コロナ自費検査の注意点は…厚労省がHPで公表

読売新聞
新型コロナウイルスの感染を調べる自費検査について、厚生労働省は希望者に理解してほしいポイントをまとめ、ホームページで公表した。自費検査は、海外出張やスポーツ、旅行の前などに、確認のために受ける人が増えているが、費用が2万円前後と高額な上、精度にばらつきがあるなど課題もある。厚労省は、希望者が検査内容や価格、陽性となった場合の対応などを理解して受けてもらいたい考えだ。
留意点として、▽発熱やせきなどの症状がある場合は自己負担がない行政検査の対象になる可能性があるため、身近な医療機関に相談する▽費用や結果が分かるまでにかかる日数など、基本的な事項を確認する▽検査には限界があり、実際には感染しているのに陰性と判定される「偽陰性」になることもある――などを挙げている。
また、厚労省は、自費検査を実施する医療機関や民間検査会社に対し、利用者に事前に注意点を説明するほか、費用や医師の診断の有無、検査の精度などの情報をインターネットのホームページなどで公表するよう求めた。厚労省は今後、自費検査の透明性を高めるため各実施機関から情報提供を受けて実態を把握し、年内にもホームページなどで公開するとしている。
◆自費検査前に理解しておきたいこと
〈1〉発熱やせきなど症状がある時は、行政検査の対象になりうるので身近な医療機関に相談する
〈2〉費用や結果が分かるまでの日数などを確認する
〈3〉医師が診断しない検査で陽性が疑われる結果の場合、自分で医療機関などに相談する
〈4〉検査は完全ではなく、偽陽性や偽陰性になることもある。検査後も感染する可能性はあり、予防に努める(※厚労省の資料から作成)
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
politics/20201128-567-OYT1T50158.html
- 関連記事
-
- <給食>高級食材ジビエ “一石二鳥獣”の試み (2017/03/14)
- 元アイドル「犬の殺処分ゼロ」訴える 専門学校にも通い (2019/04/21)
- 非常食に「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々 (2018/09/30)
- 「キラキラ」スマホケース、液体漏れで腕や足にやけど (2019/05/30)
- 「全人類が経験ない夏」へ マスク、熱中症のリスクにも (2020/05/24)
- 片足立ち、できますか?連続20秒以上で分かれ道 (2015/01/31)
- 有名人の不倫、なぜ気になる?日本人に強い「ある意識」 (2016/02/25)
- 「ワナ」を仕掛けて交通違反の反則金を稼ぐ警察~そのセコすぎる手口 それが仕事と呼べるのか? (2016/10/31)
- 内視鏡検査「オエッ」軽減 吐き気8割減の新器具開発 (2018/11/23)
- <湯たんぽ>「低温やけど」に注意 布団に入れて寝ないで (2017/12/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
全国でこれまでに1995人感染確認 “過去最多”各地で更新
新型コロナウイルスの感染拡大は、28日も止まらない。
28日の新たな感染者は、東京都で561人、北海道で252人など、全国ではこれまでに2,000人に迫る感染者が確認されている。
愛知県では、名古屋市で110人など、217人の感染が確認され、2日連続で200人を超えている。
また、神奈川県では215人が感染し、このうち118人の感染が確認された横浜市では、医療機関で新たなクラスターが発生した。
そのほか、兵庫県では145人、千葉県では過去最多となる113人が感染し、茨城県、三重県、大分県でも過去最多となる感染者が確認されるなど、全国ではこれまでに、1,995人が感染し、6人が死亡した。
FNNプライムオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/19295296/
- 関連記事
-
- 桜田五輪相の不適切発言に悪意なし? マスコミへの批判強まる (2019/02/15)
- 近畿財務局職員の遺書発見 警察、自殺と判断 (2018/03/10)
- 福岡に続き銀座で4千万円強奪 なぜ内部情報が漏れてしまうのか (2017/04/23)
- ローマ教皇、拉致早期解決を支持 安倍首相と会談 (2019/11/25)
- 食料・飲み水求めてスーパー大混雑 「パンも水もない」 (2019/10/11)
- 国内の新型コロナ感染者、20万人超える 10万人から52日間で到達 (2020/12/20)
- 天皇陛下、皇居に「初出勤」 赤坂御所から、宮殿で執務 (2019/05/07)
- 12年ぶり台風「上陸ゼロ」 発生少なく、高気圧で近づけず (2020/10/28)
- 座間9人殺害事件から2年 白石被告が接見に応じる (2019/10/28)
- 中国地図に日本名「尖閣」…固有の領土、新証拠 (2015/03/16)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ