パンケーキ、肉…「食のブーム」はこうして作られている
「日本の飲食のトレンドは、欧米――とりわけアメリカの後追いというものも多い。ですから、yelpなどの海外口コミサイトで海外、特にアメリカのトレンドはとりあえず押さえておきます」
と語るのは、大衆食文化に詳しい編集者・ライターの松浦達也氏。
「正確には流行そのものではなく『アメリカで人気』という触れ込みで流行をつくりたい事業者のチェック先をのぞき見する感じですね。実際、パンケーキや最近のハンバーガーなどは一定のヒットにはなっています」
もっともそうしたわかりやすい“手法”からは、メガヒットが生まれにくいとも松浦氏は言う。
「情報の消費スピードが上がるなかトレンドの対象はモノから体験を伴う“コト”に移行しています」
http://nikkan-spa.jp/1054838
「例えば今の肉ブームは、’01年のBSEやその後の口蹄疫など、逆風の期間が繰り返しあり、その反動もあって大ブレイクに繋がった。そういう『空白期間』や、『潜在力に見合わない不当な実績か欠落』を探します」
現在であれば25~30年前、つまりバブル末期にはやり損ねたコトは“空白力”も十分だという。
「例えば、ペルーなどの中南米料理や、過去にブレイクしたことのないポルトガル料理なども潜在力十分です。“健康的”と解釈できる料理が多いのも、ブレイクには必要なポイントですね。そういう意味では、人気の健康本もネタ元になります。高齢化が急速に進む日本社会では、健康と食は切っても切れない関係ですから」
メガトレンドは意外にも身近なところにあった!?
― プロが使う[(秘)ネタ元]教えます ―
http://nikkan-spa.jp/1054838/2
- 関連記事
-
- 毎日のヨーグルト食でメタボが解消!? 今人気のギリシャヨーグルトの「効能」 (2015/04/29)
- 寿司屋なのに肉・肉・肉! スシロー開業以来初の「にく寿司フェア」 (2018/04/26)
- マツタケ香るポテチ 湖池屋、来月6日から販売 (2017/01/27)
- ご当地キットカット「もみぢ饅頭味」、初の全国販売! (2018/10/09)
- 吉野家、富士そば、餃子の王将…有名チェーン店「激ウマ裏メニュー」知っ得情報 (2017/08/17)
- セブンのガトーショコラ、可愛い見た目で誘惑してくる... (2018/03/07)
- ミスタードーナツが定番35商品を値下げ ポン・デ・リング、オールドファッションはいつも100円に (2016/11/08)
- 2週間しか食べられない! ローソンに美しいメロンケーキが登場 (2018/05/21)
- コンビニ「アイス」の高カロリーランキングを作ってみた (2019/12/17)
- なぜ人はもちふわ系のパンが好き? 味覚の専門家に聞いてみた (2017/05/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ