食べる前に卒倒!? イタリアの「ゲテモノチーズ」
ゲテモノ(下手物)とは風変わりで奇妙なもの。主に食べ物について使われますが、何をゲテモノとするかは国や地域によって変わります。ネズミやクモは中国やカンボジアでは普通の食材だし、コウモリやトカゲを常食する民族もいます。生魚を食べる習慣のない人から見たら、日本の刺身もゲテモノでしょう。
日本人から見たらビックリする食べ物の一つが「キビヤック」。グリーンランドやアラスカの先住民が祝いの席で、よく出す食べ物です。数十羽のウミスズメをアザラシの腹に詰め、数か月から数年間、土に埋めて発酵・熟成させたもの。食べるときはウミスズメの肛門に口をつけ、ドロドロに溶けた内臓をすすります。
また、イタリアの「カース・マルツゥ」と呼ばれるチーズも衝撃度はかなりのもの。チーズの中にはある生き物がモゾモゾうごめいており、気の弱い人なら卒倒するかもしれません。さて、このチーズに入っている生き物とは?
(1)アリ
(2)ゴキブリ
(3)ウジムシ
答えは続きを読む
出題:浜川卓也
http://taishu.jp/23263.php
答え:(3)
- 関連記事
-
- 左利き 「天才多い説」「スポーツに有利」は本当か? (2016/11/30)
- 有名男女が巻き起こした“盗作騒動”「あの山崎豊子は盗作の常習犯?」 (2015/09/13)
- 石田ゆり子演じ注目 アラフォー未経験女性の本音 (2016/11/30)
- サンタクロースにまつわる「10の真実」 (2015/12/05)
- つぶあんvsこしあん556人調査 つぶあんが優勢で鯛焼きが2位 (2015/04/17)
- 東日本で「おにぎりせんべい」はレアって本当? 気になる噂の真相を、メーカーに聞いてみた (2020/10/15)
- 飛田新地勤務の元キャバ嬢「女の子のレベルは六本木より上」 (2015/02/23)
- 「子供の貧困率」世界ランキングで日本が低順位の理由 (2016/06/07)
- マイナンバー制度 効率化と財産管理が目的の"天下の悪法"が復活する! (2015/06/17)
- 「浮気症な男の更生なんて無理っ!」と感じた最低な迷ゼリフ5つ (2017/08/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ