関西空港の「はしか」蔓延を警戒する遊郭街・飛田新地

関西空港の従業員などに麻疹(はしか)が蔓延し、対応に追われている。大阪府は感染拡大を防ぐため、9月8日から関空従業員約900人を対象に任意のワクチン接種を始めている。そんな中、事態の推移に注目しているのが、大阪西成区・あいりん地区の関係者だ。
あいりん地区の北に位置する新今宮は、関空から直行の電車で約30分の距離にある。労働者向けの簡易宿泊所を改造した格安ホテルが好評で、今や外国人バックパッカーのメッカ。ホテル周辺では地元住民と交流する光景もよく見受けられる。さらに、あいりん地区自体にも数年前、多くの結核感染者を出したというトラウマがあるのだ。
「新今宮は、関空に降りたバックパッカーが、大阪でまず最初に訪れる場所。そやから余計に感染の危険性が高い。何せ空気感染するというのが嫌やわね。たかが麻疹という見方をする人もいてるけど、ここらは高齢者が多い。まだ感染者は確認されてないけど、もし出たら大変なことになると思いますわ」(あいりん地区のあるボランティア)
不安は、あいりん地区に隣接する遊郭街・飛田新地にも広がっている。ある料亭従業員がこう話す。
「あいりんに感染者が出たら、確実にこっちにも広がるわ。私らは空気感染の上に接触感染もあるんやし。麻疹が海外からとすれば、今までは大目に見て、入れていたアジア系のお客さんも遠慮したいというのが本音です」
麻疹は“誰でも一度はかかる病気”という軽いイメージがあるが、実態は、そうではない。
「麻疹にかからず抵抗力が弱いまま成人になり、現在に至っている場合も多い。そんな人が集団感染の環境にさらされれば、まずアウト。高齢者は特に、重症化すると脳炎や肺炎を起こし死亡するケースもある。甘く見てはいけません」(医療ライター)
防ぎきれるか。
http://npn.co.jp/article/detail/02664125/
- 関連記事
-
- 洋菓子会社員の自殺、労災認定 チョコにつや出ず叱られ (2018/07/05)
- 女児らに「授業中下着脱がされた」被害女児提訴 (2018/02/27)
- 押しボタン信号「ずっと赤」訪日客困惑…案内へ (2017/10/15)
- 台風24号、関空は厳戒態勢 浸水対策や食料備蓄 (2018/09/29)
- 大雨警戒、レッドサラマンダー初出動 愛知・岡崎 (2017/06/22)
- 着服金の大半は「乗馬クラブ」に 総額6億円以上着服か (2020/01/13)
- 新型肺炎を理由に「中国人は入店禁止」 箱根の駄菓子店 (2020/01/21)
- 無資格職員に医療行為指示か 医師法違反で63歳医師を逮捕 (2018/09/17)
- 穴あき傘、思わぬ人気 インスタ映え「風向き変わった」 (2018/01/13)
- <未成年者誘拐容疑>「愛している」小5女児連れ回し男逮捕 (2017/11/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ