こりゃ絶景!?「富士山の頂上」からどこまで見渡せる?
波打ち際に立つと、目の前には大きな海が広がっています。海と空が交わる水平線は、はるか彼方にあり、簡単には近づけない海の果てのようにも思えます。しかし実際には、水平線は意外とすぐそば。少し泳ぎに自信のある人なら、自力でたどり着ける程度の距離しかありません。
水平線までのおおよその距離は、中学で習ったピタゴラスの定理(三平方の定理)で求めることができます。「直角三角形の斜面の2乗は、高さの2乗と底辺の2乗の和に等しい」ってヤツです。それで計算してみると、水平線までの距離は見る人の視線の高さで変わりますが、身長1メートルの子どもで4キロ弱。170センチの大人でも5キロほどになります。地上なら、車で10分とかかりません。もっと遠くを見たければ高い視点が必要。視点が高ければ高いほど、遠くまで見渡せます。では、日本の最高峰・富士山の頂上に立つと、何キロ先まで見える計算になる?
(1)160キロ
(2)220キロ
(3)310キロ
答えは続きを読む!
出題:浜川卓也
http://taishu.jp/21805.php
答え:(2)
- 関連記事
-
- 偉大な作曲家モーツァルトが一般庶民と同等な埋葬をされた理由とは (2016/10/13)
- 豊臣秀吉 側室の淀殿より身長が28cmも低かった (2016/07/20)
- 東京は「江戸」の頃から土地不足!? (2016/03/21)
- 論理的思考できない人は「小6算数」やり直せ (2019/10/12)
- 「脳年齢20代」をいつまでも確保する方法とは (2017/03/25)
- いまだに県境が決まってない!? 長野と静岡の「国盗り合戦」 (2016/06/26)
- これが解けたらIQ135以上?CMで話題になった超難問パズル (2016/07/05)
- 皮膚が乾燥すると必要以上に皮脂が分泌される (2018/07/02)
- 過酷な戦闘機のコクピットで「絶対しなければならないこと」とは? (2016/06/04)
- 意外に安い? 東京タワーの「ライトアップ代」 (2016/05/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ