来日イベントで演奏せず!ジミー・ペイジ騒動で世代間ギャップが浮き彫りに
かつて世界3大ギタリストの一人としてカリスマ的な人気を誇った元レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジも、若者にとってはただのおじいさんだった? そんな世代間ギャップが浮き彫りになっている。
事の発端は11月11日に両国国技館で開催された「クラシックロックアワード2016」にて、プレゼンターとして登壇したペイジがギターを演奏しなかったこと。会場を訪れたファンの多くはペイジの演奏を期待していたため、終演後には会場スタッフに返金を求めて詰め寄るなど騒然とし、14日には主催者が謝罪文を発表する事態となった。この騒動について40代の音楽ライターが語る。
「ジミー・ペイジは、ロックと言えば洋楽が当たり前だった世代にとってはまさに神様そのもの。そのためファンの怒りは相当なものでしたが、ネット上ではあまり大きな騒ぎになっていないのです。それはネットユーザーの中心である若者たちが彼のことを知らないから。中には、『ロック好きだけどジミー・ペイジのことはよく知らない』という人もいて、音楽ファンとしては悲しい気持ちにさせられますね」
もっともレッド・ツェッペリンが解散したのは36年も前のことで、多くの若者にとっては生まれる前の話だ。しかも今回と同様の反応は、8年前に開催された世界的なイベントでも見られたという。前出の音楽ライターが続ける。
「北京五輪の閉会式では次期開催地のロンドンをフィーチャーした演出が行われ、そこにペイジが登場。生中継を観ていたファンは『ジミー・ペイジだ、すげえ!』と絶叫したものです。しかし、若者たちはまったくピンとこなかったようで、同じく閉会式に登場したサッカーのデヴィッド・ベッカムに熱狂していました」
当のペイジは来日中、古レコード屋などを訪れていたという。これがベッカムなら大騒ぎになっていたわけで、たしかに日本での認知度が低いことは否めなかったようだ。
(金田麻有)
http://www.asagei.com/excerpt/70143
- 関連記事
-
- 電気グルーヴ楽曲自粛に「撤回求めます」 社会学者ら提唱、署名サイトで3000筆集まる (2019/03/16)
- 鮎川誠 最愛の妻シーナさんの通夜で涙「シーナ、ありがとう。バーイ」 (2015/02/18)
- 中森明菜が「DESIRE」を熱唱!さらに往年の名曲カバーまで披露しファン悶絶 (2016/12/07)
- SMAPのミリオンヒット曲『らいおんハート』は、メンバー5人の「熱意の結晶」だった!? (2016/12/15)
- 谷山浩子、デビュー45周年を記念し初のシングルコレクションを発表! (2017/02/07)
- 小3天才ドラマーよよか、NIKE新CM出演「撮影は外国の人ばかりで楽しかった」 (2018/09/23)
- フジテレビ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』でヤラセ疑惑 / 有名音楽家が苦言「ちゃんと音楽を演奏してたのはHKT48の森保まどかさんだけ」 (2015/01/07)
- 日本のJPOPが欧米で流行らない理由―外国人が抱くJPOPの印象とは? (2015/06/07)
- KinKi Kidsデビュー曲で、山下達郎に出された「ハードな条件」とは (2017/01/31)
- 今、あの大物歌手が名曲『なごり雪』に注目している理由とは!? (2017/02/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ