“SL鬼滅の刃”にファン殺到「泣きそうになる」
3連休の最終日、JR熊本駅では大人気漫画「鬼滅の刃」とコラボしたSLを一目見ようと鉄道ファンが殺到しています。
熊本駅のホームには県内外から約800人が集まり、記念撮影したり黒煙に歓声を上げたりしていました。
集まった人:「泣きそうになりました。感動して」「すごくかっこよかった」「生で見るとすごかった、迫力があった」
SL鬼滅の刃は漫画の舞台と同じ大正時代に製造され、2009年に復活した蒸気機関車で、今月、休日の5日間限定で熊本駅から博多駅まで一日1便、運行しています。最終日の23日は、走行シーンを写真に収めようと線路沿いでカメラを構える鉄道ファンもみられました。
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/19266387/
- 関連記事
-
- イバンカ氏、訪韓ドタキャン トランプ政権の韓国軽視が関係か? (2017/11/03)
- 「実習生の人権侵害ないか」ワコール、委託先に異例調査 (2018/10/15)
- 富士フイルム、モノクロフィルムを秋に復活 新素材で画質向上 (2019/06/11)
- ゆうパック、平均12%値上げへ 日本郵便が正式発表 (2017/09/06)
- うま味調味料、ネガティブイメージに変化 味の素は積極姿勢に転換 (2019/04/03)
- 季節はもう秋…マツタケ香るカップヌードル、発売へ (2017/09/19)
- この猛暑に「焼き芋」が人気?その意外な理由とは… (2018/08/24)
- 【大人の遠足】全部覗くと4628億年かかります 見て、感じて、作れる日本万華鏡博物館 (2017/04/09)
- <クラレ>全国からランドセル8000個 アフガニスタンへ (2017/04/13)
- 常夏の島ハワイで降雪確認 沖縄や小笠原諸島でも雪は降る? (2019/02/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
重症者331人、「第1波」超え最多に 3週間でほぼ倍
電子顕微鏡で見た新型コロナウイルス(米国立アレルギー・感染症研究所提供)
(朝日新聞)
新型コロナウイルス感染症の全国の重症者数が22日時点で331人となり、緊急事態宣言が出ていた「第1波」ピークの328人(4月30日)を超え、過去最多となった。11月1日時点で163人だったのが、3週間でほぼ倍になった。
厚生労働省が23日に発表したデータによると、22日時点の入院者数は1万8019人で、そのうちの重症者は前日より8人増えて331人となった。11月に入って重症者は増え続け、16日には272人と「第2波」ピークの259人(8月23日)を超えた。11月の死者数も21日時点で208人となり、10月の195人をすでに超えている。
無症状や軽症者の若者が多かった第2波と比べ、現在の「第3波」は、重症者や高齢の感染者が増えている。重症患者の受け入れには限りがあり、このまま増え続けると救急医療の受け入れや手術の抑制など他の医療への影響が懸念される。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
nation/ASNCR6397NCRULBJ002.html
- 関連記事
-
- 天皇陛下、皇居に「初出勤」 赤坂御所から、宮殿で執務 (2019/05/07)
- バスケ4選手が買春問題を説明 東京五輪に影響も (2018/08/22)
- 各地ダムで放流検討 水位急上昇に要警戒、地図で確認を (2019/10/12)
- 台風24号 沖縄の飛行機は28日(金)から欠航も 30日(日)は鉄道や道路も影響大 (2018/09/27)
- コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減 (2021/01/17)
- 109万人に避難指示=九州南部に猛烈な雨―4日朝まで、災害に厳戒 (2019/07/04)
- 「キャンドゥ」社長、自宅マンションで死亡 (2011/02/21)
- 台風 11年ぶりに9月まで上陸なしか 10月も台風シーズン油断せず (2020/09/29)
- 北ミサイル、発表が「日本の方が早かった」 韓国側が反応した「10分」の差 (2019/08/24)
- 週末の関東 夏の暑さ戻る 熱中症に注意 (2018/09/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
「バナナ共和国」「恥さらし」…共和党内からトランプ氏批判や敗北認める声
ドナルド・トランプ米大統領(左)と、ニュージャージー州前知事のクリス・クリスティー氏(2017年10月26日撮影)。(c)JIM WATSON / AFP
(AFPBB News)
【AFP=時事】米共和党内で大統領選の結果をめぐり、民主党のジョー・バイデン前副大統領の勝利を認めたり、少なくとも政権移行に向けて連邦資金を拠出するよう一般調達局に求めたりする声が広がりつつある。
ドナルド・トランプ大統領が選挙結果を認めず、根拠のない不正の主張を繰り返す中、バイデン陣営は機密情報の絡んだ国内外の政策問題に関するブリーフィングを受けられずにいる。中でも急を要するのは、米国で猛威を振るう新型コロナウイルス流行への対応だ。
こうした中、2016年大統領選後にトランプ氏の政権移行チームに携わったクリス・クリスティー前ニュージャージー州知事は、米ABCテレビの番組で、トランプ氏の弁護団を「国民的恥さらし」と批判。もはやGSAが政権移行資金を拠出すべき時だと述べた。
また、CNNに出演したメリーランド州のラリー・ホーガン知事は、トランプ氏の振る舞いのせいで米国が「バナナ共和国」のように見られつつあると述べ、政情が不安定で指導層が腐敗した途上国をやゆする表現を用いて非難。その後ツイッターに、「(トランプ氏は)ゴルフをやめて敗北を認めよ」と投稿した。
下院共和党ナンバー3のリズ・チェイニー議員は、大統領選で不正があったとの主張を弁護団が証明できなければトランプ氏は「選挙プロセスの神聖さを尊重」すべきだと主張。
熱心なトランプ氏支持者として知られるデビン・ニューネス下院議員さえも、バイデン氏について「大統領選で成功を収めた」とFOXニュースに語り、遠回しにトランプ氏の敗北を認めた。
バイデン氏は、大統領選の結果を覆そうとのトランプ氏の試みをよそに、来年1月20日の大統領就任へ向けた準備を進めている。バイデン氏が首席補佐官に指名したロン・クレイン氏は22日、ABCの番組「ディス・ウイーク」の中で、バイデン氏が24日に閣僚人事を発表すると明らかにした。 【翻訳編集】AFPBB News
https://news.goo.ne.jp/article/
afpbb/world/afpbb-3317401.html
- 関連記事
-
- 科学史上最悪の捏造事件、真犯人は… 英博物館が特定 (2016/10/20)
- インドでの子どものレイプや殺害、宗教対立で泥沼化 (2018/04/20)
- 正男氏遺体、病院から搬出 27日に国外移送の可能性も (2017/03/27)
- サウジ反体制ジャーナリスト不明 「領事館内で殺害」、トルコ当局が捜査 (2018/10/07)
- 盲導犬を連れた視覚障がいの男性、車内通路に座らされ激怒「何のための優先席か」(英) (2017/11/21)
- 台湾の「ビキニ登山家」、谷に転落し死亡 (2019/01/22)
- ロシアでも大きく報道=松本死刑囚の刑執行 (2018/07/07)
- 結婚式中に“ブルーエンジェルス”が登場!とっさに撮影された奇跡の1枚が話題に (2017/05/28)
- トルコ・イズミル沖でM7.0 27人死亡...捜索活動続く (2020/10/31)
- 香港デモ過激化に世間から厳しい目 行政長官側に有利に (2019/07/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
馬場ふみか 水着・グラビア画像100









【デジタル限定】馬場ふみか写真集「SMILE」 Kindle版
馬場ふみか 水着・グラビア画像100の続きを読む
続きを読む- 関連記事
-
- 椎名香奈江 水着・グラビア画像2 (2020/08/17)
- 忍野さら 水着・グラビア画像85 (2019/09/17)
- 筧美和子 水着・グラビア画像48 (2018/03/02)
- 菜乃花 水着・グラビア画像46 (2018/01/26)
- 片山 萌美 水着・グラビア画像ⅩⅩⅢ (2016/07/03)
- 鈴木ふみ奈 水着・グラビア画像ⅩⅩⅠ (2016/08/25)
- 紗綾 水着・グラビア画像ⅩⅧ (2015/09/09)
- 十枝梨菜 水着・グラビア画像7 (2017/06/02)
- 片山 萌美 水着・グラビア画像42 (2018/01/06)
- 松本菜奈実 水着・グラビア画像14 (2018/12/21)