月のワルツ 諫山実生
![]() | 恋愛組曲~ONE AND ONLY STORY~(CCCD) (2005/01/26) 諫山実生 商品詳細を見る |
「月のワルツ」はNHK「みんなのうた」のなかでも
かなり反響がありリクエストの多かった曲ですね
歌っているのは諫山実生(いさやま みお)さんです
「月のワルツ」(つきのワルツ)は諫山実生の8枚目のシングル。
放送と反響
2004年10月・11月のNHK『みんなのうた』にていしづかあつこによるアニメーション付きで放送された。2007年の大晦日にNHK教育テレビおよびNHKラジオ第1放送にて放送された『みんなのうたざんまい』によると、先にアニメーション部分が何パターンか作られ、その中の1つからイメージを引き出される形で曲が作られたという。
NHKにリクエストの要望が多く寄せられるなど反響も高く(番組公式サイトへの問い合わせ件数は2004年度で最大)、2005年2月期に再放送されたのをはじめとしてその後もたびたびアンコール放送されている。
シングルの初回出荷は2000枚であったが、2005年1月時点で既に3万枚以上を売り上げている。
2011年4月23日放送の『みんなのうた スペシャル・2000's セレクション』でも放送された。 2012年10月からは、NHK Eテレの毎週土曜20:55 - 21:00(JST)に設けられた『みんなのうたリクエスト』で、10月6日と11月3日に再放送された。
月のワルツ Wikipedia
使われてるコードからして
たぶんピアノで作った曲だと思います。
コード進行自体は複雑ではないんですが
コードにテンションノートが含まれてるんで
この曲はギターで弾くときは苦労しそうです(笑)
ちょっと工夫しなきゃいけませんね。
(ピアノ弾く人、ギター弾く人なら分かると思いいますが
ピアノで簡単に鳴らせる和音も
ギターだと難しい場合がありますよね)
歌メロも覚えやすい感じですね
(ただ、実際に歌うとなると
結構難しいかもしれませんね)
曲のコード進行は基本的に難しくはないんですが
最後に転調する部分とか
その転調前に入る別のメロディーとかあり
結構、凝った曲ですよね
「みんなのうた」でのアニメーションと
この曲のマッチングは絶妙だと思います
(まあ、アニメありきで曲を作ったから
イメージが合ってて当たり前かwwww)
作詞の湯川れい子さんの歌詞も幻想的です
ライブ・バージョンは、また違った感じですね
キーが違うのかな?
どことなくジャジーなピアノですね
- 関連記事
-
- 狼になりたい 中島みゆき (2014/09/08)
- イギリスの寿司店、アメリカの深夜番組で熱唱!BABYMETALが世界を席巻中 (2016/04/09)
- L⇔R黒沢健一「突然の死」について、弟・秀樹が語る (2017/03/03)
- ルイジアンナ キャロル (2014/12/25)
- 帰ってこいよ 松村和子 (2014/10/04)
- Love, Day After Tomorrow 倉木麻衣 (2014/09/10)
- チャイナタウン 矢沢永吉 (2014/09/25)
- 愛のメモリー 松崎しげる (2014/10/05)
- ヘイ・タクシー キャロル (2014/12/03)
- クリスマス・イブ 山下達郎 (2014/12/19)