違いがわかって面白いですね♪(松本美保)
http://news.livedoor.com/article/detail/12487967/
- 関連記事
-
- 自衛隊の若手隊員はヒゲの脱毛を強要されている!? (2017/05/05)
- 男性が行為中に声を出さぬ理由 脳梁の太さと前頭葉部に原因 (2015/04/09)
- 169cm・坂本龍馬の右手を懐に入れた写真に「胃潰瘍だから」説 (2016/07/15)
- 【クイズ】約7割が答えられない野菜の「無農薬」と「有機」の違い→残り3割も実は… (2015/05/30)
- 【あみだくじ】もともとはギャンブルの一種だった【言葉】 (2018/11/01)
- どうして列車は「ガタンゴトン」と音がするの? (2016/08/14)
- 「卵」と「玉子」の違い、ご存知ですか? (2019/10/20)
- 佐賀で「やーらしか」はイヤラシくない? 思わずドキドキする“お国言葉” (2016/06/24)
- かき氷のシロップはどの色も同じ味、色と名称が違うだけで味も違う気がしてしまう… (2018/01/02)
- ニュースで聞く“傷の深さ”は適当なようで適当でない (2018/07/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ