バディ・ガイ ライブ!
昨今デング熱とやらで、大騒ぎですね。
というのも今回のデング熱は海外渡航歴のない人も
発症するという稀なケースでして
国立感染症研究所のHPによると
戦後初のデング熱患者国内発生
なんだそうですよ
そもそも戦後のデング熱患者は
すべて輸入症例ばかりで
国内発生はゼロだったわけですな。
だから公園閉鎖したり
大騒ぎになってるんですね
しかし平成ってろくなことないな
かつてないような地震やら台風やら豪雨やら土砂災害やら
まあ、生きてりゃいろいろありますが
私は好きな音楽聴いたり
ギター弾いて楽しんでますけどね
飽きっぽい俺が
なぜかギターだけは飽きないんですよね(笑
不思議と今までに
ギター弾くの飽きたとか
嫌だとか思ったことないです
知り合いのミュージシャンは
プロで寝る間もないぐらい演奏したり
レコーディングしたりした時期は
ギター見るのも嫌になった
って言ってましたけど
と、いうわけで
熱といえば
英語で Fever だから
今日はバディ・ガイのライブ盤から
フィーバーを(笑
このライブ盤もよく聴いたなあ
ギターのチューニングが狂いまくったりするんだけど
ライブの熱気というか
暑苦しさというか
狂気が伝わってきますな
やっぱブルースはライブやね
生が最高
というのも今回のデング熱は海外渡航歴のない人も
発症するという稀なケースでして
国立感染症研究所のHPによると
戦後初のデング熱患者国内発生
なんだそうですよ
そもそも戦後のデング熱患者は
すべて輸入症例ばかりで
国内発生はゼロだったわけですな。
だから公園閉鎖したり
大騒ぎになってるんですね
しかし平成ってろくなことないな
かつてないような地震やら台風やら豪雨やら土砂災害やら
まあ、生きてりゃいろいろありますが
私は好きな音楽聴いたり
ギター弾いて楽しんでますけどね
飽きっぽい俺が
なぜかギターだけは飽きないんですよね(笑
不思議と今までに
ギター弾くの飽きたとか
嫌だとか思ったことないです
知り合いのミュージシャンは
プロで寝る間もないぐらい演奏したり
レコーディングしたりした時期は
ギター見るのも嫌になった
って言ってましたけど
と、いうわけで
熱といえば
英語で Fever だから
今日はバディ・ガイのライブ盤から
フィーバーを(笑
![]() | Live - This Is Buddy Guy (1989/07/17) Buddy Guy 商品詳細を見る |
ギターのチューニングが狂いまくったりするんだけど
ライブの熱気というか
暑苦しさというか
狂気が伝わってきますな
やっぱブルースはライブやね
生が最高
- 関連記事
-
- ロバート・ジョンソン Robert Johnson (2014/11/04)
- ジ・エンターテイナー The Entertainer (2014/10/08)
- 【訃報】ブルースの王様B・B・キング氏死去 89歳 (2015/05/15)
- B.B.キング、ミシシッピ内のミュージアムに石碑 (2015/12/16)
- チャーリー・パットン Charley (Charlie) Patton (2014/09/01)
- サン・ハウス Son House (2014/09/23)
- スキップ・ジェイムズ Skip James (2014/11/02)
- ブラック・マジック・ウーマン Black Magic Woman (2014/09/22)
- マジック・サム Magic Sam (2015/03/22)
- メリー・クリスマス・ベイビー Merry Christmas Baby (2014/12/24)