パフェの疑問 正しい食べ方、サンデーとの違いなどを解説
【コーヒーゼリーサンデー 572円/ロイヤルホスト】
近頃のパフェは進化している。コスパの良さの代表格、ファミレスやコンビニのパフェはさらにパワーアップ! パフェについて実は知らなかった疑問を、パフェ評論家・斧屋さんが答えてくれた。名作&秋の新作もあわせて紹介しよう。
Q:パフェとサンデーどう違うの?
A:器の形で区別している場合が
「背の高いグラスに盛り付けたのがパフェ、背が低く広めの口のグラスがサンデーとされることが多いのですが、明確な定義はないのでお店によって解釈はさまざま。パフェは、フランス語の“パルフェ”からきています。本場は平皿にアイスなどが盛られたデザートで、明治時代の文献にも登場します。日本ではフルーツパーラーができた大正時代以降に背の高い“パフェ”が誕生し、全国区に」(斧屋さん、以下「」内同)
【コーヒーゼリーサンデー 572円/ロイヤルホスト】
甘じょっぱさがクセになるコーヒーゼリーサンデーは、塩キャラメルアイスと店で仕込むコーヒーゼリーをメインに、少しずつアレンジを加えて8年目のヒットメニュー。
初登場は2009年。まだブレイク前だった塩キャラメルが海外で話題と知り、「和菓子で甘じょっぱさに親しんできた日本でも喜ばれるはず!」と、いち早くメニュー化。
Q:パフェが広まったのはいつから?
A:昭和40年代には庶民にも
「大正時代には『資生堂パーラー』などが流行ったものの、高級な果物やアイスは庶民には手の届かないものでした。東京オリンピック後の昭和40年頃には、街の喫茶店でも定番メニューになっていったと考えられます」
Q:旬のフルーツパフェをリーズナブルに食べるには?
A:ファミレスの季節メニューが狙い目!
「最近のファミレスパフェは、フレッシュな果物を使っているのはもちろん、トッピングもひとひねり効かせていて盛り付けも豪華です。パフェが人気のファミレスは多いので、競争意識が高く、クオリティが毎年上がっています」
http://www.news-postseven.com/
archives/20161011_455378.html
【いちじくのパフェ(※) 950円/ロイヤルホスト】
さっぱりとしたいちじくをマスカルポーネチーズのアイスやはちみつなど、濃厚な素材と組み合わせて新しい味に。
旬の果物や広く一般には出回らない果物を主役に、約1年前から開発。いちじくは甘みが控えめなので、素材の良さを引き立てるのに苦労したとか。濃厚な食材やぶどうゼリーなどと合わせて味にメリハリをつけ、いちじくのフレッシュ感を残すことに成功した。
Q:パフェの正しい食べ方は?
A:作り手にこだわりがある場合も
「上から順に食べるか、底まで一気にスプーンを入れてすくい上げるか、ある程度食べてから軽く混ぜるか…は基本的に自由です。でも、お店によっては食べ方の提案がある場合も。今年は『ガスト』から、器も食べ方も進化したパフェが登場!」
http://www.news-postseven.com/
archives/20161011_455378.html?PAGE=2
【ストーンアイスパフェ(チーズケーキ・いちご)538円/ガスト】
キンキンに冷えた石の器に盛られたバニラアイスやストロベリーソース、チーズケーキなどを混ぜる新感覚パフェ。
混ぜる→食べるを繰り返しながら自分好みに調整できるのが、最大のポイント。従来のパフェと違い、底にある食材をいちばん先に食べることもできる。また、冷たさをキープできる器を使うことで、混ぜても溶けにくく、最後までおいしく食べられる。
(※)のパフェは一部店舗で価格が異なります。
※女性セブン2016年10月20日号
http://www.news-postseven.com/a
rchives/20161011_455378.html?PAGE=3
- 関連記事
-
- 実は食べ方も異なる?「ピザ」と「ピッツァ」の違いとは (2020/09/17)
- ファミマのザッハトルテは濃厚チョコ欲を満たす系スイーツ (2018/06/11)
- 狂気のビジュアル! SNSを沸かせた「ドムドムバーガー」期間限定メニューがヤバい (2021/02/13)
- “ミスター牛丼”吉野家・安部社長が勇退へ 「旨い・安い・早い」は不変だが… (2014/08/30)
- 「バヤリース」からフルーツミックス登場!関西限定発売 (2016/03/27)
- 京都福寿園227年目の革新、伊右衛門がリニューアル! (2017/01/25)
- ファミマに登場中のブリュレスイーツ、「バケツ1杯いける」説 (2018/05/10)
- 「西尾八ッ橋」さんに感謝しなきゃ。チョコミント味の生八つ橋が発売したよ~。 (2019/02/10)
- あのベビースターラーメン、カップ麺に 店舗限定販売 (2016/10/06)
- 世界初のミルク入り缶コーヒーは駅のホームで着想された (2016/06/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ