実家の大掃除で探したい!「高額古貨幣」TOP5
一年の最後を締めくくる大仕事といえば大掃除。自分の部屋だけでなく、帰省時に実家の片付けに駆り出されて、どこからかひょっこり小銭が現れてちょっとラッキー、なんてこともあるかもしれない。さらにそれが古くて珍しいお金だと、貨幣そのものの額面よりも価値が高い、なんてことも? そこで、古貨幣の買い取りを行っている、古銭買取専門店・福ちゃんの布元覚さんに高額で取引される古貨幣について話を聞いた。
■「昭和25年~現在」に発行された高額貨幣TOP5
まずうかがったのは、自宅や実家などに眠っていそうな戦後に発行された貨幣について。高額で取引されているTOP5を紹介してくれた。
○1位「平成3年天皇即位 10万円金貨」
買取価格:13万5000円
「純金製でコレクターアイテムとしても人気があるため、額面以上の価値があります」(布元さん、以下同)
その時の金相場にもよるが、30gあるため実際の金の重量で計算すると14万円ほどになるそう。しかし、法律上溶かすことのできない金貨なので、金相場よりもやや買取価格が下がるのだとか。
○2位「エラー銭」
買取価格:1000~20万円
「5円、50円硬貨の穴のズレや柄のズレ、裏表の角度エラーなど、硬貨自体の額面に関係なくエラーの度合いが激しければ激しいほどマニアにかなりの需要があり、買取相場がアップしますよ。ただ、贋作が多く出回っているので注意が必要です」
現代に比べて昔は造幣技術が発達していなかったため、エラー銭は年代が古いものが多い。そのため、年代が新しいものの方が高額な傾向にあるという。
○3位「ゾロ目紙幣」買取価格:6000~3万円
「ゾロ目紙幣とは、その名の通りゾロ目の製造番号が入っている紙幣を指します。1~9までのゾロ目になっている紙幣は1枚ずつしかないので、希少性が高くマニアに人気があります」
ちなみに、紙幣の種類ごとに買取価格が変わるそうで、現在の1000円札は約6000円、5000円札は7000円~1万5000円、1万円札は1万5000~3万円くらいになるそう。
○4位「昭和62年貨幣セット」/「昭和62年プルーフ貨幣セット」
買取価格:1000~2500円/1000~5000円
「昭和62年に製造された貨幣は、発行枚数が極めて少ないので高い価値になります」
なお、プルーフ貨幣とは鏡面仕上げなどの特殊な加工を施したもので、実際に使用もできるがコレクションのための貨幣。ちなみに、昭和62年の中でも50円硬貨が最も価値がある。
○5位「金貨全般」
買取価格:金相場により変動
「どんな年代、種類の物であっても、金貨であれば種類を問わず高い価値が期待できます。1位の金貨のように、金相場で取引できなくても品物自体に価値が高いものが多く、また、金相場で取引となる場合も当然高い価値が見込めます」
金貨は、天皇陛下の即位や在位を記念したもののほかに、「長野オリンピック冬季競技大会記念」や「2002FIFAワールドカップ記念」などがある。
ゾロ目紙幣はかなりレアなようだが、記念金貨類は実家に眠っている可能性は十分ある! ちなみに日本銀行が設立された1882年から昭和25年までの古貨幣になると、より価値がある物が多くあるそうだ。
■日本銀行設立~昭和25年に流通していた高額貨幣TOP5
1位「旧兌換銀行券10円(大黒10円)」(100万円)
2位「旧5円金貨」(20万~37万円:鑑定書あり)
3位「明治通宝10円」(10万円)
4位「新5円金貨」(7万5000円)
5位「新1円銀貨」(8000円)
ただし、こんな高額になるかもしれない古銭を見つけても、状態によっては価格が相当変わるそう。買い取りに出す前にできることはあるのだろうか?
「汚れがあるときれいにしたくなるかもしれませんが、素人が手入れをすると逆に汚れがひどくなることも。見つけた時点ですぐに買取依頼をするのがベストです。とりあえず保管したいのなら、クリアファイルなどに入れ極力空気に触れないようにし、湿度の低いところに置いておきましょう」
掃除をして見つけた古銭が売れたら、部屋はきれいになるし臨時ボーナスもゲットできて一石二鳥! 貨幣も少しずつ経年劣化するから、見つけたら早めに売って年末年始の出費に充てたいですね。
(河島マリオ)
(R25編集部)
※当記事は2016年12月17日に掲載されたものであり、掲載内容はその時点の情報です。時間の経過と共に情報が変化していることもあります。
※コラムの内容は、R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、R25では図・表・写真付のコラムを掲載しております
http://dailynewsonline.jp/article/1245578/?page=all
- 関連記事
-
- 東日本で「おにぎりせんべい」はレアって本当? 気になる噂の真相を、メーカーに聞いてみた (2020/10/15)
- カンボジア人「中国企業が日本企業に勝つのは当たり前だよ」 (2017/02/15)
- 江戸後期から明治時代にかけての日本の古写真の出所が明らかに (2015/06/03)
- 自宅のゴミから一目瞭然!「夫のEDがどんどん悪化する」家の特徴3つ (2015/12/20)
- 「滝を止めたことがある」棋士界イチのゆるキャラ、加藤一二三伝説 (2015/03/09)
- 【カラダの不思議】表情筋とシワ 筋肉の動かし方で… (2016/07/29)
- 左利き 「天才多い説」「スポーツに有利」は本当か? (2016/11/30)
- 実はネコは人を「でかすぎる猫」だと思っているらしい (2015/03/20)
- 女性の方が寛容?”喫煙者とのお付き合い”に対する男女のホンネ (2017/06/27)
- 龍馬暗殺の黒幕にあの薩摩の大物が浮上 (2017/06/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ