インフルエンザ 来週にも全国的な流行期に入る可能性

アレルシャット ウイルス イオンでブロック 160回分
今月13日までの1週間に、全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計5万人と例年より早いペースで増えていて、国立感染症研究所は「早ければ来週にも全国的な流行期に入る可能性がある」として、手洗いなど予防策の徹底を呼びかけています。
国立感染症研究所によりますと、今月13日までの1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計5万人に上り、前の週から2万人増えました。
1医療機関当たりの患者数で見ますと0.84人と、全国的な流行期入りの目安とされる「1」に迫っています。
これは、去年と比べると1か月以上、例年と比べても2週間から3週間ほど早いペースだということです。
1医療機関当たりの患者数を都道府県別に見ますと、最も多いのが沖縄県で7.97人、次いで栃木県が2.86人、北海道が1.92人、福井県が1.91人などとなっていて、39の都道府県で前の週より患者が増えています。
また、厚生労働省によりますと、この影響で学級閉鎖などの措置を取った保育所や幼稚園、学校の数は1週間で66施設と、去年の同じ時期の7倍余りに上っているということです。
国立感染症研究所の砂川富正室長は、「早ければ来週にも全国的な流行期に入る可能性がある。早めにワクチンを接種するとともに、手洗いやマスクの着用などのせきエチケットを徹底してほしい」と話しています。
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/
nation/nhknews-10010774131_20161118.html
- 関連記事
-
- トップ2人の不正追及 司法取引2例目は「理想型」 (2018/11/21)
- JOC竹田会長、東京五輪招致めぐる贈賄罪で仏司法当局が予審開始 (2019/01/11)
- 沖縄直撃の台風25号 三連休は列島も警戒 (2018/10/05)
- 豪雨の農水被害、1千億円超 42道府県集計、今後拡大も (2020/07/29)
- 被災犬が各地で活躍 人に寄り添うセラピードッグに (2019/03/10)
- うちわ問題追及の蓮舫議員に“返り血” (2014/10/10)
- コロナ急増、Gotoトラベルが「きっかけ」 日本医師会長 (2020/11/18)
- さらに揺らいだ首相答弁の信頼性 野党「作り話では」 (2020/02/18)
- <日航機墜落32年>「慰霊の園」260人が黙とう (2017/08/13)
- 中学生の少女を“誘拐”TBS社員の男逮捕 (2018/09/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ