元日は1秒長く=午前9時直前に「うるう秒」

※画像と本文は関係ありません。
今年は、これにて終了とさせていただきます。
なお正月も通常更新の予定です。
皆様、よいお年をお迎えください。
2017年の1月1日は通常より1秒長くなる。地球の自転に基づく時刻(天文時)と原子時計が刻む高精度の時刻の間に生じるずれを調整する「うるう秒」が、ふだんは存在しない午前8時59分60秒として、8時59分59秒と9時00分00秒の間に挿入されるからだ。
うるう秒の設定は2015年7月1日以来、今回で27回目。元日の挿入は09年以来、8年ぶりとなる。
地球の自転は少しずつ遅くなっており、天文時と原子時計との差は徐々に開く。前回のうるう秒設定後の差が0.9秒に近づいたため、世界各国・地域で一斉にうるう秒を設ける。日本国内の調整は、日本標準時を管理している情報通信研究機構が担当している。
電波時計に時刻情報を提供する標準電波や、放送局やコンピューターに時刻を知らせるシステムも、うるう秒挿入後の正しい時刻に対応する。
http://news.livedoor.com/article/detail/12482966/
- 関連記事
-
- 一体何者?! 高確率で現場遭遇のNHK職員が話題に (2016/05/22)
- 立憲・羽田雄一郎氏の死因はコロナ感染症 PCR検査直前、容体急変 現職議員で初の死者 (2020/12/28)
- イランの致死率は約10%、実態隠蔽の報道も 新型コロナ (2020/03/01)
- 新元号、来夏公表を政府検討=改元に準備期間―退位法案は19日に閣議決定 (2017/05/19)
- 遺体の首と手首を切断=高1女子殺害事件―長崎県警 (2014/07/27)
- 全国の感染者、過去最多の2419人 3日連続更新 新型コロナ (2020/11/20)
- 都内の40代男性会社員、新型肺炎重症化 発熱後の2月10日に新幹線で愛知県に出張 (2020/02/16)
- ほたるの出現、例年より早い予想 原因は春の暖かさか (2018/05/13)
- 搭乗拒否は障害者差別 脳性マヒの男性訴え (2015/05/22)
- ルノー幹部「日本でクーデター」=西川社長は「ブルータス」―ゴーン氏逮捕で仏紙 (2018/11/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ