【悲報】万能鎮痛剤“ロキソニン”に「重大な副作用」が見つかる…
画像出典:第一三共ヘルスケア
痛みや発熱に苦しむとき、強い味方として絶大な信頼を集める鎮痛剤『ロキソニン』に「重大な副作用」が確認されたとして厚労省が通知。
これを受けて、ロキソニンの使用上の注意が改定された。
画像出典:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
画像出典:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
医療用では「重大な副作用」に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」、市販用では「相談すること」に「小腸・大腸の狭窄・閉塞」をそれぞれ追記。
直近3年度の国内副作用症例の集積状況は、関連症例が医療用で6例、うち因果関係が否定できないものが5例あり、死亡は0例だった。
腸狭窄や、もっと進むと腸閉塞になってしまうことも。なんにしても、用法・用量をよく守っていきたい。
(※↓詳しくはコチラへ)
参照・画像出典:第一三共ヘルスケア/ロキソニンS
参照・画像出典:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構/平成27年度指示分
(本記事は上記の報道や情報を参考に執筆しています)
http://dailynewsonline.jp/article/1106614/
- 関連記事
-
- 避難所「インフル流行しやすい」…土ぼこり吸うと肺炎恐れ (2019/10/18)
- 分娩中にバランスボールの使用を指示され転倒し子宮破壊 女性が病院を提訴も争う姿勢 (2018/10/25)
- 普及し始めた「セルフレジ」に並ぶ人と並ばない人 それぞれの主張 (2019/07/01)
- 残念な和食で育つ子供たち 米粒は小さくて噛み方わからない (2018/01/24)
- ロシアの風邪対策「にんにくネックレス」には根拠があった! (2017/04/26)
- 転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が (2018/04/24)
- アビガンを妄信する人が知らない不都合な真実 確実な有効性は示されておらず副作用リスクも (2020/05/20)
- 高齢者は植物油よりもラードを摂取した方が健康にいい (2016/11/01)
- 「50代は抵抗勢力」女性社員4人へのパワハラ認定判決 (2017/05/18)
- なぜ日本ではYahoo!、世界ではGoogleが使われるのか (2014/08/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ