イモトアヤコ「感動の登山成功」も、視聴者が興ざめした理由
タレントのイモトアヤコ(30)が『世界の果てまでイッテQ! 登山部アイガー登頂プロジェクト2時間スペシャル』(日本テレビ系)で登山に挑戦した。視聴率17.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録するなど感動を呼ぶ内容だったのだが、一方で下山の方法に「感動が台なし」と興ざめしている視聴者も多いようだ。
これまで「イッテQ登山部」として「マッターホルン」、「マッキンリー」などに登頂してきたイモト。この日は、ベルナーアルプスの一峰であり、スイスを代表する山「アイガー」に挑戦。アイガーは標高3970mと富士山とあまり変わりないが、道幅が狭く、ナイフの刃のようにとがった尾根が続くため、一歩間違えれば滑落もありうることから別名“死の崖”とも呼ばれている。この日は、そんな危険な山を、イモトが途中でくじけそうになりながらも5時間以上かけて見事登りきる姿が放送された。
自身のブログでも「もう嫌だと思っても前に行くしかない」と吐露しており、過酷な山を制覇した姿に、多くの視聴者が感動した。しかし、番組放送後のネットの反応を見ると、単純な称賛ではなかったようで、「しょうがないけどさ……下山どうにかならんかった?」「分かるよ!? 気持ちは分かるけどアレはな……」「俺の感動を返してください」と思わぬ反応が上がってしまったのだ。
視聴者が違和感を感じているのは、下山のシーン。普通の登山ならば、登りも下りも基本的には自分の足で行うものだろう。そのため、下山もイモトがまた時間をかけて降りるのかと思いきや、山頂にヘリコプターが到着。「3分で来ちゃった」と、意気揚々とヘリに乗り、さっそうと山を降りる姿に、首を傾げる視聴者が多かったようなのだ。
「イモトのヘリ下山は今回に限ったことではありません。2012年にマッターホルンをヘリ下山したときにはアルピニストの野口健(43)がツイッターで酷評してました。登山家の間でよく言われることなんですが、山は登りよりも下りのほうがキツイらしいんです。野口さんは、ヘリを使わなければ下山できない状態なのに、それでも登らせた番組に対して批判していて、“テレビはそこまでやるんだね”とあきれてつぶやいてました」(芸能ライター)
これまでプロ顔負けの気力と体力を見せてきたイモトだが、一部では「金にものをいわせた登山」だという声もある。もし「芸人でもたやすく登れる」というイメージがつくようであれば、登山ファンとしては黙っていられないところだろう。
http://taishu.jp/detail/24838/
- 関連記事
-
- 手越祐也はニンニク臭い NEWSのメンバーが暴露 (2017/02/02)
- 鳥越俊太郎「デタラメ家系図」発覚で「廃業モノの大失態」の声 (2016/05/21)
- 「真田丸」でいよいよ本領発揮、堺雅人には「前のめりで負ける男」が似合う? (2016/10/10)
- 病院の王子様・海蔵亮太に依頼殺到 甘い歌声と微笑み カラオケ世界王者の素顔に密着 (2019/07/11)
- 久慈暁子 “クジパン”番組起用で同期の海老原優香が怒りの報復 (2017/07/18)
- キムタク「ザ!鉄腕!DASH!!」に参戦で今後も共演増える? その切実な事情は (2018/12/29)
- ものまねタレント・ホリ 木村拓哉と18年目の初対面「ちょ、まてよ!」披露も緊張で涙 (2020/01/04)
- フジ「とくダネ!」、BPO審理へ インタビューめぐり (2020/01/22)
- 木村拓哉 批判殺到の「東京フレンドパーク」振り返る「みんな熱くなっていた」 (2017/01/16)
- 時代劇の“ネタ”が切れた大河ドラマ (2016/11/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ