買った人だけが知る「文庫X」 タイトル・著者を発表へ
本の題名も著者も伏せた「文庫X」=3日、東京・三省堂書店神保町本店、竹花徹朗撮影
(朝日新聞)
書名も、著者も、もちろん中身も隠された覆面本が、異例の売れ行きを見せている。名付けて「文庫X」。気になる本の正体は、9日に明かされる。
「怯(ひる)む気持ちは分かります」「それでも僕は、この本をあなたに読んで欲しいのです」――。手書きのメッセージがびっしり書き込まれたカバーがかけられ、透明フィルムで包まれている。わかるのは、500ページ超のノンフィクションであることと、値段が税込み810円だということだけ。それでも、心動かされた来店客が次々と買い求める。
岩手県を中心に10店舗を展開するさわや書店。JR盛岡駅の駅ビルにあるフェザン店の文庫担当、長江貴士(たかし)さん(33)が企画を考え、7月下旬から店の一角でフェアを始めた。長江さんは「最近はノンフィクションが売れない。先入観をゼロにすれば、色々な人の手にとってもらえるのではと思った」と話す。
店での売れ行きはそれまで月2、3冊。ところが「文庫X」として売り出すと、仕入れた60冊は5日間で売り切れ、11月下旬までに4500冊以上売れた。
田口幹人(みきと)店長(43)が知り合いの書店に知らせ、ツイッターでも呼びかけると問い合わせが相次ぎ、全47都道府県の650を超える書店に広がった。三省堂書店営業企画室の鈴木昌之課長(44)は「本屋の原点はわくわく感。本屋には何かがあるとアピールすることが大切で、ぴったりな企画だと思った」と話す。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/
trend/ASJCY5KBCJCYUCVL015.html
- 関連記事
-
- 憲法も、人魚姫も、明治維新も童貞のおかげ!? 世界を動かした「童貞」たち『童貞の世界史』 (2016/05/23)
- 「体で繋がらなかった」40代主婦の告白エッセイが大人気 (2017/01/27)
- こんな死に方あんまりだ…! 桶で蒸されたベートーヴェン、しゃっくりが止まらなかったナポレオン…… (2018/04/01)
- 男も女も腰が命! 腰痛解消とっておきのノウハウ (2015/07/15)
- 買った人だけが知る「文庫X」 タイトル・著者を発表へ (2016/12/07)
- もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら…ウケるパロディ作品はいかにして生まれるのか? (2015/07/03)
- 講談社、芥川賞候補作「美しい顔」めぐる報道に抗議 「盗用や剽窃などには一切あたりません」 (2018/07/03)
- 【広角レンズ】昭和の大衆小説が再ブレーク 獅子文六、源氏鶏太… 胸に響く明るさと連帯感 (2018/01/30)
- 【歴史ミステリー】戦国武将の男色の凄まじさ (2014/08/16)
- 佐藤優が説く!日本人がキリスト教を「拒絶」した本当の理由 いま世界中が注目する『沈黙』を読む (2016/08/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ