あずき好きな名古屋人 コーヒーに砂糖代わりに入れる人も
【名古屋人はコーヒーに何を入れる?】
いまや全国的に定着した「名古屋めし」。ひつまぶし、天むす、トンテキなどが有名だが、名古屋には我々が知らない食文化が、まだまだあった──。記者がまず訪れたのは、名古屋市内だけで131店舗あり、名古屋人の心のオアシスとして知られる「コメダ珈琲」だ。
名古屋人の休日は、家族で朝からコメダ珈琲に行き、親子で店内にある中日スポーツを奪い合うのが最もポピュラーな過ごし方だという。夏休み中ということもあってか、店内は多くの親子連れで溢れていた。お目当てはもちろん、豪華なモーニングだ。『名古屋あるある』の共著者で自身も名古屋出身のライター・川合登志和氏が解説する。
「名古屋のモーニングはドリンク1杯の注文で、トースト、ゆで卵、サラダまでついてくるのが常識です。そもそも『他の店はもっと種類が多かった』と主張するイチャモン好きな名古屋人に対応して、名古屋の飲食店ではつまみやおまけが沢山つきます。名古屋人はケチなので、袋入りのつまみを開けずに持って帰ることが多い」
これは決して誇張ではない。本誌前号で「つまみ持ち帰り」を報じると、記事を読んだ名古屋人から「えっ! 他の地域ではやらないの?」と驚きの声がツイッター上に書き込まれた。まさに「日本の常識は名古屋の非常識」なのである。
コメダ珈琲で多くの客が注文していたモーニングの一品が小倉トーストだ。
「トーストにバターを塗り、その上からあんこをたっぷりとかけた食べ物です。その昔、トーストをぜんざいに浸したところから考案された。名古屋人はあずきが大好きで、コーヒーにも砂糖の代わりに甘いあずきを入れる人が多い。家庭には、ゆであずきの缶が常備してあります」(川合氏)
※週刊ポスト2016年9月9日号
http://www.news-postseven.com/
archives/20160829_442818.html
- 関連記事
-
- 母親電話も、警察出動せず=男性死亡、緊急性ないと認識-福井・大雪 (2018/02/28)
- 仕事じゃ見られない素顔がまぶしい!? 職場の運動会、復活の兆し 兵庫 (2017/11/25)
- メロン網目 文字に変身 能美・吉川農園で生産開始 (2019/05/23)
- 小池百合子都知事、カイロ大卒「証書ある」と強調も…“首席”には「良い成績と言われた」 月刊誌報道受け (2018/06/16)
- 農水省職員が「500円で飲ませろ」 男性店員暴行か (2018/10/09)
- 和歌山市、19日夜から3日間断水工事 買いだめも 病院、学校、広がる影響 (2020/01/18)
- ご神木倒れても奉納の剣は無傷 「奇跡の後にまた奇跡」 (2020/07/17)
- 新型コロナ「神戸ビーフ」にも打撃 「赤字覚悟」でステーキ半額提供の店も (2020/03/14)
- 職員ら3人が追手門学院を提訴 研修で「腐ったミカン」 (2020/08/24)
- 珍しい?チベット語の御朱印が人気 姫路・円教寺 (2019/09/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ