生産中止になった商品 芸能人の嘆きの声から復活する例も 「鼻・のど甜茶飴」
![]() | 鼻・のど甜茶飴 () 森下仁丹 商品詳細を見る |
![]() | 鼻・のど甜茶飴 5袋セット () 森下仁丹 商品詳細を見る |
歌手、女優など、声のプロがご愛用の、「のど飴」だそうです
タレントの中川翔子さんをはじめ、歌手のスガシカオさん、声優の高橋美佳子さんなどが、愛用していた「エスタック漢方『響声破笛丸料』エキス顆粒」(エスエス製薬)の生産中止を嘆いているという記事が、6月18日にRBB TODAYで掲載された。プロにとって、こうしたのどをケアする商品の生産中止は、非常に困る問題だろう。実は同様の状況から、プロの要望によって再販に至った商品があった。
その商品は、2007年11月に発売され、2013年2月に販売を終了した「鼻・のど甜茶飴」(森下仁丹)。同商品の愛用者には、森山良子さん、由紀さおりさん・安田祥子さん姉妹、辛島美登里さん、ブランドサイトにコメントを寄せている矢野顕子さん、ソプラノ歌手の泉貴子さんなど、錚々たる顔ぶれが並ぶ。また比較的最近ファンになった有名人としては、市川海老蔵さんが挙げられる。ブログに「市村橘太郎さんからもらったよ♪」と商品写真を紹介していたが、歌舞伎関係者の噂によると、その後リピーターになっているという。
大物歌手や舞台に関わるプロの“のどをケアする商品”が生産中止となった点で、状況は前出の記事内容とかなり近い展開。しかし一度は販売終了した「鼻・のど甜茶飴」は、今年4月に通販限定販売で復活を遂げているのだ。
メーカーの森下仁丹に問い合わせたところ、再販のきっかけとなったのは、歌手・森山良子さんによるものだという。森山さんが、同商品を愛用する大物歌手と連名で同社の社長宛に出した、再販を切望する以下のような申し入れをしたのだ。
「この飴が私どもの歌手生活をどれほど大きく支えてきたかを語り合いました。 ~中略~ 私たちのお守りのような存在であり、『この飴なしではこの先どうする?』という状態です。なんとかまた再販売していただけますことを、こころより厚く強くお願い申し上げます」(一部抜粋)
森下仁丹・広報担当の磯部美季さんはこう語る。
「森山さんからのお便りを受け取った社長の駒村が『のどが命の、その道のプロの方々からここまで評価していただいた以上、最大限の努力を払って販売を継続するのが、もの作りのプロである私たちの仕事でしょう』と、再販売を検討するよう指示を出しました。
私たちも、それだけ愛着を持ってくださっていることを嬉しく思いましたし、販売の再開に向けてチャレンジしました」
http://www.news-postseven.com/archives/20140703_263946.html
一度は販売終了を経験したトラウマなのか、愛用者たちの広報活動ぶりも目立つ。安田祥子さんはTwitterに「野音コンサートでご一緒のキンタローさん喉が弱く、大変との事、良子さんと妹が切にお願いし再発売になったのど飴を差し上げました。ネットでしか買えないそうです」というコメントと、同商品を手にした由紀さん・モノマネタレントのキンタロー。さんとの3人で撮った写真を投稿。こうした口コミから、しばしば品薄状態になることもあるようだ。 また再販のきっかけとなった森山さんと矢野さんは、商品につけられているPOPシールにも推薦コメントを寄せているほか、コンサートの物販ラインナップにまで同商品を加えている。ここまでになると、広告契約といった形になるケースなのだが、そのあたりがどうなっているのかも聞いてみた。
「当社が再販したことに、とても感謝してくださっていて、『とにかく販売を続けていただけるように、お手伝いしたい』とおっしゃられて、ほんの気持ち程度の謝礼しか受け取っていただけてないんです」(前出・磯部さん)
実際問題としては、商品の特性やメーカーの事情などによって、再販の要望が必ずしも通るわけではないだろう。しかし、こうした実績があることは、ケア商品が生産中止になって困っているプロにとって、少しだけ希望の持てるエピソードといえそうだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20140703_263946.html?PAGE=2
![]() | 鼻・のど甜茶飴 5袋セット () 森下仁丹 商品詳細を見る |
![]() | 鼻・のど甜茶飴 () 森下仁丹 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 布袋寅泰の曲を1億人が聴いた!スーパーボウルで「キル・ビル」のテーマ曲が流れる (2017/02/09)
- BABYMETALが海外で成功した要因に“凄腕ミュージシャンの生バンド” (2015/11/16)
- ギタリスト・藤岡幹大さん死去、36歳…BABYMETALのバックバンドで活躍 (2018/01/10)
- 替え歌が著作権侵害に?著作者人格権の複雑さ (2014/12/21)
- ヤマハピアノを世界に広めたピアニスト (2011/01/18)
- 『1979年の歌謡曲』著者が語る、作詞家・阿久悠とサザンの「ある因縁」とは (2016/05/31)
- 北欧・フィンランドに「大和魂全開のメタルバンド」出現! (2014/11/02)
- メンバーからも不満続出 ゲスの極み乙女。が解散へカウントダウン (2016/10/05)
- ローソン店員対象の歌手オーディション、頂点は宮城出身の22歳 中田ヤスタカがプロデュース (2017/02/20)
- 築百年のライブハウス「磔磔」 京都の音楽ささえる (2017/05/09)