人選が厳しくなってきた大河ドラマ
2018年のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の主演に俳優の鈴木亮平が内定し明治維新の立役者の一人として知られる西郷隆盛を演じることを、一部スポーツ紙が報じている。
同ドラマの原作は、作家の林真理子さんが雑誌「本の旅人」で連載中の小説「西郷どん!」。西郷の妻や家族らとの人間関係を中心に描き、大きな影響を受ける島津斉彬との出会いや篤姫との淡い恋、島流し先の奄美大島での苦労なども盛り込まれる。
主演には俳優の堤真一が一時内定していたが、その後、堤本人の意向で辞退していたことが発覚。そこで白羽の矢が立ったのが、身長1メートル86のガッチリとした体格で、さらに「和製ロバート・デニーロ」と呼ばれるほどの徹底した役作りと体重コントロールで知られる鈴木。昨年公開の主演映画「俺物語!!」では体重を30キロも増量。極太の眉毛をつけて主人公に成り切り、この時の姿は、巨漢で太い眉、強い目力の西郷のイメージに近く、大河ファンの間では主演候補に鈴木を挙げる声も上がっていたというのだが…。
「『俺物語!!』はヒットが期待されていなかっただけに、鈴木本人もプレッシャーはかからなかったが、大河の場合、毎回視聴率がどうこうと騒がれる。これまで、脇役でこそ光る活躍をしてきた鈴木には荷が重いのでは」(テレビ関係者)
鈴木の顔と名前が売れたのは、14年のNHK連続テレビ小説「花子とアン」。同作の脚本を手掛けた中園ミホさんが「西郷どん」も担当することが決まっているのはアドバンテージかと思われるが、鈴木に主演が回って来たのにはある事情があるというのだ。
「このところ、大河をやりたがらない役者が増えている。たしかに、知名度はアップし、その後の仕事には大きなプラスになるが、主役クラスともなると、約1年間撮影で拘束され、ほかの仕事を入れることがなかなか難しいだけに、収入面に影響が及ぶ。堤が断ったのはそのあたりが理由」(芸能記者)
ただ、鈴木にとってはハマリ役になりそうだ。
http://npn.co.jp/article/detail/04184264/
- 関連記事
-
- T-BOLAN森友嵐士、原因不明だった発声障害の驚きの克服法とは? (2017/08/24)
- 藤井聡太七段の着手に「反則ではない」と将棋連盟 (2018/07/02)
- “不義理”陣内智則を許した「なるみの懐の深さ」に、称賛集まる (2016/10/06)
- もはや伝説、現在は放送完全不可昔の正月番組はエロかった? (2019/01/03)
- ローラ「また会おうね」スマスマで見せた“SMAPへの気遣い”に、ファン感動 (2016/11/10)
- 加藤紗里「にわかカープ女子」露呈するもの前田敦子の名言で広島ファンを挑発 (2016/12/02)
- 「真田丸」秀頼役の中川大志、一言だけ言うなら…「戦に出たかった」 (2016/12/20)
- 【放送事故伝説】タレント・スタッフ20名が山で遭難!?過酷すぎたロケ現場! (2019/02/11)
- 一般の施設は“高齢者に幼児言葉”? 『世界一受けたい授業』介護特集、阿川佐和子のセレブ介護が物議 (2018/12/17)
- 桜田五輪相「がっかり発言」で考える“切り取り報道”の罪 TV番組制作スタッフの本音 (2019/02/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ