金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに
人類は月の次に火星の有人探査を目指しています。でも、もっと近くにあるはずの惑星の金星が目的地となることはありませんでした。だって、地球より太陽にグンと近づく軌道を周回する金星は、あらゆるものを焼き尽くす灼熱の惑星だから…。
そう考えられてきたはずですよね。ところが、このほど欧州宇宙機関(ESA)は、金星探査機として送り出していた「Venus Express」からの最新データを公表。なんと金星の極域には、これまで知られていなかった未知の極寒エリアが存在することを明らかにしましたよ。
Venus Expressは、2006年に金星周辺に到着しました。当初の予定では、金星の周りで500日間におよぶミッションを敢行することになっていたそうです。ところが、予定よりも長く8年にわたって観測を続け、ついに燃料切れから2014年11月を最後に地球との交信が途絶えたとされています。
なお、多くの惑星探査機がたどる運命と同じく、Venus Expressも最終的には金星の大気圏へと突入。その後は燃え尽きて使命を終えたと考えられていますが、エアロブレーキ(大気制動)によって金星の極域付近に達した2014年7月に、驚くべき観測データを取得していたことが判明しましたよ。
同観測データによれば、金星の極域の平均気温は摂氏マイナス157度! あの暑い暑い惑星と考えられていた金星に、地球上のどの地点よりも寒い場所が存在することが初めてわかったと発表されています。おまけに金星の極域には、非常に強い大気波動まで観測されたようですね。
ESAでは、さらなる詳細なデータ分析を進めているみたいですけど、こんなふうに金星で知られざる大発見がなされた意義は大きいとしています。まだまだ太陽系の身近な惑星であっても、いろいろわかっていないことってたくさんあるんでしょうね~。
source: ESAMaddie Stone - Gizmodo US[原文]
(湯木進悟)
http://news.livedoor.com/article/detail/11440354/
- 関連記事
-
- <ノーベル賞>本庶氏、基金設立へ 賞金で若手研究者支援 (2018/10/03)
- 2025年万博開催地決めるBEI総会、間もなく開会 (2018/11/23)
- 台風10号 特別警報級に発達予想 特徴と警戒ポイント (2020/09/03)
- 令和船出、期待と不安 人口減少や自然災害、平和願う声 (2019/05/01)
- 自民・国場議員“男性とトラブル”で大ケガ (2018/04/30)
- 西村担当相「危機感持って見ている」 感染拡大傾向の北九州市や東京 (2020/05/30)
- 世界に受け入れられる日本発「母子手帳」 アフリカ諸国にも普及、電子化も (2015/01/03)
- ネット取引で覚醒剤浸透 キャリア官僚相次ぎ逮捕 (2019/07/09)
- 女子中学生にラブレター 逮捕の42歳男に恐怖の声「瞳がピュアすぎ」 (2016/11/19)
- 天皇謝罪発言で韓国国会議長が釈明 日本の何度もの謝罪に「そんなことはない」とも (2019/02/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ