SMAPのミリオンヒット曲『らいおんハート』は、メンバー5人の「熱意の結晶」だった!?
リリースしたシングルCDは、全55枚。そのうちトリプルミリオンを達成した『世界に一つだけの花』の他、複数のミリオンヒットを生み出してきたSMAP。
メンバーたちは、25枚目の『セロリ』あたりまで「この曲って感じで、好きでも嫌いでもなく」30分で覚えてそのままレコーディング、という流れで仕事をしていたそうだ。「これやるから! はい歌って」という感じで録音していたという。
しかし、2000年8月に発売されミリオン突破した32枚目の『らいおんハート』を収録する際は、レコーディング前に、まずメンバー全員で候補となる5曲を聴き、多数決を採った。結果は全員が2曲目に聴いた『らいおんハート』を候補に選んだ。ところが、ディレクターは、「5曲目でいきましょう」と、別の曲に決めようとしたという。それならメンバーが候補曲を聴く意味がないという話になり、なんとか彼らが選んだ『らいおんハート』に決定したのだと、木村拓哉がかつてラジオで語っている。
この曲は、タイトルも歌詞も今のものとは違うものになる可能性もあった。現在の『らいおんハート』の作詞を手がけたのは、大物脚本家の野島伸司。オスライオンが、命がけでメスを守る姿をモチーフとした歌詞だが、「子どもが生まれたら」「ママに出会った」という歌詞の内容は、当時まだ20代だったSMAPには早いのではないかという意見が周囲から出ていたからだ。
「そんなことを言っていたら、いつまでもできません」と、メンバーの気持ちは一致、今の歌詞に決まったという。メンバー同士の意見が合い、初めて“いいもの”を作るための熱意が込められた曲となった。
この曲は、草なぎ剛主演のドラマ『フードファイト』(日本テレビ系)の主題歌に使われている。また、この年の11月に、木村が工藤静香との結婚を発表したことから、結婚式ソングとしても定番となった。今や知らない人はいないほどヒットした曲には、そんな秘話があったのだ。
http://taishu.jp/detail/25859/
- 関連記事
-
- 聴けば必ず思い出す!バラエティ番組の忘れられない音楽 (2014/11/17)
- バンドは今やインディーズが主流 メジャーデビューでも食えない (2011/01/23)
- 知能が上がり、記憶力や言語能力まで向上する魔法のようなスキル (2015/01/04)
- <訃報>国際的ピアニストの中村紘子さん死去、72歳 (2016/07/29)
- 吉田拓郎 テレビ出演を長らく拒否した理由を「最初の番組出演が原因」と告白 (2016/09/13)
- レコ大の凋落 転機はジャニーズ撤退やミスチルの大賞受賞 (2016/12/26)
- 高倉健、北島三郎、ピンク・レディー…あのスターにもあった「放送禁止歌」 (2015/12/06)
- かつての盟友・矢沢永吉と和解しないまま亡くなったジョニー大倉さん (2014/11/28)
- 中古レコード買ったら手紙が… 涙なしで読めないその内容は (2016/04/25)
- 【訃報】ジョニー大倉さん62歳=「キャロル」元メンバー (2014/11/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ