太平洋側、大雪警戒=交通乱れも、北陸は峠越す

時事通信
冬型の気圧配置が緩みつつあるため、北陸の記録的な大雪は11日、峠を越えた。一方、日本の南海上を低気圧が進む影響で、西日本と東日本の太平洋側では同日夜から12日にかけて大雪となる所があり、東京23区などの平地でも積雪の可能性がある。
国土交通省と気象庁は11日、雪の降り方によっては交通への影響が懸念されるとし、不要不急の外出延期や自動車の冬タイヤ装着などを求めた。
新潟県警によると、同県では除雪作業中に用水路に転落したとみられる男性(66)など、大雪の影響で10、11日に計5人が死亡した。総務省消防庁によると、7日以降に福井県で3人、北海道と岩手、山形両県で各1人が死亡。11県で計249人が負傷した。
新潟県上越市の高田観測点では、11日午前8時までの72時間(3日間)の降雪量が1メートル78センチと観測記録を更新。この地点の積雪深は午後5時時点で2メートル29センチと、平年の545%に達した。
気象庁によると、12日正午までの24時間予想降雪量は多い所で、近畿と四国20センチ、中国15センチ、関東と東海、九州南部10センチ、九州北部5センチ。その後、13日正午にかけての同降雪量は多い所で東海10〜20センチ、関東5〜10センチと見込まれる。
https://news.goo.ne.jp/article/
jiji/nation/jiji-210111X512.html
- 関連記事
-
- 「はたちの献血」終了へ、18歳成人移行前に (2018/11/12)
- 12都府県、爆発的感染拡大 緊急宣言外の熊本、沖縄も (2021/01/16)
- 台風27号、沖縄本島接近 高波や強風に警戒 (2019/11/22)
- 太平洋側中心に大雨警戒=15号は8〜9日東海・関東へ―気象庁 (2019/09/06)
- 台風8号 今年一番の勢力で沖縄に接近か (2018/07/08)
- 北朝鮮赤十字が日本に謝意…船員救助で「異例」の公開 (2019/02/06)
- インフルエンザ 来週にも全国的な流行期に入る可能性 (2016/11/19)
- 月曜にかけ広く雨 激しい雨が降り続く所も (2018/09/08)
- クルーズ船、止まらぬ感染者拡大 言葉濁す厚労省…規模見通せず (2020/02/08)
- 新型ウイルス流行、現時点では「パンデミックにはない」WHOが見解 (2020/02/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
23区唯一の成人式開催の杉並区長が反論「国や都が中止を強硬に迫り、結果私だけが残った」
成人式で祝辞を述べる田中良杉並区長
(スポーツ報知)
新型コロナウイルスの感染拡大による首都圏の緊急事態宣言の発令下で11日、成人の日を迎えた。1都3県の多くの自治体がオンライン開催や中止を決断する中、東京の杉並区は23区で唯一、杉並公会堂で成人式の会場開催を予定通り行った。
祝辞で登壇した田中良区長(60)は「杉並区が成人式を強行した。こういうふうな向きもありますが、事実は違います」と会場開催に踏み切るまでの経緯を話し始めた。「事実は、開催予定の自治体に国や東京都が中止を強硬に迫り、結果的に私だけが残ったというのが真相です」。
さらに「何人かの区長さんが私に電話をしてきました。『外堀を埋められた、悔しい』とこう言っていた方もいました」と続け、「いずれにせよ、結果的には予定通り開催すると表明していた区長の中で、新成人の皆さまに約束を果たせたのは私ひとりだけになりました」と語った。
国や東京都は法的に中止指示を出そうと思えば出せたはずだと述べ、田中氏は「なぜ出さなかったのか。それは科学的根拠がはっきりしない、ないからなんですよ。もし中止指示を出せば、じゃあなんで映画館はいいけど、成人式はだめなんだとか。なんで学校は毎日若い人が集まってるのに成人式はだめなのか。議論はつきない」と主張した。
また「国や都の本音は成人式というより、その後の酒盛りをさせたくないというところにあると思う」と分析。「一般論としてはそれも理解はできてるつもり。国や都が別にいじわるで中止を要請してるわけではない」と前置きしたうえで、「私はそういう考え方とはちょっと違うんです。私はあなたたちをまずは信頼したいと思います」と強調した。最後に、「そしてその上に立ってみなさんに呼びかけたい。この式典の後、自制心をもつよう約束していただきたい。酒盛りは控えて家に帰ってください」と呼びかけた。
例年、区の新成人は約5000人で、そのうち約2000人が成人式に出席している。感染予防対策を徹底。普段は2回に分けて行う式典を今年は4回に増やし、できる限りの密を避ける。
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/
region/hochi-20210111-OHT1T50059.html
- 関連記事
-
- 「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節 (2020/07/31)
- 【森友学園問題】「開成幼稚園」の補助金不正受給疑惑も刑事告訴へ 大阪府知事が言明 (2017/07/13)
- <介護施設5人死傷>理事長、説明会で事件性否定 岐阜 (2017/08/28)
- 父が引き出し母娘が運ぶ…被害4億円の詐欺集団か (2018/11/01)
- ファイザーワクチン承認へ 早ければ17日から接種開始 (2021/02/12)
- 大火の糸魚川市、ふるさと納税が急増 2日間で1千万円 (2016/12/25)
- 12都府県、爆発的感染拡大 緊急宣言外の熊本、沖縄も (2021/01/16)
- 外出、どれだけ我慢できるか 平均は14.4日程度 (2020/04/15)
- 外務省「元号不使用」が波紋=官邸不快感、河野氏沈静化図る (2019/04/03)
- 日産 ゴーン被告に立ち退き要請 滞在中のレバノンの住宅から (2020/01/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「今年の冬はもう諦めてる」「店が持つかどうか」…3連休の観光地閑散
松島の観光客はまばらだった(10日) 【読売新聞社】
(読売新聞)
東京都など1都3県で2度目の緊急事態宣言が出てから初の週末。3連休の中日の10日、宮城県内では観光地が閑散としている一方、昨年からの大雪に見舞われたスキー場は県内客でにぎわっていた。
「今年の冬はもう諦めている」。日本三景・松島で遊覧船を営む「丸文松島汽船」の矢部善之所長(47)は、観光客の姿がまばらな様子に肩を落とした。
1日10〜15組の団体客を受け入れる予定だったが、8日の緊急事態宣言後に約10社の大手旅行会社から1月末までの全てのツアーをキャンセルすると連絡があった。今年度は約200校以上の修学旅行がキャンセルになり、売り上げは例年のわずか1割だという。
土産物を販売する「松島観光物産館」も収益は昨年の25%ほどと苦しい状況が続く。関西圏からの修学旅行客の予約が入っているが、井上博文店長(48)は「関西圏でも緊急事態宣言が発令されたらどうなるのか」と懸念し、「どうすればいいのかわからないと言うのが率直な気持ち。店が持つかどうか不安は尽きない」と胸の内を吐露した。
一方で、スキー場には多くのスキーヤーらが訪れている。「スプリングバレー仙台泉スキー場」(仙台市泉区)は例年より10%ほど客が増えている。大雪の影響で昨年末にはスキー場内にある12本全てのコースをオープンすることができたのも影響しているという。
担当者は「近場で休日を過ごそうという県内客が増えている。コロナ対策に協力してもらいつつ、スキーを楽しみに来てほしい」と呼びかけた。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
business/20210111-567-OYT1T50061.html
- 関連記事
-
- 「命いくつあっても…」五輪の建設現場 国際機関が調査 (2019/02/04)
- 東京五輪の緊急調査に“NO”を明言する国が出た!「ラオスは選手を派遣しない」 (2020/12/31)
- 【女だらけの北区補選】「ゆづか姫はセクハラ?」「選挙違反だ!」選挙ポスター巡り大舌戦 (2020/06/29)
- 外食控え、歩き食い… 「軽減税率」導入後の生活の変化 (2019/11/10)
- 「なんでそこに全力出した?」日本画絵師がウルトラマンを水墨画に (2017/07/26)
- 「聖徳太子」AI登場?飛び交う多言語、同時に聞き分け (2019/02/21)
- <投票箱>注文殺到10倍 メーカー悲鳴「受けきれない」 (2017/10/07)
- こんなん弾けるかよ (2010/12/31)
- 「連絡ないと給与差し押さえ」 被災地に架空請求はがき (2018/07/22)
- 時期尚早? Go To キャンペーンの中身 旅行商品を半額補助、「まだコロナ終息してない」という声も (2020/06/22)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
コロナでテレワーク実施に地域差 企業規模で最大3.4倍の開き
テレワークをしている人の割合
(共同通信)
新型コロナウイルス禍でテレワークをしている人の割合は都道府県で差があり、トップは東京の45.8%だったことが11日、民間調査で分かった。全国平均は24.7%で最も低いのは和歌山の3.5%。規模が大きい企業ほど実施し、中小企業と最大3.4倍の開きがあった。
調査はパーソル総合研究所(東京)が昨年11月、従業員10人以上の企業で働く20〜59歳の男女約2万人を対象にインターネットで実施した。
東京に次いで割合が高かったのは神奈川で34.9%。千葉が26.2%、大阪が24.4%、埼玉が24.0%で続いた。低いのは佐賀が4.3%、香川が4.4%など。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
business/kyodo_nor-2021011101001968.html
- 関連記事
-
- 「幼児3人連れ…」「ばあちゃん歩く無理」 避難の投稿相次ぐ (2019/07/03)
- ダンパー問題 改ざん指摘後も1か月不正検査と出荷続ける (2018/10/19)
- 「令和のキャッツアイ」女2人再逮捕 被害総額3000万円以上 (2020/02/09)
- 国内感染者新たに82人…都内は「夜の街」21人含む48人、高水準続く (2020/06/25)
- 「ふつう変装しますか?」しらける日産社内 (2019/03/07)
- 天候見通し GW10連休は熱中症に注意も (2019/03/26)
- 橋桁事故、横河ブリッジ書類送検 労基署、安全管理怠った疑い (2018/02/23)
- 台風14号、東日本に接近へ 東海・関東で災害に厳重警戒 (2020/10/09)
- 「戦争を可能にした総理」と非難 小西洋之議員、“新元号廃止”を呼びかけ批判殺到 過去には『国民の敵』騒動 (2019/04/02)
- 新型肺炎 クルーズ船内感染は「日本発生」に含めず WHO 「その他」に分類 (2020/02/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
柏木由紀 水着・グラビア画像36








柏木由紀 水着・グラビア画像36の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 鈴木ふみ奈 水着・グラビア画像59 (2020/07/17)
- 倉持 由香 水着・グラビア画像55 (2019/10/03)
- 大澤 玲美 水着・グラビア画像21 (2018/05/23)
- 忍野さら 水着・グラビア画像118 (2020/12/02)
- 藤木由貴 水着・グラビア画像18 (2019/04/25)
- 最上 もが 水着・グラビア画像17 (2018/05/24)
- 西田麻衣 水着・グラビア画像ⅩⅡ (2015/02/14)
- 清水 あいり 水着・グラビア画像16 (2018/01/09)
- 脊山麻理子 水着・グラビア画像27 (2020/07/09)
- 藤田恵名 水着・グラビア画像6 (2018/02/03)