あの南雲吉則医師も推奨!ゴボウは「若返りの妙薬」だった
日本と朝鮮半島くらいしか食用にはしないと言われているゴボウ。繊維ばかりで栄養価がないと言われたこともあったが、今やアンチエイジング、「若返りの妙薬」として世界的にも注目されている。
テレビでもおなじみの南雲吉則医師。今年で61歳を迎えたのだが、30代と言ってもいい風貌と肌つやをしている。その秘訣がゴボウだというのだ。「ゴボウ茶を飲むと20歳若返る!」(ソフトバンククリエイティブ)などの著書でその効能をこう述べている。
〈ゴボウに含まれているサポニンなどのポリフェノールの効果です。抗酸化力が強く、内臓機能や肌などの老化を防止します〉
サポニンは、植物などに広く含まれている配糖体の一種。コレステロールの除去のほか、動脈硬化の原因となる過酸化脂質の生成を抑制する効果がある。また、マウスによる実験では、ゴボウに含まれるアクチゲニンという成分が記憶障害を改善し、認知症予防など脳の老化予防にも効果が現れているという。さらにゴボウには亜鉛も含まれており、性欲増強作用もあるため、ますます若返りの作用が強まろうというもの。いいことづくめのゴボウだが、効果を高めるための食べ方があると、南雲氏はアドバイスしている。
〈ゴボウを食べる際、皮は剥かない。アク抜きしない。というのは、ごぼうに含まれる食物繊維『イヌリン』は皮付近に多く存在しているから。また、野菜等のアクを抜くのは蓚酸(しゅうさん)というえぐみを取るためだが、ゴボウには蓚酸は含まれていない。そしてゴボウを水にさらした時に茶色になるのは、ゴボウの成分のイヌリンなどのポリフェノール。流してしまうのは惜しい〉
毎日摂るのが理想だといい、南雲氏はゴボウ茶を毎日飲んでいるのだとか。きんぴらやらサラダやら、食べ方はいろいろあるので飽きないで続けられそうだが、さらに関心のある方はゴボウ茶を作ってみてはどうだろう。南雲氏は作り方も教えている。
〈ささがきしたゴボウを2~3時間天日干しし、フライパンでパリッとなるまで10分程度空煎りする。この炒ったごぼうをお茶パックに入れ、やかんや鍋などで好みの濃さに煮出して飲む〉
ゴボウは安価だし、若返るのならたくさん摂るようにしてみようか。
(谷川渓)
http://www.asagei.com/excerpt/64741
- 関連記事
-
- PCデポだけじゃない…高齢者を騙す「高額商品&詐欺商法」 (2016/10/12)
- 食後の眠気や慢性疲労を起こす「反応性低血糖症」とは? (2017/08/06)
- 泊めたら性行為「暗黙の了解」 家出少女につけ込む大人 (2018/10/12)
- 歯周病が治らないのは、歯科医の優しすぎる検査が原因か (2018/08/16)
- 内視鏡検査「オエッ」軽減 吐き気8割減の新器具開発 (2018/11/23)
- 脳出血・脳梗塞・心筋梗塞…秋から増える血管事故 男性30代、女性40代から要注意 (2017/10/19)
- 健康食品で“不健康”に!? 知らないでは済まされないこんなリスク (2016/01/01)
- 年末までに済ませたいコロナ支援の手続き一覧 総合支援資金、緊急小口資金など (2020/12/02)
- 【ニュースの深層】「胸が大きくなる」はずが…健康被害 「女子力アップにサプリで女性ホルモン」に潜む落とし穴 (2017/08/11)
- 新型たばこ、くすぶる賛否 火使わず煙なし…だが (2017/05/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ