在仏の日本人シェフが死去 「SNSで中傷受け自殺」と遺族
フランス・パリのバスチーユ地区付近(20213年3月15日撮影、資料写真)。(c)FRED DUFOUR / AFP
【AFP=時事】フランスを拠点とする日本人シェフ、関根拓(Taku Sekine)氏が死去した。39歳だった。遺族が29日、明らかにした。この発表によると同氏は、「ソーシャルメディア上で事実無根の中傷」の標的にされた後に、自ら命を絶ったという。
仏料理界の巨匠、アラン・デュカス(Alain Ducasse)氏の元で修行した関根氏。2014年末に首都パリのバスチーユ(Bastille)地区に開店した同氏のレストラン「デルス(Dersou)」は、レストランガイド「フーディング(Fooding)」の2016年最優秀店にも選ばれていた。
遺族はツイッター(Twitter)への投稿で、「関根拓の死をお知らせしなければならないことは、心痛の極み」とした上で、「ソーシャルメディア上やあるサイト上で、極めて執拗(しつよう)に疑惑にさらされた後に深刻なうつに陥り、自ら命を絶った」と明かした。
「訴追対象になったことも、苦情を申し立てられたこともない」という関根氏は、「事実無根の中傷」の標的となり、「2か月にわたってうつの激しい連鎖に陥っていた」と記されている。
業界の複数の情報筋によると、関根氏による性的暴行疑惑がうわさになっていたとされる。雑誌ヴァニティ・フェア(Vanity Fair)の現地版は、本人は疑惑を「即座に否定した」としている。
【翻訳編集】AFPBB News
https://news.livedoor.com/article/detail/18982337/
- 関連記事
-
- 14歳少年が「家族5人を撃った」と供述、全員死亡 米 (2019/09/03)
- 北朝鮮の核実験はいつ 今月20日前後との見方も=韓国 (2017/04/07)
- 英が三度ロックダウン 感染力7割増しの変異株出現 (2020/12/20)
- 虚偽の性的暴行被害で逮捕された男性、冤罪に苦しみ命を絶つ(英) (2018/03/21)
- 北朝鮮軍、40発以上発砲=韓国は休戦協定違反指摘―亡命兵士銃撃 (2017/11/15)
- 超異例!ヘリ事故死コービー・ブライアント氏の「24」 他チームが永久欠番に決定 (2020/01/27)
- 女性首相、同性愛公言 保守的なセルビアで波紋 (2017/07/06)
- ニュージーランド航空、食べられるカップを試験導入 廃棄物を「革新的」に減らすか (2019/12/09)
- 「楽天」のロゴ変更、本当の理由はあの韓国企業と混同されたくないから?=中国ネット「とんだとばっちりだな」 (2017/07/06)
- パプア地震、原因は石油・ガス採掘では…住民に疑念 死者100人超 (2018/03/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
JRAが競馬場のファン入場再開 10月10日から東京、京都、新潟各競馬場で指定席事前購入者のみ
競馬場が多くのファンであふれる日も遠くはなさそうだ
(デイリースポーツ)
JRAは30日、10月10日からの第4回東京競馬、第4回京都競馬、第4回新潟競馬を制限付きの有観客競馬で再開すると発表した。
入場できるのは事前に開催競馬場の指定席をネット予約で購入した人に限定される。1日あたりの発売席数は東京競馬場が1047席、京都競馬場が778席、新潟競馬場が621席。詳細はJRAホームページで。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月29日から無観客競馬で行われている。以前、新潟競馬場では8月15日から9月6日まで、新潟県内在住で事前に指定席を購入した約600人を入れて行う予定だったが、コロナ禍の影響で断念していた。
競馬場への入場者は限定されるとはいえ、無敗2冠牝馬デアリングタクトが登場する10月18日の秋華賞(京都)、史上3頭目の無敗クラシック三冠獲りにコントレイルが挑む10月25日の菊花賞(京都)など、ビッグレースがファンの前で実施される。
コントレイルの主戦で日本騎手クラブ副会長の福永祐一騎手「何よりです。こうやってちょっとずつやっていくしかない。コントレイルも観てもらえるし、デアリングタクトも三冠が懸かっているからね。京都も(改築前で)最後だし。やっぱり観客のいないレースは寂しいものだから。達成感が違う。大きなパズルのピースが欠けている感じだったからね」
コントレイルを管理する矢作芳人調教師「ファンのみなさんが来場されるのはうれしいこと。人数が制限されるとはいえ、競馬場でレースを観ていただけるのは励みになるし、もちろん歓迎しますよ。どの馬もそうだと思うけど、無観客でなくなっても、これぐらいの人数なら影響はないと思います。コントレイルは3戦目まで有観客で走っていたわけですから。菊花賞でいいレースができるように頑張ります」
デアリングタクトを管理する杉山晴紀調教師「いずれは有観客になると思っていました。牡馬も牝馬も三冠が懸かっているので、いいタイミングではないでしょうか。デアリングタクトは自分の中にため込む方なので、無観客でも有観客でも、それほど変わらないと思います。ファンのみなさんに、いいレースを観ていただけたらと思っています」
https://news.goo.ne.jp/article/daily
sports/sports/20200930119.html
- 関連記事
-
- 【阪神大賞典】シャケトラ5馬身差圧勝!戸崎「不安は僕だけかなと思っていた」 (2019/03/17)
- 【大阪杯】9番人気アルアインが波乱V!北村友は声震わせ歓喜「ここで勝つのか…と」 (2019/03/31)
- 【ダービー卿CT】フィアーノロマーノが重賞初制覇 (2019/03/30)
- 【ジャパンC】アーモンドアイがラストランでG1・9勝目 歴代賞金ランキングで1位に浮上 (2020/11/29)
- 【弥生賞】ディープ産駒のサトノフラッグがV 武豊は34年連続重賞制覇 (2020/03/08)
- 【AJCC】7番人気シャケトラがV 1番人気フィエールマンは2着惜敗 (2019/01/20)
- 【共同通信杯】ダーリントンホールが鼻差でたたき合い制し、重賞初V マイラプソディは4着に敗れる (2020/02/16)
- 【高松宮記念】3番人気のミスターメロディがG1初制覇 3連単は449万円の大波乱 (2019/03/24)
- 【有馬記念】リスグラシューがラストランでV アーモンドアイはファン投票1位も初の中山で9着に沈む (2019/12/22)
- 【皐月賞】コントレイル無敗1冠 福永クラシック完全制覇&皐月賞父子制覇「ダービーが楽しみになりました」 (2020/04/19)
う~ん…どうかい?

運動会でソーシャルディスタンスを意識した長さ2メートルのバトンを使うリレーに臨む児童たち=相模原市中央区の市立田名北小で2020年9月27日午前11時11分、滝川大貴撮影
長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会
(毎日新聞)
新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。
相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、かけ声を発さずに紙に書いて掲げながら踊るソーラン節など、工夫を凝らした12のプログラムが催された。
午前中の開催で、保護者の観覧は1家庭2人までに限定。校庭にいる児童と保護者を2学年ごとに入れ替え、待機している児童は教室でテレビ中継を見て応援した。
5年生の小菅優香さん(11)は「大きなバトンのリレーでは距離を保つことを意識できた。運動会が開かれるかどうか不安だったけど楽しい思い出になった」と喜んだ。【滝川大貴】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/
mainichi-20200927k0000m040122000c.html
なんか違和感があるけど
これも新しい生活様式
一定の距離を保つための
2メートルのバトンリレーなんだね
密を避ける為だろうが
保護者の観覧は1家庭2人まで
校庭にいる児童と保護者を2学年ごとに入れ替え
待機している児童は教室でテレビ中継を見て応援
それぐらい徹底しないと運動会もできないんだね
私は新しい生活様式なんて
とうてい受け容れられない
受け容れられないけど
現状では社会的に受け容れざるを得ない
新型コロナウイルスが
ここまで社会を変えてしまうなんてね
1年前には想像もできなかった
実を言うと最近は外出時もマスクしていないんですよ
つい最近、繁華街に出かけたんだけど
マスクしていない人もチラホラ見かけた
ふと気づいたんだが
マスクしていない人は殆ど女性だったんだ
しかも綺麗な女性、可愛い女性が結構いたんだ

※イメージ画像です。本文とは関係ありませんし、私とも関係ありません(笑
だからどうした?
って言われても答えようがないんだが(笑
やっぱ女の子は口元が見えている方がいいなあ…と
まあ、そう思うわけです
私がマスクしていない
っていっても
ずーっとマスクしていないわけじゃない
電車の中はマスクしている
(他の乗客への配慮…のつもりですハイ)
商業施設や店舗などへ入店する場合もマスクしている
もっとも、入店時にマスク着用をお願いされることが殆どだからね
あと、当然だが病院に行くときもマスク着用だよ
いつも外出時はマスクをポケットに入れておくんだ
で、必要に応じてマスク着用する
それ以外は基本マスク無し
繁華街でもマスク無しで歩いているが
そこまで露骨に嫌な顔はされなかったけどね
ただ、人通りが多いところで
人との距離が近い所は
自分の判断でマスクを着用するけど
心の中では
適当な距離さえ保てばマスクしなくてもいいんだけどなあ…
と、思いつつ繁華街をマスク無しで歩いていたら
なんか汚いものでも見るような視線で
こちらを見るマスクした男性とすれ違った
なんか視線が
こんなご時世にマスク無しで外出するバカがいる
みたいなこと思ってるっぽい感じがした
そう感じたけどね
まあ、そう思うんならそう思えばいい
誰にどう思われても気にしないよ
ただ、不愉快だからマスクしろ
とか言われたら
ちょっとした口論になっただろうね
確かに用心するに越したことはない
まだ分からないことも多い未知のウイルスだからね
はしかのように一度罹れば免疫ができるならいいけど
再感染することもあるというし
感染したら軽症でも、陰性になったのに
酷い後遺症に悩まされる人もいるというし…
それは充分理解しています
けど、過度なマスク強制とかはしない方がいいと思う
空気中でウイルスがどれぐらいの時間、存在しているのか
っていうことも、よく分かってない人たちが
マスク、マスクって
マスクしていない人を見つけて
糾弾するみたいなのは何だかなあ…って思うんだ
マスク警察も鬱陶しい
自粛警察も鬱陶しい
確かにさあ
コロナなんてただの風邪とか言って
マスクなんかしなくていい
と言ってる人たちもいるけど
それと私のは違うんだけどね
私もマスクしなくていいって思う場合もあるよ
だからといってマスク無しで
集団で電車などの公共の乗り物に乗車したりするのは
明らかに迷惑行為だと思う
ただの風邪って思うのは個人の自由だけど
それを他人に押し付けるのは良くないよね
コロナを極端に恐れたりする人を
コロナ脳と言ったりする人もいるけどね
私は
そういう人とも関わりあいたくないし
逆の立場のマスク警察や自粛警察とも関わりあいたくない(笑
要するにどっちも極端なんだよ
もう、こんな生活が
まだまだ続くのかと思ったら
本当に息が詰まりそうだ…
おまけ
本日のトリックアート



上げ底ならぬ 底しぼり(笑
画像はこちらのツイッターアカウントより
無断で拝借させていただきました
私だって、たまには怒るよ!😡
— hayoge (@hayoge711) September 21, 2020
セブンイレブンさん!😠
せこいんだよ、弁当容器!
あげ底ならぬ、底しぼり。
素直に小さい弁当容器でいいじゃん。
こういうことするから印象悪いんですよ!
物流コスト的にも無駄多いですよね💦
せっかく美味しいお弁当だったのに、後味悪し😡#セブンイレブン pic.twitter.com/nflMp3nbov
- 関連記事
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
台風 11年ぶりに9月まで上陸なしか 10月も台風シーズン油断せず
(tenki.jp)
今年、台風は列島に度々接近しているものの上陸はしていません。このまま9月までに上陸しなければ、11年ぶりのことです。ただ、10月もまだ台風シーズンです。南の海上の海面水温は高く、台風が発生、発達しやすい状況が続いています。
台風 11年ぶりに9月までに上陸なしか
今年、台風は列島に度々接近していますが、未だ上陸はしていません。日本の東の台風13号は、このまま列島から離れて進み、30日までに日本のはるか東で温帯低気圧に変わる予想です。また、南の海上には熱帯低気圧がありますが、台風に発達することはない見込みです。このまま9月までに台風が上陸しなければ、2009年以来、11年ぶりのこととなります。
まだ台風シーズン
ただ、10月もまだ台風シーズンは続くため、油断はできません。過去、10月にも台風は列島に度々接近、上陸しています。去年、列島に大きな爪痕を残した「令和元年東日本台風(台風19号)」が上陸したのは10月12日です。東海から東北を中心とした広い範囲に、記録的な大雨、暴風、高波、高潮をもたらし、複数の河川が氾濫するなど、大きな被害がでました。
南の海面水温高く
南の海上の海面水温は30℃以上、日本近海でも27℃前後とまだ高く、台風が発生、発達しやすい状況が続いています。まだ台風シーズンが続きます。今後も台風情報に注意し、台風が接近、上陸すると予想される場合は、早めの対策を心がけて下さい。
https://news.goo.ne.jp/article/
tenkijp/nation/tenkijp-9977.html
- 関連記事
-
- 緊急事態宣言「ぎりぎり」の段階 再び40人感染で小池知事 (2020/03/27)
- 北海道で全国の5月史上最高気温39・5度 なぜ北で? (2019/05/27)
- 男性の育休取得、法整備検討へ 自民議連、中小対策が課題 (2019/08/21)
- 「ツィゴイネルワイゼン」「けんかえれじい」 映画監督の鈴木清順さん死去、93歳 元NHK鈴木健二アナの兄 (2017/02/23)
- 1日当たりの感染者、過去最多更新 東京は3カ月ぶり350人超「第3波」鮮明 (2020/11/12)
- 「クルーズ船は独居房状態」 生活環境悪化 ストレス限界に (2020/02/11)
- 日本の「IWC脱退に失望」=反捕鯨の豪州とNZ (2018/12/26)
- ローラさんの父を逮捕=国際手配中、詐欺容疑で—警視庁 (2014/07/27)
- 絶滅のニホンオオカミ復活へ? (2011/01/03)
- <救急搬送>蘇生処置「希望しない」経験6割 消防本部など (2018/04/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
阪神、甲子園対中日7戦7勝で3カ月連続月間勝ち越し 糸井決勝弾、高橋1カ月ぶり白星
5回、勝ち越し2ランを放つ糸井(撮影・高部洋祐)
(デイリースポーツ)
「阪神7−3中日」(29日、甲子園球場)
阪神が2連勝。今季の甲子園での中日戦は7戦7勝とし、7月から3カ月連続となる月間勝ち越し(13勝11敗1分)を決めた。
初回に1点を先制後、二回には2点を奪われて逆転を許した。それでも1点を追う四回に、原口の左前2点適時打で逆転した。
同点に追いつかれた直後の五回2死一塁は、糸井がバックスクリーンへ決勝の2号2ランを放った。甲子園では748日ぶりの一発で、3度目のリードを奪った。
六回には大山が22号ソロ。本塁打リーグトップの巨人・岡本に1本差に迫った。
先発の高橋は四回以外は毎回走者を出す苦しい投球だったが、要所で粘って6回3失点。8月25日・中日(甲子園)以来の3勝目を挙げた。
3点差の八回は藤浪が3番手で登板し、1回無安打無失点。139試合目でプロ初ホールドを挙げた。
4点差の九回はスアレスが締めくくった。
https://news.goo.ne.jp/article/daily
sports/sports/20200929148.html
- 関連記事
-
- 阪神では福留以来の快挙/サイクル安打達成一覧 (2019/04/09)
- 阪神・近本 ついに球団新人新記録の13試合連続安打達成!赤星の記録18年ぶり塗り替える (2019/05/02)
- 星野仙一さん追悼試合で起きた偶然、阪神のスコアボードが話題 初回と四回に1得点で… (2018/03/11)
- 阪神矢野監督「一生忘れない」開幕戦を指揮官初白星 (2019/03/30)
- “3泊”する虎党も…タイガース福袋に600人行列 (2020/01/02)
- 【一問一答】阪神・谷本本部長、藤川は「手術が必要なレベル」 (2020/08/31)
- 阪神・近本がサイクル安打でMVP「みなさんのおかげ」“アシスト”の全パにも感謝 (2019/07/13)
- 阪神快勝 ガルシアが8度目登板で初勝利!サンズは脅威の得点圏打率・520 (2020/08/11)
- 阪神 大逆転勝ち 6点差引っくり返す 梅野が決勝弾 Aクラスも決まった (2020/11/05)
- ソロ弾直後“発症”…阪神藤浪「死球グセ」いまだ払拭できず (2019/02/12)