全国で過去最多の3247人感染 埼玉、岐阜で最多 重症者は1人減の619人
東京都心=東京都港区で7月、武市公孝撮影
(毎日新聞)
新型コロナウイルスの感染者は23日、全国で3247人が確認され、過去最多を更新した。クルーズ船の乗客乗員らを含めた国内の感染者数は20万7785人。重症者数(23日午前0時時点)は最多だった前日から1人減って619人となった。
東京都の感染者は748人だった。これまで最多だった17日の821人に次いで2番目に多くなった。1日当たりの感染者が700人を超えるのは4日ぶりで、都の基準で集計した重症者数は前日より5人増えて69人だった。埼玉県で230人、岐阜県で56人の感染が判明し、ともにこれまでで最も多かった。
横浜市は19日に発表した感染者1人について前日分と重複していたとして取り下げた。【まとめ・福島祥】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation
/mainichi-20201223k0000m040230000c.html
- 関連記事
-
- 覚醒剤を下着や性器に隠し密輸 女8人逮捕 (2019/09/03)
- 台風10号ハイシェン発生 週末に日本列島に接近のおそれ (2020/09/01)
- <NHK>新規契約が急増 最高裁の初判断影響も (2018/02/02)
- 基準値超の放射性物質検出、福島 トリチウム以外、長寿命も (2018/08/20)
- 「新型コロナでストレス」逮捕の元職員 障害者支援施設で入所者に虐待 西宮市 (2020/10/14)
- 立冬のあす 汗ばむ陽気の所も 季節足踏み (2018/11/06)
- 防大いじめ訴訟、元上級生ら7人に賠償命じる 福岡地裁 (2019/02/06)
- 鹿児島沖に世界最大級の溶岩ドーム見つかる (2018/02/10)
- 韓国議長、天皇陛下「謝罪を」 慰安婦問題解決と主張 (2019/02/09)
- 表現の自由「日本は勧告をほぼ履行せず」国連特別報告者 (2019/06/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「寒い時期なのに汗だく…」 コロナ重症センター”最前線の様子” 看護師が明かす
(カンテレNEWS)
大阪における重症病床確保の切り札、大阪コロナ重症センターの運用が始まって1週間。
センターで働く看護師が最前線の様子を明かしました。
【重症センター看護師・豊川篤史さん】
「大きな事故なく今まで患者さん診てこれているので、そこが一番1週間でほっとしている。なんとかやってこれたなという感じです」
当初、3人だった患者の数は22日時点で10人。
大阪府によると治療中の患者で死亡した人はいないということです。
【看護師・豊川篤史さん】
「やっぱり実際に感染区域、実際にレッドゾーンに入って長時間防護服を着ていると、1時間もしたら寒い時期なのに汗だくになるし」
「仕事が終わって、ホテルに住んでいるいるが、どこにも出かけることができない。精神的にも正直しんどいんですけど、患者さんも看護師に対して笑ってくれたりとか手を振ってくれたりとか、声を出せるような患者さんも出てきているので、そういうのを見るとやっぱり”やっててよかったな”と感じます」
センターで協力する自衛隊や他府県の看護師の派遣期間は決まっているため、大阪府は現在も看護師の募集を続けています。
23日、大阪府の吉村知事は重症センターで働く人を支援するため、約350人を対象に合計約6000万円分のクオカード(商品券)を配ることを決めました。
【大阪府・吉村知事(23日午後)】
「これまでずっと最前線で防護服を着ながら働いてきた人が、年末年始も働いていただけるんだということを頭に入れて、この年末の行動計画を考えていただきたいと思います」
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/nation
/ktv_news-98d9778b_b9a9_42e6_8fe1_efaacdf6022e.html
- 関連記事
-
- 旅館の窓 寄りかかったら…手すりはずれ転落、死亡 (2018/07/06)
- 衝突の2台、スピード大幅超過なしか 大津園児死亡事故 (2019/05/09)
- 教諭淫行で生徒が自殺未遂、大分 「重度障害残った」と県を提訴 (2020/02/14)
- “リュックの男”捕まる 自販機荒らし多数を供述 (2018/09/24)
- 自衛隊の除雪は「わずか1.5キロ」 報ステの福井大雪報道に批判殺到「どれだけ大変か…」「やってから言え」 (2018/02/10)
- テキシアの「キング」宮司ら10人、6日にも再逮捕へ (2019/03/06)
- 老舗「コロナ食堂」に無言電話、ネット中傷…店主「耐えるしかない」 長野 (2020/05/23)
- 「パパ活」少女を買春、容疑の66歳男を書類送検 (2019/04/19)
- 有料駐輪場に止めていた自転車が撤去されてしまった【福岡市】 (2017/04/09)
- 【長野県】ヘリ墜落 亡くなった隊員たちを悼む声 (2017/03/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
西村大臣「マスク着用率が低下」「真剣勝負の3週間」手詰まり感
FNNプライムオンライン
23日、東京の新型コロナウイルス感染者は水曜日としては最も多い748人となり、各曜日でも9日連続で過去最多となった。
まさに、真剣勝負の3週間。
西村経済再生相は12月に入り、マスクの着用率が低下傾向にあるとして、着用の徹底を呼びかけた。
23日午後3時、医療現場のトップが示したのは、これまで以上に強い危機感だった。
日本医師会・中川会長「医療に関しては、間違いなく緊急事態です。国民のみなさま、医療従事者を守ってください。医療従事者が安心して医療に従事できるよう、医療従事者の家族と家庭が守られるように応援してください」
東京では23日、新たに748人の感染が判明。
17日の821人に次ぐ、過去2番目の多さ。
水曜日としては過去最多。
これにより、曜日ごとの最多感染は、23日で9日連続となった。
23日、748人の感染者が確認された東京だが、日比谷には、多くの人たちがイルミネーションを見に来ていた。
クリスマスに暗い影を落とす、過去2番目の感染者数。
街の受け止め方はさまざま。
街の人は、「また増えたな、という感じ」、「感覚が狂っちゃう」、「この間、800人くらいいったじゃないですか。その時1回、うわー! ってなったけど、きょうもそれくらいかなとは思った」などと話した。
国会では、23日も野党が政府に決断を迫った。
立憲民主党・枝野代表「地域を限定して、自粛をお願いする対象をしっかりと絞り込んで、同時に事実上の補償をセットにして、一刻も早く緊急事態宣言を出すべきだ」
赤沢内閣府副大臣「専門家、政府とともに、緊急事態宣言を出す状況にないと考えていまして、地域の必要に応じた効果的な対策を機動的に講じていきたい」
政府は飲食店への時短要請など、強い措置を講じた点などを強調し、緊急事態宣言には否定的な姿勢を示した。
一方で、日本医師会の中川会長は、緊急事態宣言を出すだけでは意味がないと訴える。
日本医師会・中川会長「政府が今、緊急事態宣言を発令したとしても、第1波の時のような効果が期待できないかもしれない。あの時のような、国民に、未知のウイルス感染症に対する連帯感を持った危機感・緊張感を取り戻さなくてはならない」
求められるのは、実効性のある感染対策。
22日、真剣勝負の3週間を打ち出した東京都医師会の尾崎会長は、ストレートに「静かな会食を除いて、お仕事が終わったら、真っすぐ家に帰っていただきたい」と訴えた。
政府による勝負の3週間で効果が上がらなかったことをふまえ、真剣勝負の3週間では、外食自粛などを求めた。
国や都が静かな年末年始を呼びかける中、日中の表参道も、多くの人が訪れていた。
都の医師会による外食自粛などの呼びかけについては、どう受け止めているのか。
20代「新しい言葉で危険を促しても、聞き慣れちゃって、みんな聞き流しているのかなって」
20代「その呼びかけは正しいと思う。結局、個人次第というか」
50代「経済回さないと、日本がつぶれてしまうと思う」
23日午後に行われた政府分科会では、西村経済再生相が、気がかりな傾向について言及した。
西村経済再生相「12月に入って、マスクの着用率が少し低下傾向にあることもわかってきた。あらためて、食事の際も含めてマスクの着用の徹底をお願いしたい」
https://news.goo.ne.jp/article
/fnn/nation/fnn-123539.html
- 関連記事
-
- 車椅子利用者3割、UDタクシー乗れず「目をそらしスルー」 障害者団体が調査 (2019/11/12)
- 緊急事態宣言出たら「外出自粛『指示』に」 小池都知事 (2020/04/02)
- 「NHKはまるで暴力団」日本郵政副社長記者団に発言 (2019/10/03)
- 「はたちの献血」終了へ、18歳成人移行前に (2018/11/12)
- 次は「シャイニングマンデー」 いっそ全曜日に… (2018/07/31)
- 金星は地球よりも寒い? 意外な新発見が明らかに (2016/04/22)
- 新型コロナ「第2波」の本当の恐ろしさとは? 鍵は「突然変異」 (2020/05/27)
- 「悪い夢のよう」「底が見えない恐怖」 外出自粛2週間 募る不安 (2020/04/20)
- 北方領土交渉2島“優先”のワケ (2018/11/16)
- 雪崩遭遇の高校生「ピッケル刺して耐えた」 (2017/04/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
大原優乃 水着・グラビア画像120









WPB 大原優乃デジタル写真集
~特装合本版~
週プレPHOTO BOOK Kindle版
大原優乃 水着・グラビア画像120の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 橋本マナミ 水着・グラビア画像37 (2017/03/18)
- 都丸 紗也華 水着・グラビア画像Ⅶ (2015/07/12)
- 小池里奈 水着・グラビア画像ⅩⅩⅧ (2015/08/23)
- 桐山 瑠衣 水着・グラビア画像22 (2018/02/02)
- 浅川梨奈 水着・グラビア画像ⅩⅩⅥ (2016/11/19)
- 雨宮留菜 水着・グラビア画像 (2017/07/10)
- 徳江かな 水着・グラビア画像29 (2020/05/31)
- 新垣優香 水着・グラビア画像13 (2021/01/26)
- 青山 ひかる 水着・グラビア画像46 (2018/12/26)
- 鈴木友菜 水着・グラビア画像12 (2018/12/07)