国内で新たに2509人の感染確認 重症者15人増え520人、3日連続最多更新
高層ビルが建ち並ぶ東京都心。中央奥は皇居=東京都港区で
(毎日新聞)
新型コロナウイルスの感染者は5日、国内で新たに2509人が確認され、クルーズ船の乗客乗員らを合わせた感染者数は16万1710人となった。重症者(5日午前0時現在)は前日より15人増えて520人となり、3日連続で最多を更新。死者は21人で累計は2340人となった。
東京都では584人の感染が確認され、1日当たりの新規感染者は11月27日の570人を超えて過去最多を更新した。都の基準による重症者数は前日より2人増え55人となった。
5日判明した感染者は山梨、高知、大分の各県でも過去最多を記録した。クラスター(感染者集団)が発生した北海道旭川市の旭川厚生病院は、5日夕時点で感染者が累計221人になったと発表。病院として最大規模だった永寿総合病院(東京都台東区)を上回った。
神奈川県と埼玉県は、これまでに発表した感染者についてそれぞれ1人を取り消した。【まとめ・内橋寿明】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation
/mainichi-20201205k0000m040163000c.html
- 関連記事
-
- 全国で新たに6006人感染 前日を1000人超上回り、2日連続最多 (2021/01/06)
- 【台風19号】洪水、13日も要警戒 下流で水位上昇の可能性 (2019/10/12)
- 首相演説で妨害相次ぐ 聴衆に被害 公選法に抵触も (2019/07/14)
- 沖縄県の翁長雄志知事死去 67歳 (2018/08/08)
- <東京地検>AV出演強要、男性3人不起訴 (2018/03/17)
- コロナ感染した遺体が増加 変死など警察取り扱い数、12月上回る (2021/01/25)
- 【新型コロナ】10万円一律給付で自治体大混乱 マイナンバー手続き殺到 「割に合わず」恨み節も (2020/05/13)
- 【独自】外交官ナンバー やりたい放題 違法駐車ばかりか飲酒も... (2019/07/15)
- トランプ大統領の日本軽視、安倍首相の努力も……控える首脳会談 (2018/04/15)
- <終戦の日>閣僚の靖国参拝なし 80年以降の自民政権で初 (2017/08/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
精神医療の現場で感じるストロング系のヤバさ
精神科医の松本俊彦氏は「依存症を専門とする精神科医師の間では、『ストロング系はヤバい』という認識が以前からあった」と話す(記者撮影)
「ストロングZEROは『危険ドラッグ』として規制したほうがよいのではないか。半ば本気でそう思うことがよくあります」
2019年の大晦日。このような書き出しで始まる投稿をある医師がフェイスブックで行った。その後、この発言はネットを中心に波紋を広げることになる。
投稿者は、国立精神・神経医療研究センター病院の薬物依存症センター長を務める松本俊彦氏。過激とも受け取れる発言をしたのはなぜか。インタビューをしたところ、背景にあったのは精神医療の臨床現場で感じる危機感だった。
エチルアルコールは依存性薬物
――ストロング系酎ハイを危険ドラッグとみなす発言は、ネットニュースでも大きく報じられ話題になりました。酒類メーカーの反論などありましたか。
メーカーからクレームを受けると思っておびえていたが、それはなかった。まあ、放っておけということなのだろう。
一方、同業である精神科医たちからは、「そうだよね」と同意してくれる声が多かった。依存症を専門とする精神科医師の間では、「ストロング系はヤバい」という認識が以前からあった。ストロング系が登場してから、患者の酔い方がおかしくなってきていると臨床現場では感じている。
家庭の問題や不安定な雇用環境などが原因で生きづらさを抱えている人たちは、お酒を楽しむために飲んでいるのではなく、つらい気持ちを紛らわすため、意識を飛ばすために飲む。しんどい1日が終わった後、自分へのご褒美として飲んで気を失って、そしてトラブルを起こす。
酩酊した状態でコントロールが効かなくなり、リストカットの傷を深く入れてしまう女の子もいる。しらふだったらそこまで切らないのに、ざくざくと切ってしまって大騒ぎを起こす。精神科臨床の現場では、そういう事例をすごく見るようになった。
――先生の専門は薬物依存の治療です。それなのにアルコールの問題に声を上げたのはなぜですか。
覚醒剤などの薬物使用をがんばって断ち切っても、使いたいという欲求はやはり出てくる。そのときに「お酒ならいいだろう。薬物ではないのだから」と、酒に移行する人が一定数いる。
「酔っ払って訳がわからなくなれば薬物への欲求もなくなる」と思って一生懸命飲む。だけど、本当に訳がわからなくなって、売人に連絡を取ってしまい気づいたら注射器が腕に刺さっていました、というような人が結構いる。このようなケースは、ストロング系が出てきてから多くなったと感じる。
酒に含まれるエチルアルコールは、れっきとした依存性薬物。極端な言い方になるが、エチルアルコールは依存性という点で大麻よりもはるかに危ないと思っている。
東洋経済オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/19330468/
- 関連記事
-
- 【ニュースの深層】「胸が大きくなる」はずが…健康被害 「女子力アップにサプリで女性ホルモン」に潜む落とし穴 (2017/08/11)
- 腰痛治療の権威「椎間板ヘルニアの9割以上が誤診の可能性」 (2016/07/31)
- 布団叩きは繊維破壊&ダニ粉砕叩き過ぎは絶対ダメ (2018/08/12)
- 高齢者は植物油よりもラードを摂取した方が健康にいい (2016/11/01)
- コロナ禍でのストレス問題 家族のSNSチェックは注意、自撮りは◎ (2021/02/12)
- 「変な男にしか好かれない」女性の相談に共感相次ぐ「駅で知らない人から長文ラブレター貰った」「モラハラっぽい人に好かれる」 (2019/01/15)
- 「学ラン」復権の兆し デザインおしゃれに進化 (2018/06/07)
- 日本人の死因5位「入浴中の溺死」 やってはいけない入浴法 (2016/11/21)
- インフル流行 注意報レベルに (2019/01/10)
- 「切り過ぎた髪の毛」少しでも早く伸ばす方法 (2019/01/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
大阪「赤信号」初の週末 観光スポットには人出も
新型コロナウイルス対策で警戒度が「赤信号」に引き上げられてから初の週末を迎えた大阪・新世界。中央奥は赤く点灯した通天閣=5日午後5時37分
大阪府では5日、新型コロナウイルス対策で警戒度が非常事態に当たる「赤信号」に引き上げられてから初の週末を迎えた。吉村洋文知事による不要不急の外出自粛要請が出され、繁華街の人出は少し減ったものの、「要請は気にしない」と人気スポットを楽しむ観光客らの様子も見られた。
大阪市港区の水族館「海遊館」前では、写真撮影を楽しむ家族連れやカップルの姿。同館は新型コロナの感染が拡大した3月から休館し、6月に営業を再開。時間指定券を使い、入館率を常に約3、4割にとどめるなど対策を取ってきた。
観光で来た広島市の女性は「コロナは怖いが、繁華街に行かなければ大丈夫」と話した。
共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19333398/
- 関連記事
-
- 豪雪で立ち往生の車に500人前 餃子の王将、無償で (2018/02/08)
- 女子中生のスカートにスマホ 盗撮気づいた父、男を取り押さえ (2019/05/12)
- 逃走の受刑者逮捕 阪神球団社長も遭遇「まさかあの脱走犯逮捕だったとは」 (2018/04/30)
- 神戸山口組、分裂決定的に 離脱の幹部ら会見へ (2017/05/01)
- 盗撮カメラ設置疑いで名古屋市職員を逮捕 (2019/03/18)
- 3階建てからゴミが歩道に… 名古屋の住宅で強制撤去 (2018/07/04)
- NHKのバイト男性、選挙報道業務の帰りに水没か…翌日に遺体で発見 (2017/10/24)
- 台風順延の隅田川花火大会 29日開催決定 (2018/07/28)
- 授業中に生徒のスカート内を盗撮、43歳教諭を懲戒免職 (2021/01/28)
- 日曜さらに暑さ猛烈 激暑いつまで 関東 (2018/08/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
売春客待ち疑い、61人逮捕 大阪「泉の広場」17~64歳
リニューアル前の「泉の広場」の噴水=2019年4月、大阪・梅田
大阪・梅田の地下街で待ち合わせスポットとして親しまれている「泉の広場」やその周辺で昨年から今年にかけ、売春相手を探したとして、大阪府警が売春防止法違反の疑いで、「立ちんぼ」と呼ばれる当時17~64歳の女計61人を現行犯逮捕していたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。釈放された後、同容疑で書類送検され、罰金刑を受けるなどした。
泉の広場周辺地区はシンボルだった噴水が撤去されるなど昨年に大規模改修され、5日にリニューアルオープンから1年を迎えた。そばにホテル街があることから、捜査関係者は「大阪屈指の立ちんぼスポットでの摘発は長年の課題だった」と明かす。
共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19331951/
- 関連記事
-
- 警視庁が提案!水で作るカップ焼きそば (2018/07/14)
- めんつゆ「万能」でも売上減…使うのさえ面倒な風潮? (2018/05/22)
- 偽「裁判所」はがき、各地で被害 100万円振り込み (2018/11/25)
- みかんは食べ方の違いで栄養分の摂取に大きな差が出る (2019/12/23)
- 何を言っても女性社員から「セクハラ扱い」される…おっさんたちの被害報告 (2018/09/07)
- 48歳の息子はうつ病で働けず、高齢の母が死んだら共倒れ――社会問題化する「親子破産」という闇 (2016/06/01)
- 新型コロナ後遺症 軽症・無症状こそ要注意 医師警鐘 (2021/02/21)
- 家電量販店のスマホ販売員が見たとんでもない客 ″家族がそれぞれ光回線を契約″″隣町のイオンのWi-Fiが使えないとキレる″ (2018/12/17)
- 日本人の死因5位「入浴中の溺死」 やってはいけない入浴法 (2016/11/21)
- 大幸薬品の社員は正露丸の臭いを感じません 「公式」の唐突な告白にネット騒然 (2019/12/14)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
奥津マリリ 水着・グラビア画像4










<デジタル週プレ写真集> 奥津マリリ「哲学的マリチチ」 Kindle版
奥津マリリ 水着・グラビア画像4の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 脊山麻理子 水着・グラビア画像Ⅴ (2015/12/18)
- 天木じゅん 水着・グラビア画像96 (2020/07/23)
- 大原優乃 水着・グラビア画像47 (2019/01/17)
- 桜空もも 水着・グラビア画像3 (2017/08/01)
- 桐山 瑠衣 水着・グラビア画像19 (2017/04/27)
- ちとせよしの 水着・グラビア画像4 (2019/01/12)
- 永尾 まりや 水着・グラビア画像67 (2020/03/27)
- 小倉優香 水着・グラビア画像61 (2019/02/09)
- 巨乳JKやローラの爆乳後輩など、ミスマガジンベスト16出揃い水着で共演 (2019/05/08)
- 平嶋夏海 水着・グラビア画像Ⅳ (2016/10/01)